大掃除のコツ!いつから?どこから?おすすめは〇〇から! 

猛暑だった今年の夏もようやく終わり、だんだん涼しくなってきています。10月に入り衣替えも終わり、いよいよ「年末」が見えてきました。

年末といえばやはり気がかりなのは、「大掃除」ですね。
我が家では「大掃除」を年末とお盆の2回開催しています(笑)

2回開催の大義名分もちゃんとあるんです。
そして、その「大掃除」は主人ではなく私(妻)の仕事です!主人には一切手出しをさせません!!

主人と暮らし始めて今年で4年目。夏冬併せて3年連続3回目の戦いを終えた末にたどり着いた、大掃除のいつから? どこから?はもちろん、モチベーションアップ等についてもご紹介したいと思います。

 

大掃除のコツ

捨てる

最近では聞きなれた「断捨離」。まず、大掃除のコツは何といっても、「掃除をする」「きれいにする」よりも不要なものを「捨てる」こと!!

いつの間にか山積みになっているDMや、いつか使うと思って残しているサンプル品、全く気なくなった衣類等沢山の不要なものが家の中を占拠しています。

不思議なことに、その場所に同じようなものがだんだんと溜まっていくんですよね・・・
なので、掃除開始の前に玄関に処分する物ようのごみ袋か段ボールを我が家では準備しています。

プレ大掃除

大掃除前に、イメージトレーニングを行います。私も主人も根っからの体育会系。主人は今でもスポーツを仕事にしています。イメージトレーニングは得意なんです(笑)

頭の中で一旦「大掃除」を行います。どこを念入りにするか?その時必要になるものは?事前に主人に助けてもらうことは?など自分の中で「準備」ができます。

イメージトレーニングで完璧にきれいにし終えた後、現状を見てください。がっかりして、気合が入ります(笑)ショック療法ですが私の性格上、燃えてきます(笑)

制限時間を決める

「大掃除」という課題に対して「期限」を設けます。私はスマホのタイマーを使っていますがゲーム感覚になって楽しめます!詳しくは後ほど紹介しますが、我が家では1日(5時間)を制限時間として決めています。

あれも、これもとなってダラダラと時間ばかりすぎないように、しっかり時間を意識して行うのがいいのではないかと思います。
「プレ大掃除」を行っているので、よそ見せず集中して取り組めますよね。

 

モチベーションが大事!

「大掃除」と聞いて早速やる気のなくなる方や、面倒くさいと思う方はたくさんいらっしゃると思います。賛否両論あると思いますが、あくまで我が家のルールをご紹介します。

 

開催日

ではまず年末の大掃除は、いつから始めるできなのでしょうか?

最近では、会社が年末の連休に入った後に大掃除をされる方も多いかと思います。

短期間でやってしまう方、少しずつ数日に分けて行う方。

どちらにもメリット、デメリットがあるかと思います。

我が家では・・・

開催日は家族で出かける前日!我が家ではお盆とお正月は必ず2-3時間かかる実家に泊りで帰省します。その帰省する前日(もしくは旅行前日)に大掃除をするんです。

メリットとしては、帰省後に綺麗な部屋に帰宅すると本当に気持ちいいんです(笑) あちこち出かけて疲れた後、きれいになっている我が家の落ち着き方は本当に最高です!大掃除中も、明日からゆっくりできるというご褒美が待っているので頑張れます!

開催時間

次は時間です!ご家族でお住いの方には特に重要だと思います。特にお子様がいらっしゃればなおさら。

力仕事もある大掃除では、男性の力を借りるのも重要です。

誰もいない1人の時間に行うか、協力してくれる家族がいる時間にするのか、、、

もちろん我が家でも苦戦しました。

開催時間には結構悩みましたし、試行錯誤して今の体制にやっとたどり着きました。
ズバリ、時間は夜6時からスタート!制限時間が5時間なので夜の11時に終了です。少々遅くなってしまいますが、私が見つけ出したメリットがあるんです。

まず、夕食を主人といつもより早めに済ませます。主人には大人しくしていてもらいたいので、しっかりお酒を飲ませます(笑)
大掃除の途中に主人は寝てしまいます。が、これもよし!

