皆さんこんにちは。もうすぐ夏休みですね。
年中さんの娘が通う幼稚園バスの待ち時間、最近の話題はもっぱら幼稚園の長期休み問題です。
幼稚園や小学校の夏休みは約1カ月ちょっとありますからね。外に働きにでていない私にとっても、久々に子供と一緒に過ごす時間が嬉しい反面、毎日のお昼ごはん作りや公園などのお出かけが実は少しだけ憂鬱だったりします。
きっと姉弟喧嘩なんて毎日繰り広げるんだろうな~と思うと、「娘の幼稚園が始まるの淋しい!」なんて余裕が生まれるのは夏休みの終わりが近づく頃だったりします。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”l”]あれ?それって私だけ?(笑)[/voice]その中でも、特にパートしているママ友にとって夏休み問題は深刻なようです。
私自身、下の2歳の息子がもう少し大きくなったら外に働きにでてみたいなという思いがあります。
そんな時に気になる、幼稚園・小学校(主に低学年)の子供を持つママ達の働き方や長期休みの対応など調べてみました!
私と同じように、小さな子供がいるけどいつかパートに出たい・現在パートしているけれど長期休みどうしようとお悩みのアナタ!必見ですよ。
子供の長期休み?!パートは休むしかないの?
最近は本当に共働きの家庭が多いですよね。私の周りでも、子供が幼稚園の間だけパートをしているママがたくさんいます。
そんなママ達を悩ます夏休み。パートのママを悩ませているのは、幼稚園・学校がお休みになったらパートの仕事はどうしたら良いの?ということ。
普段からフルタイムでお仕事されているママさんは、夏休みも今まで通り保育園や学童保育に通わす予定の方が多く、長期休みといってもあまり大きな悩みはないようです。
しかし、東京は保育園激戦区。「保育園落ちた」のツイートが反響を呼んだことからも、東京に限らず今はどこの地域でも保育園に入るのは簡単ではないことが分かります。
子供が生まれてから保育園に入れず泣く泣く退職し、子供の入園・入学を待ってパートに復帰したママも多いかもしれませんね。
やっとパートを始めたのに、あっという間にやってきた夏休みという名の長期休み。小さい子供を一人でお留守番させるなんてもちろんできないし、パートを休むしかないの?と頭を抱えてしまうママもいるはず。
パートで働くママ達は幼稚園・小学校の夏休みは一体どのように乗り越えているのでしょうか?
[box class=”pink_box” title=”パートママが抱える夏休みの悩み”]- 仕事を休めるかどうか。
- 子供の預け先があるかどうか。
- 今まで通りの働き方ができるかどうか。
- 子供だけでお留守番ができるかどうか。
こんな夏休みの壁に負けることなく、せっかくのお仕事をこれからも気持ちよく続けられるように、どんな対策があるのか一緒にチェックしてみましょう。
これからパートを探そうと思っている方も、事前に対策できるヒントが見つかるかもしれませんよ。
夏休みなどの長期休み預け先5選
主婦にとって、パートのお給料は家計を助けるとても大切なお金です。
可能なら、夏休みも今まで通りの働き方で働きたいですよね。
長期休みの子供達の預け先のメインとなる、おすすめ5つを紹介します。
身内<おじいちゃんおばあちゃん・夫>
一番最初に思い浮かぶのは、やはり身内に助けてもらうこと。
シフト制のパートなら旦那さんの仕事がお休みの時にシフトをいれれば、普段より働く日数は減るかもしれませんが、預け先の心配はなくなりますね。子供もお父さんとなら安心して楽しく過ごせそうです。
また、もし近くに頼れる実家・義実家があれば、是非頼りたいですね。近くにいなくても夏休みは田舎のおばあちゃん家にお泊りなんて私は小さいころよく憧れたものです。助けてくれる身内がいるのであれば、とことん甘えてみるのも1つですよ。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”l”]お礼はするとしても預けるお金がかからないのも嬉しい♪[/voice] [box class=”pink_box” title=”メリット”]- 預ける費用がかからない。無料!
