皆さんこんにちは!寒い毎日を如何お過ごしでしょうか?最近雨も降らずに空気の乾燥が凄いですよね。
湿度が少ないととにかく出やすい静電気!
子どもの手が触れ合って「ぱちぱち!」「いったあ!!!!」
よくある光景だと思います。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-8.png” name=”かな” type=”l”]静電気って一体なんなのよ[/voice]放電した時に痛くてやり場のない謎の怒りって出てきますよね(笑
誰が悪い訳でもないので怒れないってやつです。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-9.png” name=”かな” type=”l”]あー…今ドアノブ触ったら静電気が出てそう…[/voice]という時皆さんはどうしていますか?そんな時にシュッとひと吹きすれば静電気が取れる!静電気の予防が出来ちゃう!今回はそんな静電気スプレーについて調べてみたいと思います。
しかも手作り出来るんですって!凄いですよね〜。そんな静電気のあれこれをこれからお教えしたいと思います。
手作りの静電気スプレーのレシピも出てくるので楽しみにしててくださいね〜。
静電気とは?
衣服と身体の摩擦によって溜められた小さな電流が金属などを伝って放電する事を言います。
髪の毛が逆だってたり顔にやたらと張り付いたり、発泡スチーロルが中々手から取れない事ってありますよね?
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-9.png” name=”かな” type=”l”]髪の毛が顔にまとわりついて鬱陶しい〜〜[/voice]その状態が帯電している状態な訳です。上の画像のわんちゃんの毛がまさにその状態ですね。
発見されたのは最近かと思いきや遥か昔紀元前600年頃!タレスさんという方が発見したそうです。
もちろん電気なんてまだない時代ですので、静電気の事を「電気」と呼んでいたようです。
どのくらい昔かというと〜!こんな感じ。
古代バビロニアだとか古代エジプトではミイラ文化やピラミッドを建てていた時代ですよ。
ちなみに日本では弥生時代でようやく初代天皇が即位された時期でもあります。
卑弥呼さんはまだこの世にいないくらい更に昔です。文明の差が激しい時代ですね。
そんな時代に静電気の発見ってすごいですよね!そしてこちらは静電気の発生から放電までの動画です。
私の趣味でかわいいわんちゃん動画も兼ねております。ワンちゃん静電気を痛がっているのに何度も繰り返していて可愛かったですね(笑
鼻先に一瞬電流が走ったのを見ましたか?暗い所であれば私達でも簡単に火花を見る事が出来ますよね。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”r”]ええ!そんな事が出来るの??[/voice]と、いう方はぜひ静電気を起こした状態で暗い部屋の中でセーターを脱いでみてください。
私は幼い頃にそうやってよく静電気を溜めて暗い所で火花を散らして遊んでいました(笑
お子さんと静電気で遊ぶのもお子さんと一緒に学べて楽しめるのでお勧めです。
電気が走ると痛い理由
例えば静電気の100の力が溜まっていたとしてドアノブを触ると、瞬間的にドアノブの方へ70くらいの力が電気を放出しようとします。
結構大きな力が一気にドアノブに流れるのでそれで痛みが伴うんです。
電車に乗る時の朝のラッシュで列が乱れてドドッと押しつ押されつで、ぎゅうぎゅうに乗り込む事を想像してみてください。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-10.png” name=”かな” type=”l”]うわぁ・・・あれ結構きついですよね・・・。[/voice]下記の図は帯電した時の電気の量と放電した時の量でその時に感じる痛みがわかりやすく表になっています。
静電気が放電した時に自分が痛いと思った度合いを思い出してこの表を見ると、自分の体に帯電していた電気の量と放電した時のエネルギーが確認出来ます(笑
静電気除去シート
ガソリンスタンドのセルフサービスに置いてある静電気除去シートを触った事ってありますか?
指先をシート付ける事によって放電させているのですが、痛くないですよね!
こちらは100の力の静電気が溜まっていても、静電気除去シートを触る事によって、1の力がすこしづつゆっくりと放電しているからなんです。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”l”]例えるなら電車で整列乗車している感じですかね(笑[/voice]痛くないのも納得ですね。静電気の痛みはどこまでいっちゃうの!?と表を見て不安になった貴方!ご安心ください。
どんなに痛くても静電気が放電したからといって人命に関わる事はないようなのでそこだけはご安心を(笑
静電気の及ぼす影響!?