狙い通りです(笑)
主人が寝て、夜の時間に我が家への来客はほとんどなく、なんの邪魔もなく掃除に集中できます。「プレ大掃除」通りに事が運びます。

あとは、思い切りきれいにするだけです!!
メリットは・・・
翌日からの帰省中、車移動中の時間になんの引け目もなく爆睡できるんです!

「主人」昨夜、ほろ酔い気分で先に寝てしまう。

「私」一人で遅くまで大掃除。

「主人」朝起きてきれいな部屋にびっくり。

「私」なにもなかったようにお出かけの準備。

「主人」車を運転。

「私」疲れてて眠くなり助手席で寝る。

「主人」感謝をもって(?)黙々と運転

このような縮図です。2年目以降、このリズムが出来上がった我が家は役割分担的になっていますが(苦笑)

ビフォーアフター

まずは散らかっている、汚れている部屋を記録として残します。隅々まで、細かく写真を撮ることにします。

写真で見ると改めて、汚れているのが確認できるというのも、緊張感を持たせてくれます(笑)

モチベーションアップと達成感の両面からも、大掃除前にスマホで写真を撮るべきです。「ここからどう綺麗になるか」と「めっちゃ綺麗になった」の2つの楽しみもあります。

目に見えて変化がるとすごくすごくうれしいんですよ(笑)

 

どこから?

実際にどこから手をつければいいかわからなくなることがありますよね?基本的な「どこから?」をご紹介します。

上から下へ

「大掃除」に限らず、やはり掃除は上から下へが基本ですよね。天井や室内の電気周りから始めて、家具へ。家具の中もしっかり掃除して、最後は床といった順番がベストでしょう。徐々にホコリを落としていきましょ。

我が家では、本当に「上から」行います。まずは、全部屋を踏み台をもって掃除をしながら移動します。気になる箇所が見つかっても、我慢、我慢。

後ほどじっくり掃除する!と言い聞かせます。

奥から玄関へ

上から下へ掃除するのと同じく基本的な掃除の順序は奥の部屋から玄関に向かって掃除することです。

我が家の場合だと、寝室から始まりリビング、キッチン、主人の部屋という流れです。

逆にしてしまうと、せっかく掃除した部屋にホコリが逆走することがありますので要注意!

 

例外編

「上から下」「奥から玄関」と紹介しましたが、我が家の場合は意識的に手を付け始める場所があります。それは「水回り」です。
私個人の感覚なのですが、どうしてもキッチンとお風呂とトイレは念入りに、そして優先的に掃除をしたいんです

なので、結果的に水回りから始めることが多くなります。水回りからスタートして、また水回りに戻ることが多々あります。ですが、恐るべし水回り。2回目のキッチン・お風呂・トイレ掃除も気になる部分が出てきます(苦笑)

 

まとめ

大掃除について私のスムーズかつ、気合の入る方法を紹介しました。

  • 不要なものを思い切って捨てる
  • 掃除前にイメージトレーニングをする
  • 制限時間を設定する
  • お出かけ前夜の夕食後にする
  • 写真でビフォーアフターの楽しみを持つ
  • 上から下&奥から玄関

少々荒っぽく見えるかもしれません。くれぐれもご無理、ご負担のないようにするのが大切かと思います。

そして、大掃除を楽しくゲーム感覚でやれれば一石二鳥!充実したお正月休みを満喫できます。
最後になりましたが、大掃除の負担を減らすのはやはり、日ごろからのこまめな掃除です。汚れが溜まる前に掃除することが重要ですね。

[box class=”pink_box” title=”関連記事まとめ”]




>無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

ハピタスとは? 普段のお買い物やサービスの申し込みを 「ハピタス」を経由して使用するだけで いつものポイントに加えてハピタスポイントが 貯まるポイントサイトです。

CTR IMG