- 身内なので子供も安心
- 子供が病気になっても看病してもらえる
- 普段ない子供と夫だけ、子供と祖父母だけの時間は特別な思い出になることも
- お互いさまとはいえ、夫を休ませてあげられない(夫が休みの日に働く場合)
- 夫が休みの日に家族みんなでお出かけができない(夫が休みの日に働く場合)
- 高齢の両親には毎日の子守は重労働(おじいちゃん・おばあちゃんに預ける場合)
- 両親の時間・自由を拘束してまうことも(おじいちゃん・おばあちゃんに預ける場合)
幼稚園なら預かり保育
実は保育園激戦区の今の時代、幼稚園が預かり保育に力をいれていることが多いんです。私の娘の幼稚園も預かり保育が充実していて夏休みも7時半から18時まで預かってもらえます。入園後にパートを考えているかたは、幼稚園を選ぶ際に預かり保育にも注目してみると良いかもしれませんよ。
[box class=”pink_box” title=”メリット”]- 慣れ親しんだ場所で、大好きな先生・お友達と遊べる
- 家にいるより思いっきり体を動かして遊べるので子供も嬉しい
- 預けるための費用がかかる
- お弁当の準備が必要なことも
小学校なら学童保育
幼稚園の預かり保育より条件は厳しいですが小学校には学童保育があります。
普段から学童保育を利用している方なら問題なく、幼稚園の預かり保育と同じようなメリットがあります。お休みの日もお友達と遊べたり、宿題をする時間があったりと充実した時間が過ごせますよ。
お家にいるよりも、夏休みの宿題をやっていなくて後半に焦る!ということが減りそうですね。
しかし、これは普段から学童に通っている場合です。学童保育は申請が必要で、待機児童がいる地域も少なくありません。子供が学校にいっている間だけ働き、普段は学童を使用していなかったママが、夏休みだけ預けたいと思っても、できないのが現状です。
[box class=”pink_box” title=”メリット”]- 友達と遊べるので子供も楽しい
- 夏休みの宿題ができる
- 小学校内や児童館に併設されていることが多く安心
- 通年申し込みが必要で夏休みや長期休みだけの入所はできない
- 待機児童がいることも
- 事前に申請が必要(大半が3月頃まで)
- 場所によっては小学3年生までしか預かってもらえない
子供は学童でお友達と遊びたいようだけどね。[/voice]
※↑自治体によって異なることもあるので、各自治体に確認してみてくださいね!
ファミリーサポート
近くに頼れる両親もいない!夏休みだけでは学童にも入れない!
そんなママ達の強い味方がファミリーサポート。働くことを検討したことのある方なら一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
ファミリーサポートセンターは、地域において育児や介護の援助を受けたい人と行いたい人が会員となり、育児や介護について助け合う会員組織です。
この事業は働く人々の仕事と子育てまたは介護の両立を支援する目的から、労働省(当時)が構想し、設立が始まりました。
現在では育児のサポートの対象は、子を持つすべての家庭に広がっています。ファミリーサポートセンターの設立運営は市区町村が行います。
引用:女性労働協会
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”l”]市区町村がやっているから、お値段もそんなに高い!というイメージではないのもポイント♪ただ、サポーターの方が初めは子供にとって知らない人なので、頻繁に使用しない限り、人見知りの子供には難しいかも?![/voice]
事前登録が必要ですが、登録しておけば夏休みなどの長期休みの時だけでなく、普段の急な残業でお迎えが間に合わない!というときにも使えるので登録する価値はありますよ。
ファミリーサポートの援助会員さんのほとんどは、子育てが落ち着いた先輩ママだそうですよ。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”l”]こんな優しい心遣いに心が温かくなりますね。私も登録だけでもしておこうかな[/voice]お近くのファミリーサポートセンターをお探しの方はこちら→サポートセンター検索
助け合えるママ友
いろんな預け先がある中で、本当に仲の良いママ友に出会えているハッピーな方ならこれ!
