おみくじ大吉が出たら結ぶ?持ち帰る?保管方法も教えます!

この前、家族でパパの地元の秋祭りに行ってきました。

そのときに家族みんなで神社でおみくじを引いたときのお話です。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]私は、末吉。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”l”]…凶か…。[/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/娘普通.png” name=”娘” type=”l”]わぁーだいきち![/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子普通.png” name=”息子” type=”l”]ぼくも、おねぇちゃんといっしょ。わぁーい♪[/voice]

パパはさておき、娘と息子は大吉を引き当てることができたようです。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-9.png” name=”かな” type=”r”](…日ごろの行い…!?)[/voice]

凶を引き落ち込んだ様子のパパを慰めつつ、みんなで仲良くおみくじを結んで帰ろうとしたときのことでした。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/%E5%A8%98%E5%9B%B0%E3%82%8A%E9%A1%94.png” name=”娘” type=”l”]やぁだーわたし、これもってかえるの!![/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/%E6%81%AF%E5%AD%90%E6%B3%A3%E3%81%8D%E9%A1%94.png” name=”息子” type=”l”]ぼくもおねえちゃんとおんなじがいいー![/voice]

娘のイヤイヤ攻撃が始まり、息子もつられてぐずりはじめてしまいました。

説得してみたのですが、私とパパは根負けし子供たちのおみくじだけ持って帰ることにしたです。

果たして、おみくじを持って帰ってしまって本当に良かったのでしょうか。

そしておみくじを持って帰ってしまった場合、どのように保管すれば良いのかなど気になることがたくさんあります。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”r”]ということで今回は、おみくじについての疑問を解消していきたいと思います。[/voice]

 

おみくじで大吉が出たら持ち帰ってもいい?

私のイメージでは、おみくじを引いたら結んで帰るのが一般的だと思っていたのですが、調べてみると結ぶ派の方と持って帰る派の方に分かれていることがわかりました。

それぞれの意見なども合わせてご紹介していきたいと思います。

大吉のおみくじを結ぶ派の意見

おみくじを結ぶのは江戸時代からの習わしなのだそうです。

おみくじを結ぶことで神社にまつられている神様と、参拝者との縁を結ぶことを意味します。

では、おみくじを結ぶ派の意見を見ていきましょう。

[box class=”pink_box” title=”意見”]
  • やっぱりおみくじを引いたら、その神社に結んで帰った方が運気があがりそう
  • みんな結んでいるので結んで帰ります
  • 特に理由はないけどなんとなく結んでいます[/box]
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”r”]なんとなく結ぶという方が多いようです。[/voice]

大吉の運気をさらに高めるために、結ぶと言う考え方もありました。

結ぶ場合は、きつく結ぶとおみくじが破れてしまうので優しく緩めに結ぶようにしましょう。

大吉のおみくじを持って帰る派の意見

では、おみくじを持って帰る派の意見も見ていきましょう。

[box class=”yellow_box” title=”意見”]
  • 良いおみくじは持ち歩きたいので、持って帰ります
  • 悪いおみくじは結びますが、良いおみくじはお財布にいれておきます
  • 参拝の記念に持ち帰りたい[/box]

おみくじを結ぶ派と同じように、明確な理由はなく験担ぎ(げんかつぎ)で持ち帰るという意見が多いようです。

それぞれの意見を見てもはっきりとした答えが出なかったので、もう少し詳しく調べてみることにしました。

おみくじは持って帰ってもいい!

どのような考え方が正しいのかを調べるために神社本庁のホームページを確認してみることにしました。

[box class=”green_box” title=”神社本庁とは?”]

全国およそ8万の神社を取り仕切る団体のこと[/box]

神社本庁のホームページにちゃんとおみくじについての記述がありました。

「おみくじ」は単に吉凶判断を目的として引くのではなく、その内容を今後の生活指針としていくことが何より大切なことといえます。また神社境内の木の枝に結んで帰る習わしもありますが、持ち帰っても問題はなく、引いた「おみくじ」を充分に読み返し、自分自身の行動に照らし合わせてみたいものです。

引用:神社本庁

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/nigaoemaker.png” name=”かな” type=”r”]つまり、結んでも持ち帰っても良いということなのです![/voice]

神社でのルールが明確に分かれば安心できますよね。

どちらでも問題がないと言うことがわかった上で、多かった意見を参考までにご紹介します。

[box class=”blue_box” title=”多数派の意見”]

