ハロウィンの起源や由来は?いつ?なにをするの?まとめて解説!

  • 2018年10月11日

日本でもずいぶん馴染みの深くなった秋のイベント、ハロウィン。

突然ですが、「あなたはハロウィンとはどういうものか知っていますか?」と聞かれたら、答えられますか?

私は、「よくよく考えてみたら、何も知らないでディズニーランドではしゃいでいたなぁ…」と思ったんです。

そこで、今回はハロウィンについて、徹底調査してみました!

今年のハロウィンは、仮装も知識もばっちり身に着けて、自慢できるハロウィンにしませんか?

ハロウィンはいつ?

現代ではハロウィンは10月31日に行われていますが、これには起源となった祭が関係しています。

ハロウィンの起源は「サウィン祭」と言われています。これは、ヨーロッパ辺りに分布していた、古代ケルト人のお祭りです。

そのサウィン祭が行われていたのが、10月31日の夜です。これがそのまま引き継がれて、今に至っているようです。

ちなみに、ハロウィンは10月31日〜11月2日の期間とするという話もあります。

これはちょうどキリスト教の聖人を祝う日と重なるので、その関係という話もありますが、キリスト教の宗派によってはハロウィン自体に否定的なようです。

ただ、サウィン祭はその後、様々なキリスト教のお祭りなどの影響を受けて、現代のハロウィンに変化していったともいわれています。なので、キリスト教と一切関係がないという訳ではありません。

今でも行われている行事の中には、キリスト教由来のお祭りから来ている物もあります。

ハロウィンの起源「サウィン祭」とは?

ケルト人にとってのサウィン祭は、日本でいう「正月にお盆と収穫祭をまとめて行う祭」といったところでしょうか。

まず、ケルト人の文化では、10月31日は夏の終わりから冬の始まりに当たり、一年の区切りとされていました。

そして、一年の終わりにその年の収穫を祝う日とされていました。

一方で、年が明ける夜は、あの世とこの世がつながる日と考えられていたため、先祖の霊が家族に会いに来てるとされていました。ところが、日本のお盆とは違い、同時に悪霊や魔女も一緒にやってきてしまい、作物を狙ったり、現世の人に悪さをすると考えられていました。

サウィン祭では秋の収穫を祝い、同時に悪魔祓いをしていました。

人々は悪霊を追い払うために、悪霊払いの焚き火をたき、仮面をつけて仮装をしました。

一方で、司祭たちはかがり火の周りで踊り、作物や動物をその火にささげていたようです。ちなみに、その火は人々が各家庭にそれぞれ持ち帰り、その火でかまどの火を新しくつけて悪い妖精が入ってこないようにしていたそうです。

ハロウィンはなにをするの?

それでは、改めてハロウィンでは何をすればいいんでしょうか?私からは、4点お勧めします!

ちなみに、中学生のころ、一度だけアメリカでハロウィンを体験したことがあるので、それも踏まえてご紹介します。

1.かぼちゃのランタンを作る

欧米では「ジャック・オー・ランタン」という、オレンジのかぼちゃの中身をくりぬいて、目や口や鼻を掘り、中にろうそくをともしてランタンを作ります。

このランタンには、悪霊を追い払う効果があるとされています。

ちなみに、このランタンづくりが結構大変だったりします…。力がいるし、ナイフを使わないとできないので、こどもには危ないし…。実際に、両手に収まるサイズのかぼちゃで作りましたが、それでも大変でした。

そもそも、日本ではオレンジのかぼちゃは手に入りにくいですよね。なので、例えば折り紙でかぼちゃを作って飾るというのはいかがでしょうか?

ハロウィンの象徴ともいえるかぼちゃがあるだけで、雰囲気が変わりますよ!

ちなみに、元々はカブで作られていたそうです。

2.仮装をする

先述した通り、元々は魔よけのために、あえて怖い仮装をしていました。しかし、現在では怖いものだけではなく、キャラクターの仮装をする人も増えています。

ちなみに、アメリカで実際に行われているとっても簡単な仮装の一つに「Baby(赤ちゃん)」があります。これは、パジャマを着て、女の子はツインテールの髪形にして、ぬいぐるみを持てばOKなんです!私も人生初の仮装がBabyでしたが、3分で準備完了です(笑)

もし、今年の準備に間に合わなかったら、いかがでしょうか?

そして、仮装パレードに参加するというのも一つでしょう。各地で行われているので、チェックしてみては?

3.トリック・オア・トリート

英語圏では「Trick or Treat(いたずらかごちそうか)」と唱えながら家々を回り、住人たちは子供たちがやってくると、お菓子を配るという習慣があります。

私は実際にアメリカで体験しましたが、本当にたくさんのお菓子がもらえます…。

日本で各家庭を回るのは難しいですが、例えばパーティでお菓子を交換し合うのもいいですね。またディズニーランドではキャストに「Trick or Treat!」というと、お菓子がもらえる場合もあるそうですよ!

関連記事:ハロウィンのトリックオアトリートとは?意味・返事はどう返す?

4.アップル・ボビング

ハロウィンならではのゲームを一つ紹介します!それが「アップル・ボビング」です。

ルールは簡単で、大きなたらいの中に水を張り、その中に浮かべたリンゴを、手を使わずに口で取るゲームです。誰が一番早く取れるか競い合ったり、時間内に何個取れるかを競い合って勝敗を決めます。

ちょうど秋はりんごの時期、こんな変わったゲームをするのも、盛り上がりますよ!

そもそも、アップル・ボビングがハロウィンに行われる理由は、サウィン祭に影響を与えて現代のハロウィンに変化させたキリスト教のお祭りの一つに、「ポーモーナの祭り」があります。

これは、11月1日にローマ人がポーモーナという女神に豊穣を祈願するお祭です。この女神はリンゴをシンボルとしているそうで、そこから現代のハロウィンでもりんごは重要なアイテムとなっているようです。

まとめ:ハロウィンは意外と奥深いイベント!

  • ハロウィンの起源は古代ケルト人の「サウィン祭」
  • ハロウィンは10月31日だが、10月31日~11月2日とされる場合もある
  • サウィン祭とは「旧年の実りに感謝をささげ、同時に先祖の霊を迎えて悪霊を払う祭」
  • ハロウィンでは「ジャック・オー・ランタン」を飾ろう!
  • ハロウィンでは「仮装」しよう!
  • ハロウィンでは「トリック・オア・トリート」でお菓子のやり取りはいかが?
  • ハロウィンでは「アップル・ボビング」というゲームにチャレンジ!

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

いかがでしたでしょうか?まさか、こんなに奥深いものとは、正直私も思いませんでした。起源を知ることで、ハロウィンの見方が変わりませんか?

「ただ、コスプレを楽しむ日」ではなく、本当の意味を知ったうえで、楽しくハロウィンを迎えましょう!




>無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

ハピタスとは? 普段のお買い物やサービスの申し込みを 「ハピタス」を経由して使用するだけで いつものポイントに加えてハピタスポイントが 貯まるポイントサイトです。

CTR IMG