バレンタインに好きな子にチョコを選びながら自分も食べたいな~なんて思った事ないですか?
そう、女の子は甘い物が大好き!
更に友達と分け合って甘い物食べながらおしゃべりとか盛り上がりますよね!
「友チョコ」はみんなで交換して食べたり、どこで買ったか?とかどうやって作ったかとかお話したり、バレンタインの恋の話で盛り上がったり私も書いてるだけで女子力が上がってきそうです。
江崎グリコが行った「バレンタイン事情2016」の調査によると、バレンタインは好きな男性に告白する日から「感謝の気持ちをシェアする日」に変わってきているそうです。
[box class=”pink_box” title=”バレンタイン事情2016調査結果”]- チョコをもらいたいと答えた女性は94.6%
- 女性がチョコを贈る相手は「女性の友達」がトップの45.2%
- 付き合ってる人に送ったのは30.4%
- 告白したい人にあげたのは8.7%
- 去年チョコをもらった女性は69.2%
- 女子中高生は更に高い割合でチョコを貰っています(JC96.2%・JK98.1%)[/box]
江崎グリコ調査:https://www.glico.com/jp/newscenter/pressrelease/10217/
好きな人にあげる本命のチョコよも友チョコの方が完全勝利で上回っています!
友チョコはすでに一般化していて、男性よりも女性の方がチョコをもらいたい気持ちが強くなってるんですね!
2015年の実績で見ると、男性の4人に1人がチョコを貰いえない中、ほとんどの女子中高生がチョコをもらっています。
もはやバレンタインデーは告白の日ではなくて、友チョコの日ではないでしょうか!?本命にあげるのは勇気がいりますが、友達と交換して食べるのは自分も食べれて楽しみがありますよね。
仲の良い友達とそんな話しながら食べるのはとっても楽しいですが、友チョコってどこまでの友達に渡したらいいかとか友達の線引きをするようでちょっと難しかったりもしますよね。
楽しく感じてるあなたにはオススメのレシピを♪
面倒に感じてるあなたにはうまい断り方を♪
ちなみに私は楽しくもあり、面倒でもあります。気持ち一つな所ですが、そんな私だから両方の記事が書けそうです。
私と一緒に友人関係を保ちつつ、女子力向上とうまい世渡りを勉強していきましょう!
友チョコとは?意味は?
簡単に言うとバレンタインに「友達同士で交換するチョコ」の事です。
一般的には女友達に渡すのが友チョコで恋愛対象外の男友達に渡すのは義理チョコと呼ばれますが、仲の良い男友達には「友チョコ」と言って渡す事もあります。
「友チョコ」と言って手作りチョコを渡された男の子の気持ちも私は気になりますが。
友チョコは持ち寄ってその場で交換するのでホワイトデーにお返しは不要です。
買ってきたり、手作りで作ってきたのをみんなで交換して楽しみます。
友チョコの由来。いつから?
30年以上前から同性の友達にチョコをあげる習慣はあったようです。ただのその時はまだ「友チョコ」という言葉は使われてませんでした。
私は今30代ですが、学生の時に手作りした本命チョコの余りで作ったチョコを仲の良い友達にあげたりしていました。交換というよりはただ余ったから作ってみたよという感覚です。
「友チョコ」という言葉が出来て来たのは、割と最近で、2000年代に入った頃からだと思われます。
CMで2005年頃に定着し、
2006年に急激に検索されるようになったのでその頃からメジャーになって来たと思われます。
友チョコは主に女子高校生から広まった習慣で、ブランドチョコを食べ比べるのに交換したり、凝ったものを作ってSNSにアップして女子力をアピールしたりして広まって行った様です。
女子高生はバイトとかして金銭的にも自由なお金があったりするのでその場合とても楽しいと思いますが、
友チョコは広がり今や幼稚園の子でもする事もあるようで、そうなってくると親が協力しないと成り立たないですね。
幼稚園・小学生~中学生と親子で一緒に作ったりするのでお金と時間が必要ですね。
楽しんで出来るご家庭は年に一度親子で一緒につくるがすごく楽しいと思いますが、忙しかったり面倒な場合は毎年はなかなか大変そうですね。特に子供が小さいと台所がとんでもない事になりそうです。
うちは息子ですが、一緒に作ったらつまみ食いでなくなりそうです。
友チョコは学校で渡せる?