今日は私の家、明日はAちゃんの家など順番に預かって協力することができれば、最高ですね。
夏休みの預け先はパート主婦にとっては共通の悩みですから、子育てや、日々の価値観があうママ友と日ごろから良好な関係を築けていれば、お互い気兼ねなく助け合えるかもしれません。
でもこれは、あくまで良好な関係が築けていることが最低条件です。助け合うはずが、ママ友関係にヒビなんてことになってしまったら、子供の友達関係にまで影響したりして、親も子も悲しいですよ。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-10.png” name=”かな” type=”r”]とはいえ、私にはちょっぴりハードルが高いかも[/voice]仲良しのママ友がいても、私と同じようになんだか不安な方も多いはず。
そんなときは、助け合いたいママ友同士でファミリーサポートの依頼会員・援助会員の両方に登録することで解決できますよ!
仲の良いママ友同士でも、幼い子供を預かるのは怪我させてしまったらと思うとドキドキですよね。
ファミリーサポートのサービスを通して助け合えば、万が一のトラブルにも保険が適用されるそうなので安心ですよ!
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]仲の良い友達だからこそ、しっかりしたいポイントですね♪[/voice]今、この預け先がアツイ?! おすすめ教えちゃいます
いくつか預け先を紹介しましたが、夏休みの預け先に困るママ達の間でじわじわと人気を集めているものがあるんです
サマーキャンプ
サマーキャンプって聞いたことがありますか?実は今、旅行会社やスポーツクラブが開催しているサマーキャンプが大人気なのです!
内容は日帰りのものから長期泊まりがけのキャンプまで様々。年長さんから参加できるキャンプもあります。
預け先の確保だけでなく、共働き夫婦の仕事が忙しくて夏休みどこにも連れて行ってあげられないな~なんて悩みも同時に解決してくれるのです。
普段できない体験をして成長して帰ってきた子供の背中が急に大きく頼もしく感じたりして、逆に親の私達が淋しくなったりするかもしれませんね。
大自然の中で日常では体験させてあげられないことができるものはもちろん、英語だけを使うイングリッシュサマーキャンプなんていうのもあるみたいですよ。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”l”]働けて、子供も楽しめて、英語の勉強までできたら一石三鳥?[/voice]
人見知りのお子さんもお友達と一緒に申し込めば、夏休みの楽しい思い出の1つになること間違いなし!泊まりのキャンプならパートの時間だけでなく、夜に久しぶりの大人時間も楽しめるかもしれませんよ。
[box class=”pink_box” title=”メリット”]- 日常では体験できないことを体験できる
- 親と離れることで子供も成長
- 親はパートだけでなく、つかの間の大人時間も満喫
- 金額がお高め(長期のキャンプはパート代が吹き飛ぶことも?)
- 参加資格は小学生以上からが多い
習い事機能を持つ民間の学童保育
学童保育には保育園と同じように民間が運営しているものがあります。
公立のものに比べてしまうとお値段は高めですが、その分サービスも充実していることがほとんどです。もちろん、夏休みだけなどの短期の入所も対応していますよ。
今人気なのは、民間の学童保育の機能を持つ英語スクール。英語を教えてくれるというよりは、通常の学童保育の時間を英語のみを使用して過ごすそうですよ。
夏休みの間だけでも英語漬けの環境に身をおくことは子供にとっても大きな刺激となりそうです。
夏休みの学童保育の1つとして通わせることができるので、夏休み等の期間限定の習い事にはちょうど良いことも人気の理由かもしれません。
民間の学童保育はそれぞれ力をいれていることが違いますので、気になるところを調べてみるのも良いですね。もちろん習い事機能はなく、民間運営なだけで公立の学童に近い保育をしているところもたくさんあります。
どちらが自分の子供にあうかお財布と相談しながら比べてみてくださいね。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”r”]小学3年生から英語が必修になるなんて話もあるからなのか、英語の習い事は圧倒的人気ですね[/voice] [box class=”pink_box” title=”メリット”]- パートの時間が子供の成長の時間になる
- 子供は普段できない経験ができる
- 学童保育の機能を持つので預け先としても安心
- 預ける費用がどうしても高く、パート代のほとんどがきえてしまう可能性大。
とてもおススメなことは間違いないのですが、その分金額もかさみますので、選択肢の1つとして参考にしてみてくださいね。
子供だけでお留守番ってできるの?
