ひな祭りの雑学!右大臣と左大臣の偉いのはどっち⁈2人の関係は?

年が明けると暖かくなる日を待つばかりですが、その前に女の子にとっては大切な日がありますよね。

それは、ひな祭りです。

ひな祭り前後になると雛人形を出していつもとお部屋の雰囲気が変わったり、ひな祭り特有の物を食べて過ごすちょっと特別な時期。

なんだかワクワクしませんか⁈

ただ、今ではひな人形にも様々なバリエーションがある為雛人形の事や特に『左大臣』『右大臣』を知らない方もいらっしゃいますよね。

私もその1人でしたが、知れば知るほど面白い雑学や、有難いお話がたくさんでした!

ここで意外と知られていない『左大臣・右大臣』についてのハテナを紐解いていこうと思います!

この人は誰?」「この人は何をする人?」「偉いのはどっち?」と素朴な疑問もまるっと解決しちゃいましょう!

 

ひな祭りっていつ?

 

ひな祭りは3月3日を指し、『桃の節句』とも言いますね。

  • 雛あられ
  • ちらし寿司
  • はまぐりのお吸い物
  • ひし餅

https://www.instagram.com/p/Bf5LF0kDtAm/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=a3fwrzqdq0y1

https://www.instagram.com/p/Bf5n_a8Begr/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=npolbw6lwcul

 

ひな祭りに食べると良いとされる食べ物になりますが、どれも色鮮やかで美味しそうですね。

あぁ、見ているだけでヨダレが出ます。笑

 

雛人形を飾る意味とは

 

https://www.instagram.com/p/BsOpEBPgOiB/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1arw643b9hxed

雛人形を飾ることで、女の子の健やかな成長や幸せを家族で願います。

物心つく頃にはいつの間にか飾ってある事が多いので、飾ったらお終い!と思いがちですがもう一つ大事な意味があるのです。

それは…『人間の身代わりになって、災厄から守ってくれる』と言うものです。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”l”]初耳だったので、とってもびっくりして人に話したくなりました!
雛人形は何歳まで飾るか問題も、これを聞くとせっかく頂いた美しい雛人形…いつまででも飾ってていいんだなぁと思いますね![/voice]

 

[box class=”glay_box” title=”あわせて読みたい記事はコチラ!”]雛人形を出す時期・期間はいつ?しまう時期も合わせてご紹介します![/box]

 

雛人形のメンバーって?

雛人形って一言で言っても様々な種類があったり、それによって人形の数も違いますよね。

この人は誰?何をしているの?と言う疑問から解決していきましょう。

私も以前娘の雛人形を母と見に行った際、スタッフの方からとあるお話を聞いてほうほうと思った事がたくさんありました!

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]家の広さ的にはフルセットは置けないよね[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/友人.png” name=”(母)” type=”l”]ショーケースに入っているくらいのサイズがいいかもね![/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/サイトキャラクター.png” name=”(スタッフさん)” type=”r”]最近ではこのような親王雛と呼ばれるお内裏様とお雛様のみの雛人形がよく出てますよ![/voice]

https://www.instagram.com/p/BsNf9svFqC4/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1blj0htt7wyav

雛人形には欠かせないメインのお2人!
お内裏さまとお雛様ですね。

お内裏さまは天皇、お雛様は皇后を表しているそうです。

[box class=”pink_box” title=”お内裏さまのお内裏って⁈”]内裏(だいり)とは、天皇の私的区域の名称です。
その中に紫宸殿(ししんでん)という
元服や立太子などの儀式が行われていた場所があり
雛人形はその紫宸殿にて行われた天皇と皇后の結婚の儀を模してして飾られています。

実は…お内裏さまというと男雛を想像してしまいがちですが、お内裏さま=男雛を指す名称ではなく、男雛と女雛が揃って呼ばれる呼び名なんですよ!
参考:真多呂人気HP[/box]

余談ですが、誰もが知っている『うれしいひな祭り』の歌によってお内裏さまとお雛様と覚えられてしまったんだとか!

歌にはやっぱり広める力がありますね。笑
歌詞が気になる方は是非ご覧ください!

[arve mode=”normal” /]

最近は核家族が増えたことにより、お座敷がないお家や広く場所を取れない事情などからこのようなお2人のみの親王飾りが人気だそうです!

そして次に、よく見かけるのがこのお内裏さまとお雛様のすぐ下の段にいる三人官女の5人スタイル。

https://www.instagram.com/p/BfxvdPqgr2o/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=yuojvf9swjg0

この3人はお内裏さま・お雛様の身の回りのお世話をする宮仕えの女性たちです。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-9.png” name=”かな” type=”l”]小さい頃はお内裏さま・お雛様の娘さん達だと思っていました。笑
[/voice]

また、同じくらいよく見かけるのがこの5人に左大臣・右大臣がプラスされた7人スタイル。

引用:楽天公式HP

この左大臣・右大臣は今で言うボディーガードの役割をしていて随身と言います。

よく見ると2人とも弓矢を持っているので納得ですね。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-9.png” name=”かな” type=”l”]私の雛人形もこの7人スタイルで、三人官女は娘さん達、左大臣はお雛様のおじいちゃん。右大臣はお兄ちゃんと思っていましたが、友達に言うとおばあちゃんどこに行ったの?と言われて恥ずかしくなったのを覚えています。笑[/voice]

