義理チョコはあげない!職場,学校で廃止令も。あなたは今年どうする?

バレンタインが近づいてくると、街はチョコレートで溢れかえりますよね。

甘い香り、色とりどりのショーケース、かわいいラッピング…ワクワクして胸がおどります!

…でも、本当はちょっとわずらわしいこともあるのではないですか?

わずらわしさの正体は…「義理チョコ」。

職場や学校で配り歩くあの習慣です。皆様の周りはどうですか?義理チョコの習慣はありますか?

一度転職をして2つの職場を経験した私。1つ目の職場は女性社員全員から男性社員全員に配る、昔ながらの習慣が残る職場2つ目の職場は全く義理チョコの習慣がない職場でした。

義理チョコの習慣に対して、「正反対な環境を経験した私が今思うこと」「女性側・男性側の本音」、そして「今世間で考えられていること」をまとめてみます。

基本的には「義理チョコあげない!」を支持する記事になりますのであしからず(笑)

 

そもそもバレンタインって?

そもそもバレンタインって、なんの為のイベントでしょうか?

起源のお話をすると、3世紀のローマまでさかのぼります。当時のローマ帝国は、皇帝クラウディウス2世によって、若者の結婚は禁じられていました。「兵士の士気が下がる」と考えられたためです。

結婚を禁じられた若いカップルを哀れに思ったキリスト教会の「バレンタイン司祭」は、彼らの為に密かに結婚式を行っていましたが、それが皇帝の耳にも入り、最後には処刑されてしまいます。

そのバレンタイン司祭が処刑されたのが2月14日

その他諸説あるようですが、バレンタイン司祭のお話が現在のバレンタインの起源になったと言う説が一番有力とされています。

その後、2月14日は恋人同士でお互いにカードや花束を贈り合う日となりました。

最近では有名になってきて、ご存知の方も多いお話ですが、「女性から男性にチョコレートを贈って愛の告白をする」と言うバレンタインの形式は、実は日本独自のもの。

こちらの起源も諸説ありますが、1950年代~1970年代に、製菓会社が「愛する人にチョコレートを贈りましょう」と新聞広告でうたったことが始まりとされています。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/私びっくり.png” name=”私” type=”l”]製菓会社の陰謀…!![/voice]

いや失礼、営業努力ですよね。

それはそうとして、やはりバレンタインとは「愛する人」にチョコレートを贈るイベントとして始まったことは確かなことと言えるのではないでしょうか。

 

義理チョコの文化

では、義理チョコの文化はどうなのでしょうか?世界共通?日本独自?

海外でも「お世話になっている方に」「チョコレートを」贈る場合はあるようですが、チョコレートに限定されているわけではなく、また、バレンタインデーに限ったことでもないそうです。「女性が」「チョコレートを」贈る文化として定着している時点で日本特有。

そうなれば、女性が特に好意を持っていない男性にまでチョコレートをばらまく…失礼…「配る」、義理チョコ文化も当然日本特有の習慣ですよね。ちなみにホワイトデーも日本独特の行事なんですよ。

義理チョコ文化が習慣づいた大きなきっかけのようなものは無いようですが、じわじわとOLさん達の間で広がりを見せた様子です。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/私笑顔.png” name=”私” type=”l”]日頃お世話になっている方に感謝を込めて…[/voice]

…と言えばいかにも奥ゆかしい、日本人らしい習慣だと感じますね。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/私ふむふむ.png” name=”私” type=”l”]お中元とかお歳暮の簡易的なもの、と言った位置づけだったのではないでしょうか。[/voice]

 

職場や学校であげる?あげない?女性の本音

僭越ながら、まずは私の経験談を語らせていただきたいと思います。

義理チョコ楽しい!高校時代

私、高校2年生のクラスでは文字通りばらまいていましたね。クラスの男子全員にばらまいていました。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/高校生男子.png” name=”クラスメイトの男子” type=”r”]配給感すごいな!![/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/高校生の私.png” name=”高校生の私” type=”l”]だって作るの楽しいし、クラスの男子みんないいヤツで、みんな大好き![/voice]

まあ、そう言うことですよね。ちなみにこの男子クラスメイトは後に私の夫になります(笑)

義理チョコを楽しみたい方には、こちらの記事がおすすめ!手作りしたお菓子屋や買ったお菓子を分けてラッピングするのに良い方法がたくさん載っていますよ!