先生もチョコもらったら嬉しいと思いますが、
小学校、中学校などほとんどの学校では、学校に関係のないものを学校に持っていくことを禁止しています。
学校への不要物の持ち込みを認めてしまえば、日頃からお菓子やおもちゃの持ち込みOKなんて解釈になり兼ねません。
中にはとんでもない物を持って来て事件に!なんてなったら取り返しがつきません。
学校へのルールに対する例外は基本的にはありませんので学校では渡せません。
友チョコの上手な断り方
友チョコが一般化する中、どこからどこまでの友達に渡せばいいのかとか少し悩んでしまう所もありますよね。
クラス全員とか30人分作ったりとかになると親にとっても、なかなか大変なイベントですよね。
楽しんでする分にはとても楽しいイベントなのですが、そうでない場合は困ってしまいますよね。
男性はバレンタインで手作りチョコを貰うのは好きな人や恋人、結婚した奥さん以外の場合抵抗があるそうです。
女性も一緒で手作りのチョコを貰うのに抵抗がある方もいるんではないでしょうか?
「友チョコしたくない!」と正直に言ってしまうのも角が立ってしまって、後々仲間外れなんてされたくないですよね。
相手の性格もありますが、何点か上手い断り方を紹介します。
[box class=”pink_box” title=”友チョコの上手な断り方”]- 友チョコしたいけど、本気のダイエット中だからごめんね。
- 虫歯が痛むから、今回はドクターストップ(笑)
- 学校の校則で禁止だからやめとくね。だって頑張って作ったチョコ先生に取り上げられたら悔しい!
- 友チョコしたいけど、親から禁止が出てしまった。
- 学生の場合は親同士で今年は辞めておこうと話しをしててもらうのもありです。
- 親から担任の先生に相談させてもらってバレンタインの注意喚起が一言があれば自然としなくて済みます。[/box]
断る前に矛盾した理由になってないかだけちゃんと考えてみてください。
ダイエット中と断ったのに食べまくっている等、明らかに嘘だと分かってしまうと逆効果です。
3と6で断った場合に、おうちでしよう!とか学校以外の場所でってなった場合は他の断り方も頭に入れておいた方がいいでしょう。
私だったら仲のいい友達には、「ドクターストップ!」ってネタの様に明るく断ります。
友チョコはお金と作るなら時間もかかる事なので、断っても意外と相手も同じ考えでほっとしたりするかもしれません。
好きな人に渡すチョコから、そうじゃない人にも気を使って渡す義理チョコができ、更には女性にも渡す友チョコが生まれ、日本の人は周りに気を使う人たちなのかなと感じました。
それは周りの人への優しさでもあると思います。
優しさが原点にあるのなら、友チョコも交換という形ではなく渡したい人が渡すという形に変われば楽ですね。
見返りを求めればなんでも不満が出ますが、見返りを求めずに、
作った人は食べてくれて嬉しい。もらった人も嬉しい。返せる人は返す。返せなくても別にいい。
こういう風に変わっていけば理想ですね。
もしくは学生の場合は3の倍数の時だけにするとか。小3・小6・中3・高3という感じで。イベントとしては楽しいと思うのでいいのですが、毎年ってのがスパンが短いような。めんどくさがりだけどイベントも好きな私の意見ですいませんが。
だってみんな楽しいのがイベントじゃないですか。みんなが楽しくないならきっとこの友チョコ文化は衰退していくでしょう。
人それぞれ色んな性格があって色んな家庭の事情もありますよね。十人十色の友チョコが今後定着していきますように!