えっ?どういう事??たかが静電気で?そう思いますよね?私もそう思いました。
静電気を放電する事によって多少なりとも影響がある事が調べているうちに分かってきましたよ!
パソコンや電化製品
パソコンの修理に静電気は厳禁!なぜなら精密機械なので一度電気が走っただけでも壊れてしまう可能性が高いからです。
ほんの一瞬でも流れる電気の量が大きいので実際に壊れる事もあります・・・。
最近の電化製品は繊細な部品を使って細かく制御している物が多いので、パソコンと同じで誤動作や故障を引き起こす原因にもなりますね。
ガソリンスタンド
先程も静電気除去シートの話をしましたが、何故置いてあるのか考えた事ってありますか?
静電気のパチっという放電でガソリンに引火・爆発する可能性があるからです。
実際に爆発事故も起こる事も・・・・。
ガソリンを違法で盗もうとしていた人の衣服が静電気で放電した事によって引火したんですって!
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-10.png” name=”かな” type=”r”]・・・・こっこれは怖すぎる[/voice]血液
健康な人であればあまり関係ありませんが、いわゆるどろどろ血液ですね。
そのせいで体が酸化していると体の中の体内イオンがバランスを崩して血液に電気を溜めやすくなる人もいるみたいですよ。その弊害をご覧ください。
1.血流を悪化させ、自律神経のバランスが崩れる
2.カルシウムやビタミン不足を招き、疲れを感じやすくなる。イライラの原因にも。
3. 静電気が空気中のゴミや菌を引き寄せるため、皮膚病の悪化に繋がる
電気を帯びるということは空気中のほこりや塵や花粉などをより引きつけやすくなるという事です。
たかが静電気と侮るなかれ!最近やたらと体の調子が悪いのは静電気のせいなんて事もありえるかも!?
と、いう事で静電気は出来れば起こらないように予防するのがベストだという事が分かってきたと思います。
血液に限って言えば野菜多めの健康的な食事を心がけて、暴飲暴食は控えましょう(笑
血液もさらさらになって静電気予防にもなって一石二鳥ですね!
しかしそうはいってもこの乾燥の季節。血液を綺麗にしただけで静電気は100%なくならないですよね。
そこでようやく本題に入りますよ〜!
静電気防止スプレー
少しでも確率を減らすために次にする事に静電気防止スプレーはどうでしょう?
しゅっと一吹きで静電気を抑える事が出来たら楽でいいですよね。
市販品もありますが、今回オススメしたいのは手作りの静電気防止スプレーなんです。作り方としては2パターンあります。
お子さんが大きかったり、子どもには使わないわって方はこれからお教えする作り方が便利かなと思います。
2種類の静電気防止スプレー
☆☆界面活性剤入り静電気防止スプレー☆☆
準備するものはたった3つ!
- 「界面活性剤」の入った液体5滴(柔軟剤やリンス、トリートメントに入っている事が多です)
- 水100ml
- スプレー容器
スプレー容器に分量の水100mlを入れた後に界面活性剤の入った液体を5滴入れてよ〜〜く振って出来上がりです!
めちゃくちゃ簡単でしたね。
香りも素敵な物が多いし手作りしたという満足感も得られていいかも!?
リンスやトリートメントがプッシュ式だと入れすぎてしまう事もありそうなのでそこだけは注意してくださいね。
何故界面活性剤入りの物を使うのかというと
界面活性剤には表面に水を吸収しやすい膜をつくったり、滑りやすくすることで静電気の発生を抑える効果が得られるものがある。
表面に塗布したり、練りこんだりして、これを防ぐことができる。また、工場では火花などによる事故を防ぐ目的で使用されることもある。
見ての通り帯電防止には持ってこいの物質なのです!
物質と物質の摩擦も小さくしたりする作用もあるので、指通り滑らかになるリンスやトリートメントにも入っているのも納得ですね。
☆☆グリセリン入り静電気防止スプレー☆☆
https://www.instagram.com/p/Bs0Px6zlb0r/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
こちらは天然由来のグリセリンを使うので小さなお子さんがいらっしゃるご家庭には、誤飲する事も想定してこちらがおすすめです。
もちろん間違いのないように手の届かない所に置いてくださいね。
- 水 100ml
- グリセリン 5ml
- スプレー容器
グリセリンはドラッグストアで簡単に手に入る物です。容器も100円ショップなどで準備も出来ますね。
水100mlに対してグリセリン5mlその2つをボトルに入れて混ぜ合わせるだけ。水と油なので沢山振ってくださいね。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]えっ!?そんなに簡単に出来るの?[/voice]どちらのレシピでも出来ちゃうんです。簡単過ぎてびっくりですよね!
