中学生におすすめの冬休みの過ごし方 親の心もつかんで有意義に!

中学生の皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

中学生という時代は、一年生にとっては小学生時代との差が大きく、三年生にとっては多くの人にとって人生初の「受験」という大きなイベントを控え、これまで通りではすまない、初めてのことが特に多い時代ですよね。

そんな中で迎える冬休み…どのように過ごす予定ですか?

春休み、夏休みと比べても日数が一番短い冬休みは、きちんと計画を立てて過ごさなければ、何もせずにダラダラして終わってしまった…となる可能性があります。

…と、このように考えるとどうしても勉強のことばかりが頭をよぎりますが、短いながらもせっかくの連休、勉強だけでは悲しいですよね。

勉強もその他の遊びなども、両方楽しむコツをご紹介します。是非参考にしてみてくださいね。

そもそも冬休みとは

日本の冬休みはだいたい12月25日頃~1月7日頃までで、その年ごとに曜日などの関係で少し早く12月22日から始まったり、少し長く1月10日までお休みだったりしますよね。

現在の日本では12月23日が天皇誕生日、1月の第2月曜日が成人の日でそれぞれ祝日。うまく繋がってくれれば休みが長い…というわけですが、冬休みの期間としては概ね10日間~2週間程度と言ったところでしょうか。

この間で日本では宿題がでます。年末年始のお休みではなくてクリスマス休暇となる欧米では、冬休みの宿題文化はないそうですが…。

[box class=”glay_box” title=”寒い地域では”]調べていて知ったことですが、北海道などの冬の寒さが厳しい地域では、冬休みが1月14日~20日頃まである地域もあるのですって!その分は夏休みと調整するようです。私の住む関西では考えたこともありませんでした。

ただし札幌などの一部地域では、中学校の冬休みが長いと高校受験に影響を及ぼすので、少し短く1月15日頃までとされています。やはり高校受験とは一大事なんだなぁと改めて感じてしまいます。[/box]

12月末~1月上旬のこの時期って、クリスマスから始まって大晦日・お正月…合間には大掃除もしなければならない!2週間弱の間にしては、イベント事が多いですよね。

全部を満喫するのか、はたまた三年生は全部を諦めなきゃいけないのか…本人もご家族も悩ましいところではないでしょうか。

いろんな意味で後悔したくない!だって今年の冬休みはこの一回しかないもの!

その為にまず、勉強の仕方から計画していきましょう!

中学生におすすめの勉強の進め方

勉強の予定を立てておくことは、とっても大切です。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/中学生女子.png” name=”中学生女子” type=”r”]そんなことわかってる![/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/中学生男子.png” name=”中学生男子” type=”l”]その方がはかどるし[/voice] それは確かにその通りです。でも、それ以上の意味があるんです。

それは親の気持ちです。

休み中の計画は家族と共有するのがおすすめ

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/中学生女子.png” name=”中学生女子” type=”r”]親は勉強しろしろってうるさい![/voice]

そうですか…そうなんですよね。

いろんな親御さんがいるでしょうけれど、口うるさく言ってしまう大半の親御さんの気持ちはこうです。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/おばさま1-1.png” name=”心配する母Aさん” type=”l”]せっかくの冬休み、遊ばせてあげたいけれど、遊んでばっかりで良いのかしら…それを許していて良いのかしら…[/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/おばさま2-1.png” name=”心配する母Bさん” type=”l”]この子、クリスマスだからって遊びに行ってるけど、年末年始も遊び呆けるんじゃないかしら。ちゃんと勉強もしなきゃいけないの、わかってるのかしら…[/voice]

親も悩んでいるのです。そして不安なのです。

あなたのことを信用していなくて不安なのではありません。自分の子育ての仕方が正しいのか不安なのです。あなたの為に言わなきゃいけないことは言わなきゃ…と思っているのです。

それでつい口を出してしまい、

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/中学生女子.png” name=”中学生女子” type=”r”]今やろうと思ってたわ!!!![/voice]

…と、あるあるな結末を迎えてしまうわけですね。

仕方がないからきちんと計画しているところを見せて、安心させてあげようじゃないですか!お互いのストレスも減って、気持ち良くお休みを過ごせると思いますよ。

一年生の勉強法

中学生になって、勉強がガラリと変わりましたよね。算数は数学になるし、社会も地理や歴史や…と名前からして変わります。

そしてなにより大きな違いは定期テスト

小学校の時と同じような勉強の仕方でテストに臨み、痛い目を見た人も多いのではないでしょうか?