[box class=”pink_box” title=”義理チョコ楽しむ派には”]バレンタインラッピングは100均で♪アレンジ方法が知りたい人必見![/box]

義理チョコあげる!1つ目の職場

1つ目の職場は、「女性社員全員から数百円ずつ集めて、男性社員全員に一つずつ配る」と言うバレンタインシステムでした。

そんな、少し古臭い習慣が受け入れられていたのは、普段から仲の良い職場だったのと、結婚式場と言う職場の性質上、社員の誕生日にもケーキを用意して祝ったり、イベントの好きな職場だったのも大きな要因だったと思います。

男性と女性の割合も五分五分か女性の方が多いくらいだったので、お財布からの出費も数百円とそれほど痛手では無かったですし、あまり負担には思っていませんでした。買いに行く担当になった時に、ちょっぴり面倒くさかったくらい…

子供みたいな事言いますけど、みんなの事大好きだったんですよね!

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/20代の私笑顔.png” name=”20代前半の私” type=”l”]ホワイトデーは3倍返しですよ!楽しみ〜♪[/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/男性びっくり.png” name=”同僚男性” type=”r”]わーぉ、男の方の負担酷くない!?[/voice] なんて軽口たたいていました。

あげない!あげたくない!2つ目の職場

うってかわって2つ目の職場は、男性社員が数十人なのに対して、女性社員が5人ほど。もし、女性社員から男性社員全員に…なんて習慣があったら、一人当たりいったいいくら集金されるの!?

おまけにあまり…仲良くなくて…

と言うか、たぶんあれが普通だったんだと思います。1つ目の職場が異様に仲良くて…

だからもう…

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/2つ目の職場での私.png” name=”20代後半の私” type=”l”]絶対あげたくない!!!
[/voice] …と思っていましたね。バレンタインの習慣あったらどうしようとさえ思っていました。

幸いなことに(笑)、バレンタインのバの字もなく、平和に過ぎて行きましたが。

 

結局のところ、[box class=”pink_box” title=””]

  • 楽しければ義理チョコもあり!
  • あげる相手の事を好きだったら(恋愛感情ではなく)義理チョコも悪くない!
  • お財布の負担が少なかったらそんなに苦じゃない!![/box]

これが女性側の本音なんですよね。きっと私だけじゃないと思います。

え?勝手だなって?いやいや、当然ですよ。

楽しくもないのに嫌いな相手に高いお金を出してチョコレートを贈るのが好きなんて、そんなおかしな人絶対いないですよね。

調べてみるとさまざまな統計調査が行われていますが、「実は義理チョコをやめたい、義理チョコは嫌だ」、と言う反対意見を持つ女性が6割と言う結果も7割と言う結果も出てきます。

職場の人間関係が希薄になりつつある昨今。会社の飲み会すらも参加しない人が増えているのです。義理チョコが好意的に思われていない事なんて、容易に想像できますね。
[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/私まじか.png” name=”私” type=”l”]逆に男性はどうなの?どう思ってるの!?[/voice]

 

職場や学校でもらって嬉しい?嬉しくない?男性の本音

女性は過半数がやめたがっている…と言うお話でしたが、男性はどう考えているのでしょう?