要は乾燥した部分に水分をしゅっと一吹きするだけで適度に湿度が上がり静電気はなくなるんです。
ですが水だけだとすぐに蒸発してしまうので界面活性剤やグリセリンを入れる事によって摩擦を減らしたり保湿効果を付加しているのです。
グリセリン (glycerine, glycerin) は、3価のアルコールである。食品添加物として、甘味料、保存料、保湿剤、増粘安定剤などの用途がある。虫歯の原因となりにくい。医薬品や化粧品には、保湿剤・潤滑剤として使われている
界面活性剤と同じく乾燥を防ぐ事によって潤って静電気を寄せ付けないという原理でした。
グリセリン入りの静電気防止スプレーの利点として、髪の毛の静電気にも使えます。
グリセリン入り静電気防止スプレーアレンジ
水とグリセリンだけでお手軽に作れる静電気防止スプレーですが、界面活性剤の静電気防止スプレーに比べると無臭なのでなんだか物足りないですよね。
グリセリンで作った静電気防止スプレーも香りを楽しめるようにしたいですよね。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]そんな時にアロマオイル![/voice]香りも豊富で自分の好きな香りをチョイス出来るのでお得感が増しますね!
出来ればアロマショップなどでちゃんとした物を購入する事をおすすめします。
アロマショップでは精油と表記してあり植物などの名称が書いてあります。文字通り植物などから抽出されたオイルなんです。
100円ショップなどのアロマオイルは原材料名をみると、香料や界面活性剤と書いてあるはずです。
なので本当の意味ではアロマオイルではなくアロマオイル風なんです。
100円ショップにも色んな種類のアロマオイルを取り扱っているので、きちんと植物名が表記してある物もあるかもしれません。
- 水 100ml
- グリセリン 5ml
- お好みのアロマオイル 3〜5滴
- スプレー容器
グリセリン5mlにアロマオイル3〜5滴を容器に入れてよ〜く混ぜ合わせます。同じ油同士で馴染みやすいためです。
その後ボトルに水100mlを混ぜ合わせてください!ただ混ぜるだけで出来ちゃいます!
使用期限について
今回手作りした2種類の静電気防止スプレーですが、保存料が入っていない為使用期限は短いです。
作ってから大体1週間を目安に使い切ってください。
グリセリン自体は開封後6ヶ月から1年程度で未開封の場合に限り3年だそうです。
購入した製品により変わってきますので、まずは確認してみましょう!
開封後はきちんと密閉してから冷蔵庫で保管するようにしましょう。
使用上の注意点
- 使用する前は分離している事もあるので必ずボトルを振ってから使うようにしてください。
- 体から離して噴霧してくださいね。
- 使用期限は守りましょう!
- 数時間おきにこまめにスプレーすれば静電気知らずですよ!
- グリセリン入りの静電気防止スプレーにアロマオイルを使う場合は、柑橘系のオイル自体に色が付いている事があるので衣類に対してシミになる事もあるので注意が必要です。
余ったグリセリンの様々な活用方法
小さいサイズも売ってあったのにうっかり大容量のグリセリンを間違えて買ってしまったー!
こんなにいっぱい使わない〜という事になりそうなグリセリンですが、実にいろんな使用方法があるんですよ。
+化粧水に+
https://www.instagram.com/p/BsnY3Ndln8f/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
・精製水95ml |
・グリセリン5ml |
この2つを混ぜ合わせるだけ。精製水はドラッグストアに置いてありこちらは100円程度で手に入ります。
水道水でもいいといえばいいのですが、消毒するために薬品も入っているので、肌の状況によっては染みる事もあります。
と、言うことであまりお勧めはしないです。それから保湿性をもう少しあげたい場合は
精製水90ml |
グリセリン10ml |
どちらもよ〜く振ってくださいね!ローションマスクにはもちろんの事、全身に使えるので
これならばしゃばしゃ使っても減りが気になりませんね!