さてさて、
段飾りは一見収納や並べるのが大変そうですが、圧巻ですね!

https://www.instagram.com/p/BexEnl7n82u/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=wetzwi8ajr3t

 

縁起の良い7段になっていて、お内裏さま・お雛様・三人官女・随身に五人囃子(ごにんばやし)・仕丁(じちょう)をプラスした15人スタイルです。

能楽の囃子方をかたどった子供姿の五人囃子(ごにんばやし)で、選りすぐりの美少年や秀才たちが集って楽器・謡などの腕前を披露しています。元気な子に育つようにと応援する音楽隊です。

引用:桂甫作 安藤人形店HP

内裏様のお供をしたり、庭掃除など御所の雑用をする従者である仕丁(じちょう)です。それぞれ、泣き上戸、笑い上戸、怒り上戸で知られる表情豊かな三人上戸は、表情豊かな子に育つようにという願いが込められています。

引用:桂甫作 安藤人形店HP

この段飾りは家族で準備をする時もワイワイできてとても楽しそうです。

[box class=”pink_box” title=”お雛様うんちく”]雛人形の下に敷いてある布が赤いのは魔除けの意味があるそうですよ![/box]

 

右大臣と左大臣はどちらかが偉い?

雛人形をいざ飾ろうとして「あれ…この人はどっちだったかな。」と思った経験はありませんか?

とくに随身のお2人…。
先ずはお2人をよく見てみましょう。

左大臣
https://www.instagram.com/p/BCe5X61hRUi/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=8swtsemo5yqt

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]ベテラン感が漂う可愛いおじいちゃんの様な雰囲気のお方ですね。私はこちらがタイプです。笑[/voice]

右大臣
https://www.instagram.com/p/lDjxgkRfWd/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=w3sn809bz3rg

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]キリッとしたお顔立ちで、守ってもらいたいと感じるお方です。[/voice]

さぁ、このお2人どちらかが偉いとの事ですがご存知ですか?

何となく、左大臣の年配の方が偉いのかなーなんて思ってしまいますが皆様はどうでしょう。

正解は……左大臣です!

やっぱり!と言いたいところですが、見る時や並べる時は向かって右側に来るので要注意です。

分かりやすく言うなら、お内裏さまからみて左側が左大臣になります。

その昔中国から伝わった『天子ハ南面ス』という考え方がありました。

(意味:天子(皇帝)たる者は、太陽に向きあって座するべきものである )

つまり、天皇が太陽に向かって南向きに座った場合は陽が昇る方角は左側=陽の気(東)、沈む方角は右側=陰の気(西)になる事から、左のほうが高位であるとされています。

…なんか難しそうなお話です。笑

左大臣と右大臣では左大臣の方が偉いため、天皇である男雛から見て左側にくるという訳ですね。

[box class=”pink_box” title=”雛人形うんちく”]京都の一部地域では逆に向かって右側に男雛が座っている場合がありますが、それは『京雛』と言うそうです。

日本に昔『左上座』という習わしがあり、右側よりも左側の方が格が高いとされていたのが残っているんだとか。

よく見る、男雛が向かって左にある雛人形は『関東雛』と言いますよ![/box]

 

右大臣と左大臣の関係は?

左大臣が偉いと言うのは何となく分かってきましたが、このお2人の関係ってちょっと謎ですよね。

上司と部下⁈と思ってしまいますが、実は役職が違ったのです。

当時、朝廷での地位は太政大臣→左大臣→右大臣の順となっていました。

私自身お勉強なるものが苦手でしたので、詳しくは分かりませんが、太政大臣は必ずしもいるわけではありません。

いない場合は左大臣がトップという事になります。

簡単に表すと、左大臣は朝廷の最高機関であり今で言う内閣総理大臣、その補佐をするのが右大臣です。

つまり、上司と部下の関係ではなかったですね!笑

 

まとめ

  • ひな祭りは3月3日
  • 雛人形は女の子の健やかな成長と幸せを願うもの
  • 人間の災や厄から守ってくれる身代わりになってくれるとされている
  • 左大臣と右大臣は随身(ずいしん)と呼ばれるボディーガード
  • 左大臣は言わば内閣総理大臣で朝廷のトップ
  • 右大臣は左大臣の補佐!
  • 右大臣より左大臣の方が偉い!

意外と知らない雛人形の世界は雑学だらけで面白いですね!

私も2月になったら娘の雛人形を出しますが、雑学を知ってから有り難みやワクワク感が増しました。笑

是非ひな祭りの時はこの雑学を披露してください!

素敵なひな祭りを家族で過ごしてくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございました!

[box class=”pink_box” title=”関連記事まとめ”]




>無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

ハピタスとは? 普段のお買い物やサービスの申し込みを 「ハピタス」を経由して使用するだけで いつものポイントに加えてハピタスポイントが 貯まるポイントサイトです。

CTR IMG