秋の七草は何のためにあるの?意味は?食べれるの??

秋にも七草があるって知ってる?

日本には四季の七草があります。みなさんがよく知る1月7日の朝に食べる七草粥も昔は違っていた!!!

春の七草を使いおかゆを作る七草粥は「七種(ななくさ)」と言い元々1月15日に食べられていました。

本来の「七草(ななくさ)」は秋の七草の事をいいますが、元々の意味がわからい事から【人日(じんじつ)の節句】1月7日の風習と七種粥を食べる風習が合わさり今に伝わる1月7日七草粥を食べる風習が残りました。

春の七草は健康長寿や事業発展のエネルギーを吸収する為って知っていたけど…秋は??

食から健康と美に繋がることは何でも知りたい私は調べて見ました!!

 

春の七草と秋の七草の違い

1月7日春の七草を七草粥にして無病息災を祈るものに対し、秋の七草は直接何かをする行事はなく、「そろそろ夏が終わり秋がきたんだな〜」と草花の美しさを鑑賞して楽しむもので、万葉集に収められた歌人、山上憶良が読んだ歌から出来たと言われている。さすが!日本人らしいですね☆

「秋の野に咲きたる花を指折りかき数ふれば七種の花」

見て楽しむだけじゃなくて薬用など実用的な草花としても選ばれたのもポイント!!!

秋の七草の効能と花言葉

【1】萩(はぎ)

「草かんむり」に「秋」と書く、まさに秋を代表する花の1つ。秋のお彼岸にお供えする「おはぎ」の名の由来にもなってる。

〔効能〕…婦人のめまい、のぼせ(根の部分に薬効)
〈花言葉〉…思案、内気、想い、前向きな恋、柔軟な精神

【2】尾花(おばな)

尾花とは「すすき」の別名です。すすきの穂が動物の尾に似ていることが、名前の由来と言われています。お月見にはかかせない飾りの1つです。

〔効能〕…なし
〈花言葉〉…勢力、生命力、活力、隠退、悔いなき青春、心が通じる

【3】葛(くず)

葛湯、葛切り、葛餅など今でも親しみ深い植物の1つです。葛の根を乾燥させた「葛根(かっこん)」は民間治療薬として、風邪や胃腸不良などの際に用いられます。

〔効能〕…葛根<カッコン>発汗、解熱、鎮痙薬として、熱性病、感冒、首・背・肩こり
葛花<カッカ>眩暈や悪寒
〈花言葉〉…治療、活力、根気、努力、芯の強さ、恋のため息

【4】撫子(なでしこ)

日本女性の清楚さを表現した「大和撫子」の「撫子」は、この花のこと!可憐な淡紅色の花を咲かせます。

〔効能〕…全草<クバク>・種子<クバクシ>ともに消炎、利尿、通経薬として水腫、小便不利、淋疾、月経不順
(流産の危険性があるので妊婦は決して用いないで!!!)
〈花言葉〉…純愛、無邪気、思慕、貞節、才能、大胆、いつも愛して

【5】女郎花(おみなえし)

女郎花の名前の由来は、花の美しさが美女を圧倒するためという説があるほど、優雅で美しい花として古代の人に親しまれた花です。そのため、多くの歌や句にも詠まれています。また、女郎花の根と全草には解毒・鎮痛・利尿などの作用があります。

〔効能〕…敗醤根<ハイショウコン>・敗醤草<ハイショウソウ>に鎮静、抗菌、消炎、浄血などの作用があり、腸炎などによる腹痛、下痢、肝炎、腫痛、婦人病
(サポニンによる溶血作用があるため、連用は避けた方がよく、強度の貧血の場合には用いしないで!!!)
〈花言葉〉…美人、親切、はかない恋、心づくし、約束を守る

【6】藤袴(ふじばかま)

藤袴は、花の色が淡紫色で、弁の形が筒状で袴に似ていることからこの名前が付けられた。乾燥させると桜餅の桜葉と同じ良い香りがするため、洗髪や香水にも使われているよ。現在では絶命危惧種に指定されてて野生の藤袴を見るのは稀!!!

〔効能〕…蘭草<ランソウ>水製エキスには血糖降下作用、利尿作用などがあり、糖尿病、浮腫、月経不順
〈花言葉〉…遅延、躊躇、思いやり、あの日を思い出す、優しい思い出

【7】桔梗(ききょう)

桔梗は、その形の良さから多くの武将の家紋に用いられていた。中でも明智光秀の水色桔梗の家紋は有名です。桔梗の根を乾燥させ粉末にしたものは、痰や咳の薬として用いられています。藤袴と同様、絶滅危惧種に指定されている花。

〔効能〕…桔梗根<キキョウコン>桔梗の煎剤はサポニンの局所刺激による去痰作用があります。
鎮静、鎮痛、解毒作用のほか、抗炎症、鎮咳、血圧降下作用などが認められます。
去痰、鎮咳薬として、痰、気管支炎、咽頭痛などに用いられます。
〈花言葉〉…清楚、気品、誠実、従順、変わらぬ愛、優しい温かさ

食べれるの?

「秋の七草粥」と言うのは存在しないけど【3】葛は万能です!!片栗粉はじゃがいもでんぷん・小麦粉は小麦でんぷん、どちらも体を冷やしてしまう食材なので私は葛粉を使って揚げ物・お餅・葛ゼリーなど作ってますよ☆

生姜みたいにポカポカしてくるわけじゃないけど、じんわりゆっくり温まるので続けて食す事をオススメ。

風邪引きそうな時は葛粉に生姜汁を足してグイッと飲むと治った経験あります。

ドラッグストアにも売ってるけど添加物も多いので手軽にストックしておくのは自然食品店で買ってくださいね♪

葛粉レシピはクックパッドにもたくさん投稿されているそで参考にしてみてくださいね!他の草花は漢方薬などで用いているけど、一般ではどうでしょう…

野草の会というのがあるので参加してみたら食べれるかも♬美味しかったかた教えてください(笑

まとめ

春の七草はお正月の暴飲暴食の休憩と長い冬に向けての栄養素補給の為でもありますがアンチエイジングにも良いので女性へ積極的に食べましょう。

秋の七草は花言葉みて気が付いた方もいるかもしれないけど「ひと夏の恋」が終わり心を癒す為の意味があるので、たまには車を使わず町を歩きながら秋の七草探しするのも楽しいかも♡葛は見ても良し!食べても良し!

目から入ってくる情報は83%!五感の中で断トツ!!色が脳へ信号を出しホルモンを分泌し感情が作られます。

秋の七草は赤紫系が多く古くから日本の活に定着していた色です。

優しさと鮮やかさの両方をもちアドレナリン(活発)とセロトニン(ストレス解消、安心・集中)同時に分泌さてるとも言われています。その効果からか「食欲の秋」や「運動・読書の秋」とも言われていますね!

先人の知恵はすごい!!!そして感謝しよう♪ご先祖様ありがとうございます。

秋を楽しみましょう。




>無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

ハピタスとは? 普段のお買い物やサービスの申し込みを 「ハピタス」を経由して使用するだけで いつものポイントに加えてハピタスポイントが 貯まるポイントサイトです。

CTR IMG