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”l”]これ以上綺麗になってしまったらどうしましょう〜〜〜♪[/voice]「私もつかう〜〜」
女子のお母さんたちは大事な化粧品を使われて怒った事ありませんか?私も使われてしまいよく怒っています・・・。
でもこれならお子さんにおしゃれ気分を味あわせてあげる事も出来て尚且おかあさんもいくらでも使っても怒りません(笑
※注意点※
※化粧水に使用する容器は雑菌が入らないように一度煮沸消毒するようにしてください。
保湿性を上げるために入れるグリセリンですが濃度が15~20超えてしまうと、逆に水分を奪ってしまう事になるそうなので入れすぎには要注意ですよ〜! きちんと容量を守っていきましょうね。 |
+シャンプーに+
冬場は乾燥しすぎてカサついたりする頭皮にどうでしょうか?保湿効果を期待出来ます。
シャンプー500mlに対して
グリセリン15ml(大さじ1)を 投入して混ぜ合わせます。 |
最近のシャンプーや詰替え用のシャンプーは500mlよりも少ない物が多いので気持ち少なめがいいかもしれません。
+手作りリンスに+
・お湯 500ml |
・クエン酸 大さじ3 |
・グリセリン 小さじ1 |
洗面器にそれぞれの分量を入れて混ぜ合わせてから、シャンプーした髪にまんべんなく掛けた後は洗い流してください。
作ったリンスにアロマオイルを3〜5滴混ぜると香りもよくってリラックス出来ていいですよ!
+手作り入浴剤に+
・グリセリン10ml〜20ml |
・お好きなアロマオイル4〜6滴 |
よ〜くなじませてからお風呂に入れてみてください。
例えばラベンダーのオイルを入れると香りに癒やされながら心がリラックスして
お肌もグリセリンの効果ですべすべになり心地よいバスタイムを楽しめますよ!
お肌の弱い方は刺激を感じる事もあるので数量のアロマオイルから試してみてくださいね。
+スクラブ+
・重曹小さじ3 |
・グリセリン小さじ1 |
かかとやおしり、太ももなどの角質取りにいかがですか?!重曹だけだと角質を取りすぎてお肌にはよろしくないようです。
グリセリンを入れる事によって角質を取りすぎるのを防いでくれるそうですよ。
+柔軟剤+
・水道水170ml |
・グリセリン大さじ2 |
・クエン酸大さじ2 |
・お好みのアロマオイル10滴ほど |
・ボトル200mlのもの |
グリセリンとお好みのアロマオイルをよく混ぜ合わせた後に残りの材料をボトルに入れてよ〜く混ぜ合わせるだけ。
洗濯の最後のすすぎに大さじ2杯投入して使います。グリセリンの潤滑成分のおかげで洗濯物もふっくらと仕上がって良さそうですね。
自然由来の物が多いので赤ちゃんのいるご家庭ではかなり役にたつのでは!
まとめ
- 静電気とは
- 静電気の及ぼす影響
- 界面活性剤入りスプレーを作る(界面活性剤とは)
- グリセリン入りスプレーを作る(グリセリンとは)
- グリセリンのその他の用途
いかがだったでしょうか?静電気の衝撃的な内容や楽しそうな遊び方など色々ありましたね。
あまり手作りする事がないのですが、分量を計って混ぜるだけというお手軽な方法ならちょっとした時に使えて便利ですね!
これで嫌な静電気とはおさらば出来そうです。そういえば界面活性剤入りのスプレーを作る時には
100円ショップのアロマオイル風が活躍出来そうでしたよね(裏面に界面活性剤と書いてある物ですよ)
意外とグリセリンの使用用途沢山あって驚きました。
我が家でも静電気防止スプレーを作ったのですが娘が嬉しそうに学校へ行く前にシュッとして使っていますよ。
私自身も乾燥してきたなという時に一吹き。バチっとなる事がなくなったように思います。
化粧水も作りましたが、いつも使うオールインワンジェルの前に使うようにしています。冬場はカサつきますからね〜〜。
皆さんもお気に入りのアロマオイルを使ったり好きな柔軟剤の香りで作ったスプレーを
楽しみながら静電気から身を守っていきましょう!
それではまた別の記事でお会い出来る事を楽しみにしていますね〜。
[box class=”pink_box” title=”関連記事まとめ”]