いろいろな統計結果を調べましたが、こちらも女性同様、「5割以上の男性が義理チョコに対して否定的な意見を持っている」と言う結果が見えてきました。

義理チョコに否定的な理由は、

[box class=”glay_box” title=””]
  • お返しの準備が面倒くさい。
  • お返しの金銭的な負担が苦痛だ。
  • 恋人や奥さんなど、パートナーに誤解される。
  • 甘いものが好きではない。[/box]

このような事柄が多く挙げられていました。

うん、こちらもすごく納得ですよね。なぜ特別でもない相手からチョコレートを押し付けられ、その上お返しを強要される羽目になるのか…

また、私は気になりませんが、心配性な女性は、自分のパートナーがいくつチョコレートをもらって帰ってきたのか…どんな人からもらったのか…すごく気になるようです。

男性としてはあらぬ疑いをかけられるなんて、とんだことですよね。

甘いものが好き・嫌いに関しては、スイーツ男子なんて言葉が何年も前から使われているように、実は甘いもの好きな男性が多いことも周知の事実。

でも、男性とか女性とか関係なく、甘いものが嫌いな人もいます。それなのに何の配慮もなくチョコレートを渡されても…ため息が出る男性だっていますよね。

もちろん、義理チョコを嬉しく思っている人も、楽しみに待っている人もいます。

[box class=”pink_box” title=””]
  • 甘いものが好き
  • 義理でももらえると嬉しい。
  • ひとつももらえないと悲しい。
  • 普段あまり関わらない人とのコミュニケーションのきっかけになる。[/box]

このような事が理由として挙げられていました。

 

義理チョコ・ホワイトデーの金額の相場

ちょっと話がそれますが、そういえば義理チョコやホワイトデーの相場ってどれくらいなのでしょうか?

私のように簡単なものを大量に手作りする!と言う場合は外して、チョコレートやお返しを購入する場合の金額を調べてみました。

結果、おおよそ平均すると

[box class=”glay_box” title=”義理チョコ、ホワイトデーのお返しの相場”]
  • 女性から男性への義理チョコの相場:500円前後
  • 男性から女性へのホワイトデーのお返しの相場:500円~1000円[/box]

これがだいたいの平均の金額でした。基本的に男性からのお返しのほうが少し高価ですよね。

女性も男性も自分のお小遣いから出ていくことでしょうし、数が重なってくると痛い出費になりえます。

 

義理チョコに対する世間の風潮

女性・男性の本音について考えてみましたが、世の中の風潮はどのようになっているでしょうか?

昨年のバレンタイン前の百貨店の様子です。

[arve url=”https://www.youtube.com/embed/ZfW_FDeSojE” mode=”normal” /]

う~ん、盛り上がってますね!平日にバレンタインと言うことで、「義理チョコにも期待」と豪語されています。

確かに小売店としては、一人当たりの購入数が増えることが見込まれる義理チョコは、商戦として取り込みたいですよね!そりゃそうです。

でも実は、1990年代から義理チョコの数は衰退傾向にあります。

義理チョコの自粛や廃止を推進する企業や学校

世界最大の恋愛・結婚マッチングサイト「マッチドットコムジャパン」は、2007年以降義理チョコを配ることを控えるように社員に伝えており、2009年にはプレスリリースによって「愛のない義理チョコ禁止令」を発表しています。

[box class=”glay_box” title=”マッチドットコムジャパンの考え”]
  • そんな時間があったら仕事に集中!
  • 義理チョコを選んだり配ったりする時間は生産性を下げる
  • 恋愛のキューピット役をつとめる会社として、本命チョコを推進したい。[/box]

と言うような意味があるそうです。

また、2018年にはかの有名なGODIVAが、日経新聞に「日本は義理チョコをやめるべき」と言う広告を出し、話題を呼びました。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/友人笑顔.png” name=”義理チョコ反対派” type=”l”]よく言ってくれた![/voice]と言う称賛の声も、

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/男性.png” name=”義理チョコ賛成派” type=”r”]大きなお世話だ![/voice]と言う否定の意見もあったようですが、GODIVA側にはどのような意図があったのでしょうか?

[box class=”glay_box” title=”GODIVAの考え”]
  • 義理チョコでわずらわしい思いをする女性がいるのは悲しい。
  • バレンタインを楽しんで欲しい
  • バレンタインを好きでいて欲しい。[/box]

このような事を伝えたかったようです。

また学校の中には、学校内へのチョコレートの持ち込みを禁止するところも出てきているようです。

[box class=”glay_box” title=”学校の考え”]
  • 学業に必要のないものだから。
  • 食の安全(アレルギーへの配慮)の面から。
  • もらえない人が可哀相だから。[/box]

うーん、これは至極ごもっともと言わざるを得ないかも…学校側としても、いらぬトラブルを避けたい目的があるのでしょうね。

義理チョコの強制はハラスメント?

