バレンタインが終わったら、次はホワイトデーですね。
男性の皆さん、ホワイトデーのお返しは考えていますか⁇

と思うようなチョコの貰い方もあるでしょう(笑)
女性の中には、

なんてワクワクして待ってる人もいます(笑)
好きな女性ならお返しはもちろんするでしょうが、好きでもない人にお返し…
など男性も悩みどころですよね。
そんな、ホワイトデーにお返しをしない男性の心理や理由ってどんなものなのでしょう…。
女性も気になる所ですよね!
男性の心の内をちょっと覗いてみましょう‼︎
実はお返しを貰えないのは、女性の方にも何かしらの原因があるようですよ…。
目次
お返しを返さない男性の割合


おっと強気な女性の発言ですね(笑)
お返し目当てではなくても、少なからず「お返しあるかな?」と思う女性は多いと思います。

確かに。
こんな感じで、会社の人など多数の人に配っていたり、ファミリーパックのチョコ2個とかだったらお返しなんて考えにくいですよね(笑)

なので女性の方は”お返しがあって当たり前!”なんて考えてはいけませんね!
ある調べでは、女性の約70%もの人が”お返しを期待している”と答えたそうです。
ですが会社などでは、このような混乱もあるので”バレンタイン廃止令”を出している所もあるそうです。
では、いろんな理由があるとは思いますが、世の中的にどれくらいの男性がバレンタインのお返しをしないのでしょうか?
ネットではいろんな統計がされていて、いろんな割合が出てますが、私が見た中で1番多かったのは4割でした。
少なくとも2割ほどの人達がお返しはしないと考えているようで、多くて4割って感じですね。

私も思いました。意外といるんだな…と。
お返しをしない男性の理由とその心理
では、お返しをしない理由とは一体なんなのでしょうか。
調べてみるといくつか浮き上がってきました!
- 女性の方から渡される時に「お返しはいらないので」と言われたから
- 本命だったみたいなので、告白を断るつもりだから
- 義理だったから
- 渡しそびれた
- 彼女がいるから
- 忘れてた
このような理由があるそうです。
「お返しはいらない」と言われたから


女性からそう言われたら、「お返しはいっか」って考える男性も多いでしょうね。
でも、実は女性の建前だったりする事も…。

そこらへんの駆け引きって難しいですよね(笑)
なので、たとえそう言われたとしても、それが義理チョコだったとしても、好きな女性から貰ったなら
言われた事は気にせず、お返ししていいですからね!︎
告白を断るつもりだから

告白と同時にチョコを貰う。
こんなシチュエーション素敵ですよね♫
でも女性は一生懸命気持ちを伝えたので、確かに告白を断るつもりならお返しはしない方がいいですね。
変な期待させる事になっちゃいますから。

義理チョコだったから

会社や学校でよくある、チョコのばらまきの様な義理チョコ配り(笑)
今では友チョコという名前もあり、さらにチョコの量が凄いでしょう。
場合によっては、“これ女子一同からです”的なのもありますよね。
もはや、この一同に対して男性陣が一人一人お返ししてたら、女性陣の方が得しますよね(笑)
まぁ、”男性陣一同からです”と返せばいいんでしょうが、女性と比べて男性はそういう動きあまりないですよね〜

もしかしたら、義理チョコだけど限られた人にしか渡してない場合は、「お返ししなきゃな」って気持ちにもなるかもしれませんね。
渡すタイミングが…


こういうパターンもありますよね。
女性は特に、誰かと一緒にいる事が多い生き物なので、1人の時を狙うつもりが…なかなかチャンスが来ず諦めてしまう人もいるようです。

女性の皆さん、ホワイトデーは少し意識して1人になるタイミングをつくってみてはどうでしょう?(笑)
彼女がいるから


彼女想いの男性ですね。
素晴らしいです!
でもその中には、お礼の気持ちだけでも返したいけど彼女に悪いし…と思ってる人も居ますよね。
そんな人は、貰った時にホワイトデーではなく、「今度ジュース奢るね」って感じで、
別の日に簡単なもので、気持ちのお返しをするのもアリだと思いますよ!