友チョコのオススメレシピ
めんどくさがり屋の私でもこれなら簡単にできそうだと思うレシピをご紹介します。
[box class=”pink_box” title=”可愛いチョコバー材料”](40個~の材料です。)
- チョコシリアル 150g
- マシュマロ 90g
- ケーキ用マーガリン 40g
- チョコペン(白・ピンク 好みで) 2本
- アラザンなど 2.3種類
- ナッツやドライフルーツ お好みで[/box]
最後の切り方で数を調整出来るので便利だと思います。
詳しいレシピはこちら
https://cookpad.com/recipe/4280765
[box class=”pink_box” title=”ミッキーの生チョコタルト材料”](8個分の材料です。)
- 板チョコ 2枚
- 生クリーム 60㏄
- タルト 8個分
- チョコペン(チョコ、ホワイト、レッド) 各1本[/box]
こちらはタルトやチョコペンを100均で用意しています。
溶かしてタルトに入れてペンを使うなどすればアイデアさえあれば色んなアレンジで可愛らしくすることができます。
詳しいレシピはこちら
https://cookpad.com/recipe/4918181
[box class=”pink_box” title=”ホワイトチョコファッジ材料”](数はカットの仕方によります。作りやすい分量です。)
- ホワイトチョコ(ダースがオススメ) 3枚(約130g)
- 練乳 80g
- 塩 2つまみ
- バター(マーガリン) 小2
- くるみ 30g
- ミニオレオ 40g[/box]
練乳が入っているのでねっとりと甘く少しの量で満足できます。
作り方は簡単で冷蔵庫まで10分でできるそうです。
詳しいレシピはこちら
https://ameblo.jp/mizuki31cafe/entry-11983306357.html
[box class=”pink_box” title=”フリーズドライイチゴ☆スプーンチョコレート材料”](スプーン8本分)
- フリーズドライ苺 10粒
- 板チョコ(ホワイト) 1枚(45g)
- スプーン 8本[/box]
こちらクックパッドの雑誌にも載った一品ですね。
こちらレシピではフリーズドライの苺を潰してますが、バレンタインシーズンになったら砕いたフリーズドライ苺も売ってます。
ちなみに普通のチョコにしてナッツとか載せればそれも可愛く、ホットミルクの中にそのままいれればチョコドリンクとして飲めちゃいますね。
スプーンも100均などで色々な種類がありますので、好きなデザインで選んでみると楽しいと思います。
詳しいレシピはこちら
https://cookpad.com/recipe/3183685
[box class=”pink_box” title=”オレオで簡単まっくろくろすけチョコ材料”](9個分の材料です。)
- オレオ 9枚(1袋分)
- 板チョコ(50g) 2枚
- (白目用)ホワイトチップ 18個
- チョコスプレー(ブラウン) 15g
- チョコペン(ブラウン) 1本
- お好みで金平糖 適量[/box]
既製品を使えば楽チンですね♪
詳しいレシピはこちら
https://cookpad.com/recipe/4229863
簡単な作り方の動画もあったので気になる方はこちらもどうぞ。
簡単!友チョコ♡マシュマロポップの作り方♡
[arve url=”https://www.youtube.com/embed/kaypYyrwF5A” mode=”normal” /]レシピを見ていたら、結構簡単なのがたくさんあって気が付いたら作ってみたくなっていました。
ついでにチョコを包むラッピングの記事もあったので載せておきます♪
バレンタインラッピングは100均で♪アレンジ方法が知りたい人必見!