義理チョコに対する世間の風当たりが厳しい事はわかりましたが、それ以上の問題もあります。

義理チョコを強要する事がハラスメントだと考えられる場合もあるのです。

自分の意志とは関係なく強要されると言う点で、セクハラ・パワハラだと考えられることに加え、「女性が」「男性に」と言う性質上、ジェンダーハラスメントだと考えられる場合もあります。

[box class=”green_box” title=”ジェンダーハラスメントとは”]

社会的な性別によって、社会的な役割が決まると考え、それに基づいて嫌がらせなどをすること。

具体的には「男(女)のくせに」などの発言や、男性は力仕事、女性はお茶汲み、などと個人の能力ではなく性別で不当に仕事を区別することなど。[/box]

また、女性だけではなく男性がハラスメントを感じる場合もあります。

望んでいないものを押し付けられた上に、お返しまで強要されると考えると、パワハラとも言えるのではないでしょうか。

 

「あげない!」と決めた場合の注意点

ハラスメントは少し大袈裟だとしても、これだけ社会の意見も変わってきています。昔のように、女性が義理チョコを配るのが当たり前ではありません。

「あげたくない」と思われる方は、無理に上げる必要はない…と、私は思います。

とは言え、前触れもなく突然やめてしまうと、いろいろとひずみが生じるかもしれません。根回ししときましょ!

「義理チョコはあげない!でも円満」な関係を築こう

義理チョコ推進派の意見の中に、「普段あまり関わらない人とのコミュニケーションのきっかけになる」と言うのがありましたよね。

推進派の方は、なにもチョコレートだけを心待ちにしているわけではないのです。「今日は会話するきっかけがあるな」と楽しみにしてくれているのです。突然前触れなく義理チョコがなくなってしまったら、さぞかし寂しい思いをされることでしょう。

一言、伝えておくほうが良いと思います。
[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/女性社員.png” name=”女性社員” type=”l”]今年から義理チョコやめますので。[/voice]

わお!クール!!もうちょっと丸く…なりません?
[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/女性社員ほほえみ.png” name=”女性社員” type=”l”]最近義理チョコをやめる会社も多いようなので、今年から私もやめますね。[/voice]

こんな感じでしょうか…
[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/女性社員困る.png” name=”女性社員” type=”l”]義理チョコって男性にとって負担が大きかったんですよね!私全然気が付かなくて…去年までごめんなさい!!
困らせたくないですし、今年からは義理チョコやめますね!(言い切って逃げるっ!)[/voice]

え?自分はそんなにバカじゃないって?そうですよね。それはわかっていますとも。あくまで、相手を傷つけないようにするならってことですよ。

できれば、普段からコミュニケーションが取れているのが理想的ですよね。

「今年ないの?」「今時義理チョコは時代遅れなんですよ~!」くらいに気軽に話ができるようになっていれば、仕事にも良く影響するのではないかと思います。

女性の敵は女性?

男性対策は出来たとして、もっと問題なのは女性です。職場の人間関係で一番もめたくないのは女性同士の人間関係だと思いませんか?特にお局様がいるような職場は要注意!(今の若い人にお局様(おつぼねさま)って伝わるの??)

「女性社員全員」から「男性社員全員」へ義理チョコをお渡しする職場で、それをお局様が牛耳っているような場合には、
[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/女性社員.png” name=”女性社員” type=”l”]私、今年から参加しないので。[/voice] このような態度はまずいです。ドッカンと爆発してしまう可能性があります。前もって女性社員どうしで今後どうするか、話し合っておく必要がありますよね。

その際、お局様には特別配慮するのが賢明です。
[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/女性社員困る.png” name=”女性社員” type=”l”]〇〇さんに先に聞いてほしいんですけど、良いですか?
実は同期の△△君から、「義理チョコは男性社員的に負担で、実はほとんどの男性社員がやめてほしいって思ってる」って言われてしまって…
どうしましょう?やめましょうか?男性を困らせたいわけではないですものね…[/voice]

え!?なんでこんなに媚びなきゃならないのかって?