何を隠そう私はその昔、派手に頭を打ちました。当時にしても珍しく、塾に通っていなかったので、勉強の仕方がわかっていなかったんですよね…

そんな人にもそうでない人にも、冬休みは復習の大チャンス!

ただやみくもにやり直すのではなく、定期テストの点数や成績表を確認して、自分の苦手な単元を把握することから始めましょう。

[box class=”green_box” title=”1年生 苦手な人が多い単元”]
  • 数学:正負計算、方程式文章問題、空間図形
  • 国語:文章題の解き方、古文の読み
  • 英語:三人称単数、人称代名詞、be動詞
  • 理科:気体の性質(密度・圧力)、溶解度
  • 地理:時差、グラフの読み取り問題、オセアニア
  • 歴史:平安、鎌倉、日本の政治文化と外国との関りを合わせて理解すること[/box]

中学一年生がつまづきやすいと言われることが多い単元をピックアップしました。あなたの苦手単元も含まれていますか?数学の正負や国語の中の古文。英語の中でも日本語にはないbe動詞など、初めて学ぶことはつまづきやすくなっている印象です

でも、これらはすべてこれからの基本です!ここでわからないままにしておくと、この先もずっとつまづき続けます。しっかり復習しましょう。

その際ですが、応用問題を解くのではなく、ひたすら基礎問題に取り組むほうが効果的です。新しい問題集を購入するのももちろん良いことですが、それよりも教科書や普段学校で使用している問題集の問題を繰り返し解いてください。

2年生の勉強法

2年生も基本は1年生と同じです。

自分の苦手単元を理解して、そこを重点的に復習しましょう。

[box class=”green_box” title=”2年生 苦手な人が多い単元”]
  • 数学:連立方程式、一次関数、三角形の合同証明
  • 国語:文法、古文、漢文
  • 英語:接続詞、不定詞
  • 理科:電流(オーム)、大地や気象
  • 地理:日本の諸地域
  • 歴史:江戸幕府[/box]

数学の連立方程式や一次関数は、2つの計算式を組み合わせたり、計算式とグラフをリンクさせたりと、1つの問題で2つのことを考えなければならないので、複雑に感じますよね。でもパターンは決まっています。

証明も同じです。証明は本当に多くの人がつまづきますね。でも、多くの人がつまづくということは、ここが得意になると他の人に差をつけるチャンスになります。証明は、とにかく合同の条件などをしっかり頭に入れることと、何度も問題を解いて慣れるに限ります。

英語の接続詞や不定詞は、長文を理解するために必要不可欠です。同じく国語でも文法が出てきて、変格活用など暗記が必要な問題も増えてきますね。古文や漢文はなおさらです。

苦手に感じる方が多いですが、暗記と言うことは努力によって点数をあげることができる単元である、と言うことにもなります!頑張った分報われる可能性が高いですよ!

理科は暗記の多い科目ですが、その中でも電流関係や大気圧についてなど、計算が必要になると苦手に感じる人が多いようです。こちらも反復練習で慣れていきましょう。

社会に関しては…私は本当に壊滅的に苦手だったので、江戸時代とか、言葉を見るのも苦痛です(笑)どうか皆さんはこんな大人にならないように、日本の各地で起こった出来事と世界とのつながりを理解しながら覚えてくださいね。

2年生には他の勉強も

2年生は問題を解く以外にもしておきたい勉強があります。

それは、高校について調べ始めることです。

まだ早いと思っていませんか?確かに、受験が始まるまでは丸一年あるわけですから、焦って志望校まで決める必要はないかもしれません。

でも、

  • 自分の通う範囲にどのような学校があるのか
  • 自分の今の学力がどの学校のレベルなのか
  • 気になる学校があるなら、受験において準備が必要なことはあるか

このような事を調べ始めるのはとても大切な事です。

興味のある学校が見つかれば、それは勉強へのモチベーションに直結します。

仮に今は見つからなくても、一度興味を持つことで、学校の情報に対して敏感になるのです。

情報は普段からそこら中にあふれています。でも興味が無いことに関しては、情報を情報とも気付かない!