忘れてた

イベント大好きな男性は、ホワイトデーを忘れるという事は少ないと思いますが、
女性のバレンタインに比べ、あまりホワイトデーで盛り上がる事もないので、意外と忘れられがちです。
社会人の方は、日々の業務に追われ気づいたらホワイトデーが過ぎてて、今更渡せない…なんて事にもなっているかもですね(笑)

忙しさのあまり忘れている可能性もあります。
女性の皆さん。温かい気持ちでいましょう(笑)
付き合っている場合・付き合っていない場合
さきほどのホワイトデーにお返しをしない男性の理由や心理についてですが、付き合っている場合になると、これまたちょっと意味合いが変わってくる所があります。
付き合っているのにホワイトデーのお返しがない

この場合、女性の皆さんは少し覚悟した方が良いですね。
考えられる理由はいくつかあります。
- イベントに興味がないので忘れているだけ
- 彼女に対して気持ちが冷めている可能性がある
私が思うに、付き合っている時(特に1年以内)などは、お互いの事が好きで色んなイベントを大事にしやすい時期です。
ホワイトデーのお返しをしてくれないのは、気持ちが薄れている可能性が大きいと思います。
もちろん、当日に何もしてくれなかったのは少し悲しいですが、近いうちに”ホワイトデーのお返し”という名目でなにかしらしてくれるのであれば全然OKです。
ですが、なにかと理由をつけてなかなかホワイトデーのお返しをしてくれない所を見ると、残念ですが”気持ちがない”、もしくは”薄れている”という事が強いです。
女性の皆さんは、これも含め誕生日や記念日など、大切なイベントを振り返ってみて下さい。
なにか、雑に扱われていたり忘れられていることが多かったり、何か思い当たる節はありませんか?
「彼の気持ちが分からない」と感じ始めているのであれば、そういったイベントの時の彼の対応は今後お付き合いを続けていくかどうかの決め手になると思います。
あなたの事が好きで大事にしたいと思ってくれているのなら、何かしら行動を起こしてくれるはずです!
ですが、女性の方も気持ちの伝え方が甘い場合もあるかもですね…。
少しお手紙を添えて普段言えない気持ちを伝えてみるのも良いかもしれませんよ!
付き合っていない場合

付き合っていない場合に、ホワイトデーのお返しがない理由としては先ほどお伝えした、”ホワイトデーにお返しをしない男性の理由と心理”と重なります。
付き合っている場合と比べ、いろんな要因が考えられますが、もしかしたら女性の方にもお返しがもらえない要因がある場合もあるそうです。
- 義理チョコを大量に配っている
~お返しをしなくても良さそうと思われる~
- 他の事で穴埋めが出来る仲
~「今度昼飯奢るね」など、ホワイトデーにお返しをしなくてもいい関係~
- 「お返しはいらない」といってしまっている
~言われたら「返さないでいいか」とい気持ちになる~
何か当てはまりそうですか?
ホワイトデーってお返しが目当てというわけではないですが、ちょっとは期待しちゃいますよね(笑)
仲の良い関係なら、冗談交じりで催促しちゃっても良いんじゃないですか?(笑)
まとめ

ホワイトデーにお返しをくれない男性のまとめってなんだか…面白いですね(笑)
とりあえず女性の皆さんは、ホワイトデーにお返しをもらって当たり前と思わないように。
それと、お返しをしない男性にもいろんな気持ちがあるのですね。
- 「お返しはいらない」といわれたから
- 告白を断るつもりだから
- 義理チョコだから
- 渡すタイミングがなかった
- 彼女がいるから
- 忘れていた
悲しいのは、付き合っている場合にお返しがなかった時ですね。
残念ながら気持ちが冷めている可能性も考えられます。
ホワイトデー、バレンタインとは違うドキドキ感がありますね(笑)
まぁ私は今回、家族にしかあげてないんで関係ないことですけど、いつか娘と一緒にバレンタインで一緒に盛り上がってみたいものですね!
関連記事
ホワイトデーに海外はお返しの習慣がない!?日本と海外の違いまとめ!
義理チョコのお返しはしないといけない?!相場は?いつがいい?
義理チョコはあげない!職場,学校で廃止令も。あなたは今年どうする?