いえいえ、男性の意見を盾にするなどして、直接ドカンとぶつからないようにしましょうね義理チョコ戦争が勃発するのを防ぎましょうねってお話ですよ。

配るのではなく、まとめて置いてみる

同じ種類のまとめ買いだとしても、人数分のチョコレートを購入し、一人一人に配るのは負担ですよね。でも義理チョコを全て無しにするのは厳しそう…

そんなあなた、食事スペースや休憩室などに、「皆様でどうぞ」とまとめて置いてみるのはいかがでしょうか?

そうすればすべての手間が半減しますし、チョコレートが嫌いな方は食べなければよいわけです。

数がたくさんあれば、私たち女性の口にも入りますよ♪ホワイトデーにお返しがあるかどうかは怪しいところですが…

業務用「ありがとうチョコレート」

個包装の袋に「ありがとう」と印刷されています。給食なんかにも入っていたことがあるような…

休憩中の話題のひとネタにもなるかも!

定番のチロルチョコ

やっぱりチロルチョコは良いですよね!バラエティパックならいろいろな味も楽しめますし、カラフルで見た目も可愛いです♪

「義理チョコに!」として販売もされている ブラックサンダー

美味しいんですよね!ブラックサンダー!!いくつでも食べられちゃう気がするんですよ~(笑)

まとめ

義理チョコについて、「あげる」のか「あげない」のか、と言う視点で考えてきました。

義理チョコの始まりや意味

  • 海外でのバレンタインは、男女問わず大切な人にカードや花を贈り合う日。
  • 義理チョコの文化は日本特有
  • 「普段お世話になっている人への感謝の気持ち」として、OLさんたちの間で自然発生的に始まった。

 

あげる・あげない、嬉しい・嬉しくない、男女の本音

  • 女性の約6〜7割は義理チョコに否定的な意見を持っていると言う統計もある。
  • 男性の過半数も義理チョコを負担に思っていると言う統計もある。
  • 男性にとってはお返しや、パートナーからの誤解を招きかねない点で負担となっている。
  • 肯定的な意見の男性は、コミュニケーションのきっかけとも考えている。

 

義理チョコに対する職場や学校、世間の風当たり

  • 義理チョコ自粛を呼び掛けたり廃止を決める会社や学校も増えている。
  • ハラスメントとしてとらえられる場合もある。

 

あげない場合の注意点

  • 突然やめずに、ひと声かけて衝突を避けるのが賢明。
  • 特に女性社員でとりまとめの場合、自己判断で勝手にやめずに話し合いを。
  • 簡単なお菓子で一緒におやつを楽しんでしまうのも一つの手!

 

義理チョコが悪い事のように考えられる傾向にある昨今ですが、もともとは「感謝の気持ちを表す」と言うとても素敵な習慣です。強要するのはもちろんおかしいことですし、不公平などが出て余計な問題を起こすのも避けたいですが、何もかもを否定せずに、ちょっとおまけのような気持ちで楽しめると良いですよね。

女性から男性へ…だけじゃなくても良いと思うんですよ!男性から女性へも、日頃の感謝を込めてちょっとしたおやつのプレゼントがあったら、バレンタインがもっとみんなで楽しく過ごせるイベントになるのではないでしょうか。

[box class=”pink_box” title=”関連記事まとめ”]

バレンタインラッピングは100均で♪アレンジ方法が知りたい人必見!

バレンタインにお手紙を。彼が喜んでくれる書き方・例文有り!

ブラウニーを100均グッズでかわいくオシャレにラッピングする方法

冬の雑学まとめ

[/box]




>無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

ハピタスとは? 普段のお買い物やサービスの申し込みを 「ハピタス」を経由して使用するだけで いつものポイントに加えてハピタスポイントが 貯まるポイントサイトです。

CTR IMG