一度調べて興味を持っておけば、例えば新聞、ニュース、実際に街中を歩いている高校生の姿ですらあなたの目に留まり、無意識にでも高校選択の貴重な情報としてあなたの中に集まっていくはずですよ。

3年生の勉強方法

3年生になると、いよいよ受験勉強です。冬休みに入るまでに一通りの復習は進んでいるかと思いますが…まだの人はとにかく頑張ってください。受験勉強が順調に進んでいる人は、私立高校入試の対策を本格的に行いましょう

3学期に入るとすぐに出願、受験…と進んでいきます。出願してから慌てて対策する…と言うことのないように、冬休みの間に過去問題を解いて自分が理解できていない部分がないか、再確認して反復してください。

定期テストを解きなおしてみる

これはどの学年にも言えることですが、学校の定期テストをやる直してみるのはとても良いことです。自分の苦手単元の再認識にもなりますし、冬休みの最初と最後にしてみれば、冬休みの勉強の成果が確認できますよ!

よし!間違っていた問題も解けるようになったぞ!!…となるか、

理解したつもりだったのに…と愕然とするか、どっちかな!?

勉強以外の過ごし方 リフレッシュとして遊びの予定を!

さあ、勉強の予定はたてられたでしょうか。それでは遊びの予定もたてちゃいましょう!

冬休みの期間中、やはり外せないのはクリスマスとお正月ではないでしょうか?友達とも家族とも場合によっては彼氏や彼女とも楽しく過ごしたい!!と思いますよね。

でも、全部を欲張ってしまうと後でしんどくなるのは自分です。勉強が追い付かなくなったり、「遊びすぎ」と親御さんからチクチク言われて嫌な思いをしたり。

おすすめなのは、一日ずっと出かけっぱなし…と言う予定をあまり多くたてないことです。

皆さんは中学生なので、夜はあまり出歩かないのかな?今は友達だけで外食とかも普通にあるのかな?友達だけで年越しの初詣で…とか、アリな時代ですか??そのあたりの諸事情はご家庭それぞれなので、当てはまるところだけ参考にしてもらえればと思います。

[box class=”pink_box” title=”いろいろ顔を出したいなら”]
  • 24日は友達とテーマパークで朝から夕方まで遊ぶ!夜は家族と家でクリスマスパーティー。その後寝るまで2時間は勉強。
  • 25日は恋人とクリスマスツリーが見たいので、夕方から出掛けて外食。朝と昼は冬休みの宿題を進める。夜寝るまでも少し勉強する。
  • 31日は部屋の大掃除とカウントダウンライブが見たいので、朝のうちに2時間以上勉強する。
  • 1日は家族で初詣で。元日くらいは勉強お休み![/box]
[box class=”pink_box” title=”がっつり遊ぶ日を作りたいなら”]
  • 24日は友達と朝から夜までテーマパークを満喫!この日は勉強はお休み!
  • 31日から1日にかけて、友達と年越し初詣で。朝には帰ってくるけど眠いので、昼間もダラダラ過ごしたい。
  • 冬休み遊びに出かけるのはこの2日だけ。でもこの2日は完全休み![/box]

実際にはもう少しお出かけするかもしれませんね。特に1,2年生は…その時も、こんな風にメリハリをつけたり、ちゃんと前後に勉強のことも考えているってことを家族にわかっていてもらうとスムーズですよ。

それに、前後の計画もたてておくと自分でも時間の管理がしやすくなるので、なんとなく過ごしてしまって後から慌てることがなくなりますし、「明日の楽しみの為に、今日はここまで頑張る!」と、自分を鼓舞することができますよね!

ちょっと楽しいことも考えましょうか!クリスマスと言えばケーキ!ご家族でケーキの相談をしてみては??

[box class=”green_box” title=”ちょっと息抜きに♪”]クリスマスケーキのサイズの目安は何号?みなさんどうしてる? [/box]

毎日の生活の中でのリフレッシュ

予定してお出かけすることがそんなに多くない人、あまり好きでない人もおられることでしょう。

そんな人もせっかくのお休みなので、家にいながら普段とは少し違う事でリフレッシュしてみてはいかがでしょう。

読書や映画鑑賞

普段読書されますか?映画鑑賞などもどうでしょうか?