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-10.png” name=”かな” type=”l”]最近物騒な世の中だし、子供だけのお留守番なんて心配だな[/voice]最近は怖いニュースばかりだし、地震などの自然災害も多いし、娘(4歳)と息子(2歳)だけのお留守番なんて私は当分考えられません。
特に息子はまだ何をするか分からない年齢なので家の前にちょっとゴミ捨てに行く時ですら怖くて一人には出来ないのです。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-9.png” name=”かな” type=”r”]過保護すぎかな?でも2歳ってそういうものですよね?[/voice]
海外では子供だけのお留守番が違法になる国もあるくらいですから、子供のお留守番の心配は世界共通ともいえそうです。
そうはいっても夏休みのパートを簡単にはお休みできません。午前中だけや5時間ほどのお留守番を考えるお家も多いと思います。
いつか私もパートをすることになったら子供達にお留守番デビューさせるかもしれません。そのとき、どんなことに気をつければ良いのか考えてみましたよ!
何歳からできる?
[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/06/nigaoemaker-3.png” name=”ママ友Bさん” type=”l”]何歳くらいから子供だけでお留守番させる?[/voice]これは、とっても難しい問題ですよね。
その、子供の性格にもよりますが、学童保育によっては小学3年生までしか預けられないところがあることから、一般的な長時間のお留守番デビューは小学校4年生からが多いようです。
私の周りのママ友のほとんども、お留守番させるなら4年生からという意見が多いですよ。学童保育で預かってくれるうちは、預かって貰った方が親も安心して仕事にいけますからね。
とはいえ、子供だけのお留守番は危険がいっぱい。何歳からならお留守番して大丈夫という基準はありません。
特に、私の個人的意見としては、小学生以下の子供の長時間のお留守番はできる限り避けたいなと思っています。
子供だけでお留守番させるなら決まり事を決めよう
[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/06/nigaoemaker-2.png” name=”ママ友Aさん” type=”l”]できれば子供だけのお留守番はさせたくないけど、やむを得ない時もあるかも[/voice]そうなんです。どんなにお留守番させるのが不安でも、働いている以上、どうしてもお留守番させなきゃいけない時もあるかもしれません。
[box class=”blue_box” title=”子供だけのお留守番で不安なこと”]- 危険なもの(火気や刃物)を使って事故がおきてしまったら
- 親の留守中に悪い人に狙われたら
- 地震など大きな災害が起きたら
そんな不安を少しでも減らすために、おススメなのが子供と決まり事をしておくこと。
[box class=”pink_box” title=””]- 一人で外・ベランダに出ない
- 包丁などの刃物、ガスコンロなどの火気には絶対に触らない
- 訪問客が来た際の対応を決めておく
- 地震がきたら一度机の下へなど、災害時の対応を決めておく
最低限、この4つは約束しておくと安心ですね。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”r”]その他にも緊急連絡先を大きく貼っておいたり、お留守番中の子供のスケジュールを細かく書いておくママもいるみたい!初めてがパート中のお留守番では心配だし、事前に短時間でお留守番練習する徹底したママもいましたよ![/voice]
お留守番のきっかけにおススメ絵本
どんなにお留守番させたくても、当の本人の子供にやる気がなくてはお留守番はさせられません。
今はまだお留守番は早いと思っているご家庭でも、いざという時の為に、こんな絵本でお留守番に興味を持ってもらうのは良いかもしれません。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/サイトキャラクター.png” name=”口コミより” type=”l”] 娘が「はじめてのおるすばん」をしたのは、つい最近のこと。絵本の中のみほちゃんの年齢設定(3歳)と比べても、随分遅い「はじめてのおるすばん」でしたが、国によっても、時代背景によっても、安全管理の意識はかなり異なるものなんだなあ、と思います。唇をきゅっと引き締めた不安そうな顔。みほちゃんのドキドキがひしひしと伝わってきます。子どもにとっては、本当に長い、長い時間でしょうね。「ゆうびんやさん」も、「しんぶんやさ」んも、お化けか怪獣と同じ!