まとめ
- 友チョコの意味は? 簡単に言うとバレンタインに「友達同士で交換するチョコ」の事です。一般的には女友達に渡すのが友チョコで恋愛対象外の男友達に渡すのは義理チョコと呼ばれますが、仲の良い男友達には「友チョコ」と言って渡す事もあります。友チョコは持ち寄ってその場で交換するのでホワイトデーにお返しは不要です。買ってきたり、手作りで作ってきたのをみんなで交換して楽しみます。
- 友チョコはいつから?由来は? 30年以上前から同性の友達にチョコをあげる習慣はあったようです。その時はまだ「友チョコ」という言葉は使われてませんでした。「友チョコ」という言葉が出来て来たのは、2000年代に入った頃からだと思われます。CMで2005年頃に定着し、2006年に急激に検索されるようになったのでその頃からメジャーになって来たと思われます。友チョコは主に女子高校生から広まった習慣です。友チョコは広がり今や幼稚園の子でもする事もあるようで、楽しんで出来るご家庭は年に一度親子で一緒につくるがすごく楽しいと思いますが、忙しかったり面倒な場合は毎年はなかなか大変そうですね。
- 友チョコの断り方
友チョコが一般化する中、どこからどこまでの友達に渡せばいいのかとか少し悩んでしまう所もありますよね。
クラス全員とか30人分作ったりとかになると親にとっても、なかなか大変なイベントですよね。「友チョコしたくない!」と正直に言ってしまうのも角が立ってしまって、後々仲間外れなんてされたくないですよね。
相手の性格もありますが、何点か上手い断り方を紹介します。
[box class=”pink_box” title=”友チョコの上手な断り方”]
- 友チョコしたいけど、本気のダイエット中だからごめんね。
- 虫歯が痛むから、今回はドクターストップ(笑)
- 学校の校則で禁止だからやめとくね。だって頑張って作ったチョコ先生に取り上げられたら悔しい!
- 友チョコしたいけど、親から禁止が出てしまった。
- 学生の場合は親同士で今年は辞めておこうと話しをしててもらうのもありです。
- 親から担任の先生に相談させてもらってバレンタインの注意喚起が一言があれば自然としなくて済みます。[/box]断る前に矛盾した理由になってないかだけちゃんと考えてみてください。
明らかに嘘だと分かってしまうと逆効果です。
3と6で断った場合に、おうちでしよう!とか学校以外の場所でってなった場合は他の断り方も頭に入れておいた方がいいでしょう。友チョコはお金と作るなら時間もかかる事なので、断っても意外と相手も同じ考えでほっとしたりするかもしれません。
友チョコは主に女子高校生から広まった習慣で、ブランドチョコを食べ比べるのに交換したり、凝ったものを作ってSNSにアップして女子力をアピールしたりして広まって行った様です。
女子高生はバイトとかして金銭的にも自由なお金があったりするのでその場合とても楽しいと思います。
チョコを可愛く作ったりトッピングしたりそれだけでも楽しいです!
好きなチョコを好きなだけ仲の良い友達と食べて是非イベントを楽しんでみてください♪
幼稚園~中学校くらいのお子様は、親が協力しないと成り立たないので子供がしたくても親の都合も関係してきてしまいます。
是非一緒に楽しんで作ってもらいたいですが、忙しい人はそれも難しいですよね。
人によっては、みんなに渡すから100個作ったけど足りなかったとか(汗)
10個くらいまでならまだ気軽ですが、人によっては中々の量ですよね。
好きな人に渡すチョコから、そうじゃない人にも気を使って渡す義理チョコができ、更には女性にも渡す友チョコが生まれ、日本の人は周りに気を使う人たちなのかなと感じました。それは周りの人への優しさでもあると思います。
優しさが原点にあるのなら、友チョコも交換という形ではなく渡したい人が渡すという形に変われば楽ですね。
見返りを求めればなんでも不満が出ますが、見返りを求めずに、
作った人は食べてくれて嬉しい。もらった人も嬉しい。返せる人は返す。返せなくても別にいい。
こういう風に変わっていけば理想ですね。人それぞれ色んな性格が合って色んな家庭の事情もありますよね。
十人十色の友チョコが今後定着していきますように!
[box class=”pink_box” title=”関連記事まとめ”]