マンガくらいしか読まないよって人や、映画は長いからな…なんて人も多いのかな。

読書や映画鑑賞(レンタルDVDで良いですよ!)は家にいながら楽しめるリフレッシュです。新聞を読んでみるのも良いですね!時間がないとなかなか難しいですから。

せっかくのお休みなので、この機会に挑戦してみてください!知識や視野が広がりますよ♪

そしてそれだけではなく…(受験のことばっかり言いたくないんだけど…)、新聞や本を読んでいると、受験にも役に立つと思いますよ。

国語のテストに生きるのはもちろん、新聞の社説は社会のテストにも頻出と言われています。

私立高校の入試に面接があるならば、「趣味は読書です。最近読んだ中で印象に残ったのは◯◯です」と答えられれば、なかなか好印象なことは間違いなし!!

苦手だな…と思う人には、短編小説がおすすめ。

星新一さんのショートショートは、ほんの数ページで一つのお話しが完結するので、疲れたり登場人物を忘れたり…なんてことがありません。よかったらチャレンジしてみてください!たくさんありますよ!

運動をする

日頃から運動していますか?学校に通っている間は通学で歩いたり自転車をこいだり、体育の授業があったり…毎日少しずつ運動できていますよね。

でも、部活がある人以外は休みになると動かなくなるのでは??特に冬は寒いから…。

ところが、運動は脳にとってすっごく大切なんですよ!(またまた勉強につながってしまってごめんなさい…)

運動をすると勉強に良い影響がある、と言うことは多くの研究があり、学術的にも証明されています。

[box class=”blue_box” title=”運動と勉強の関係について”]
  • 運動をすると、脳内の特に海馬でBDNF(脳由来神経栄養因子)が増加する。BDNFは神経細胞同士の結びつきを助ける働きをするため、新しい記憶を形成しやすくなる。
  • 運動は新しい脳細胞が作られるのを助ける。新しい細胞は白紙の状態なので、新しい記憶などを書き込みやすい。
[/box]

調べていて目に留まった情報を簡単に紹介しましたが、このほかにもたくさんの研究がなされています。少し運動をしてから勉強をするほうが効率が良いことがわかってもらえたでしょうか。

[box class=”glay_box” title=”余談ですが”]二宮金次郎像って知ってますか?今でも校庭なんかにあるのかしら。

背中に荷物を背負って歩きながら読書をしている像です。

あの像に対しては、

  • 動きながら勉強をする、とても理にかなった姿だ!
  • ながら歩きを推進するようで良くない!

など、多方面から物議を醸しているそうですよ。

二宮金次郎も、まさかそんな風に言われるとは思ってもみなかったでしょうね。[/box] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/中学生男子.png” name=”中学生男子” type=”l”]運動って言われてもなぁ…[/voice]

まあそうですよね。そうなっちゃいますよね。でも、大げさに考えなくても良いです。

例えば、犬を飼っている人は朝の散歩に行ってから勉強をするとか、少しストレッチをするだけでも良いです。もしくは、徒歩や自転車で図書館まで出かけて行って勉強するのもすごく良いのではないかと思います。運動もできて勉強もはかどって…一石二鳥ですね!

ストレッチならこんな動画を参考にされたらどうでしょう?「美容」として紹介されていますが、美容目的でなくても毎日頑張ると体がスッキリしそうですよ!姿勢も良くなりそう♪

[arve url=”https://www.youtube.com/embed/LXzpn0jN8Bg” mode=”normal” /]

もう一つ、すっごく簡単な脳の疲れをとるストレッチの紹介動画をご紹介します。これはこの冬休みに限らず、授業中なんかにもできますね。

[arve url=”https://www.youtube.com/embed/EoYNkIQcUzA” mode=”normal” /]

色々探して試してみるのも楽しそう♪

まとめ

冬休みのイメージが固まってきましたか?

  • 勉強の予定もきちんとたてる
  • 遊びの予定は「リフレッシュ」として頑張る原動力に!
  • どの予定も家族(親)に伝えておくと、衝突を避けられてスムーズ
  • 適度な運動は勉強にも効果的
  • 読書や映画鑑賞にチャレンジしても

こんなことに意識しながら予定をたててみてはいかがでしょうか。

お休みで家族と一緒にいる時間も長い分、家族とピリピリすると居心地も悪いですよね。

勉強も遊びも良いとこどりしつつ、あなたもご家族も気分よく、楽しいお休みを過ごしましょう!




>無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

ハピタスとは? 普段のお買い物やサービスの申し込みを 「ハピタス」を経由して使用するだけで いつものポイントに加えてハピタスポイントが 貯まるポイントサイトです。

CTR IMG