でも、子どもの日常って、こういう何気ない経験の連続なのかもしれませんね。[/voice]
[arve url=”https://www.youtube.com/embed/uIwTqqD36zQ?controls=0″ mode=”normal” /]
子供にはちょっと怖い内容の絵本かもしれませんが、この絵本を読みながら、「こういう時はこうしようね」と決め事をしながら読むのも良いですね。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]何歳からとかではなくて、いつか子供が自分から「お留守番できるよ!」という時がきたら、その時が挑戦時なのかもしれませんね。[/voice]その時がくるまでは、お留守番以外の方法で、長期休みを乗り切りたいものです。
子連れ主婦のパート探しおすすめ
最後に、子供が幼稚園・小学校で新たにパートのお仕事を始めようという方へ夏休みを乗り切るおススメの働き方を紹介します!
面接時に確認
まずは、どんなお仕事でも面接時に正直に相談するのが良いと思います。
夏休みなどの長期休みは、時間を短くしたい・日数を減らしたい・休みたいなど、最初に伝えると不採用になる確率も高そうで、できれば言いたくない内容ですよね。
でも、正直に伝えたうえで採用になれば、その職場では、そもそも夏休み前に「どうしたら良いの?」と悩むこともなくなるかもしれません。逆に休みの日は人がいるので、平日の10時~14時ラインの募集をしている職場もあったりしますから、まずは正直に地道にお仕事を探すことをお勧めします。
学校関係の仕事
パートの中でも、圧倒的な人気を誇るものがこれです。学校や幼稚園の事務や給食関係のお仕事なら、夏休みの日程は幼稚園や学校と同じです。
基本的に休みのスケジュールが幼稚園・小学校と同じなので、長期休みは預け先の心配もなく子供と一緒に過ごすことができますよ。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]お仕事によっては資格が必要なものもあるので求人情報はしっかりチェックしてくださいね[/voice]派遣のパート
日雇いや短期の派遣パートに登録する方法もあります。毎週決まった日程ではなく、自分のお仕事したいときにお仕事を探す方法もあるので、ちょっとしたお小遣いや生活費の足しにするには丁度良いかもしれません。
学生の多いパート
高校生や大学生の多いコンビニ・ファーストフード・ファミリーレストラン。学生の多い職場なら、学生さんたちがこぞって夏休みのお小遣い稼ぎに励んでくれているので、幼稚園や小学校が長期のお休みの時は休みやすい環境だと思います。
実際、私が高校生の時にアルバイトしていたファーストフード店では、夏休みなどの長期休みはシフトは全部×、または週1のパートさんもいましたよ。
当時の私はたくさんシフトに入りたかったので、パートさんがシフトに入れないことは特に気にしていなかったと思います。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]でも主婦の人ってテキパキしている人が多くて、お昼ピークに主婦パートさんがいない夏休みは少し心細かったのも覚えてるな~懐かしい♪[/voice]在宅の仕事
ひと昔まえの在宅ワークといえば、内職のシール貼りや検品、ティッシュの広告入れが多いイメージでしたが、最近はもっと幅広く種類豊富になっていますよ。
ネットが普及している最近は、パソコンでのデータ入力作業などのお仕事もあります。実際私のお友達は、仕事を退職したものの、会社からの依頼で見積もり作成を在宅でしていたりと、在宅の可能性は無限に広がっています。自分の状況にあわせてすき間時間を有効活用できるのも主婦には嬉しいポイントですね。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”l”]こんなにあるなら、自分にあったパートを見つけられそう♪私もやる気出てきちゃった![/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性うれしい.png” name=”夫” type=”r”]是非パートをして俺の小遣いあげてください![/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-9.png” name=”かな” type=”l”]・・・。[/voice]まとめ
主婦の夏休みパート問題。子供の年齢や性格によっても対応は変わってきますが、いくつかヒントをみつけるお手伝いができていたら嬉しいです。
[box class=”pink_box” title=”パート主婦の夏休み対策”]- 預け先の確保(身内・預かり保育・学童保育・ファミリーサポート・ママ友)
- お留守番対策
- 対策しやすい職場探し
結婚しても出産しても、女性も働くのが当たり前になってきた今の時代。
是非、働きたい気持ちを諦めないで、幼稚園・小学校の夏休みという大きな壁に立ち向かってみてくださいね。
[box class=”pink_box” title=”関連記事まとめ”]