おみくじの結果で決める

  • おみくじがいい結果の場合 験担ぎで持ち帰る
  • おみくじが悪い結果の場合 悪い運を神社に留める[/box]

おみくじが大吉など良い結果の場合は持ち帰って保管し、逆になどの悪い結果なら持ち帰らず神様に委ねるという意見が一番多かったです。

[box class=”glay_box” title=”豆知識”]

おみくじの結果が悪かった場合、利き手ではない方の手で結ぶと凶が転じて吉になるという言い伝えがあるそうです。[/box] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/nigaoemaker.png” name=”かな” type=”r”]利き手ではない手で結ぶのは、とても大変なので『修業』になるという理由なのだそうです。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”l”]なるほど! 良いおみくじは持って帰って、悪いおみくじは結ぶのか~。[/voice]

引いたおみくじをどうするのかは、引いた方次第

ただし神社によっては、結ぶ場所がなかったりなどルールがある場合があります。

参拝した神社のルールに従いましょう。

 

おみくじの保管方法

おみくじを持ち帰っても良いということがわかりました。

では、持ち帰ったおみくじの保管方法はどうするのが良いのでしょうか。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”r”]保管方法についても、やはりこれと言った決まりはないようです。[/voice] [box class=”pink_box” title=”おみくじの保管場所”]
  • お財布
  • 手帳
  • 神棚
  • クローゼットに保管する[/box]

やはり多い意見は、お財布や手帳などの目につきやすい場所に入れておくというものでした!

他には、神棚やクローゼットなどの目につきにくい場所で保管している方がいました。

おみくじケースを保管するための小さな鳥居

おみくじやお守りを保管するのに使うそうです。

自宅にミニ神社を作ることができます。

このような鳥居で保管するのであれば、東か南に向けて置くと良い運気が流れてきやすいと言われています。

おみくじを保管するときの注意点

おみくじを保管するときに注意したいのが、その保管方法です。

おみくじは、神様からのメッセージとも言われるような神聖なものです。

そのため、整理されていないぐちゃぐちゃのお財布に入れたり雑に扱うのはよくありません。

[box class=”green_box” title=”注意点”]
  • おみくじを入れる場所をキレイにする
  • おみくじは丁寧に扱う[/box]

保管するときにおすすめ!おみくじの折り方

おみくじをお財布に入れるときに、そのまま畳んで入れていますか?

そのまま入れるのも良いのですが、五角形や六角形に折りたたんで入れておくとぐちゃぐちゃにならずにキレイに保管することができます。

  • 六角形の折り方

参考:手紙の折り方ガイド

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]やってみると意外と簡単に折れますよ![/voice]

持ち帰ったおみくじがある方は、ぜひ挑戦してみてくださいね。

おみくじはいつまで保管するの?

おみくじを持って帰って保管するのは、良いのですが一体いつまで保管すれば良いのか気になりませんか?

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]そもそも、おみくじの効果ってどれくらいなの?[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]実は、これも明確な基準がないみたいなの。[/voice]

おみくじの効力は人それぞれで、おみくじを引いた人の願いが叶ったり納得できる結果が出るまでと言われています。

だだし、ずっとおみくじを保管しているといつ引いたものなのかすら忘れてしまうこともあると思います。

初詣で引いたおみくじを、1年間大切に保管し翌年の初詣のときにおみくじをお返しするというのがわかりやすいかもしれませんね。

[box class=”blue_box” title=”おみくじの処分のタイミング”]

初詣におみくじを引き、翌年の初詣まで保管する[/box]

おみくじの処分方法

役目を果たしたおみくじはどのように処分していますか?

おみくじの持ち帰り保管方法など明確なルールがなかったので、処分の方法についてもルールはなさそうですが一応調べてみました。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-9.png” name=”かな” type=”r”]予想通り、明確なルールはないようです。[/voice]

だだし、そのままゴミ箱にポイなんてことは絶対にしてはいけません。

先程もお話しましたが、おみくじは神様からのメッセージです。

雑に扱うのだけは、絶対に避けましょう。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/nigaoemaker-2.png” name=”夫” type=”l”]えーじゃあどうやって処分すればいいの?[/voice]

確かに、処分の方法が気になります。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/nigaoemaker.png” name=”かな” type=”r”]おみくじの処分方法を調べました![/voice] [box class=”glay_box” title=”処分方法”]
  • 神社の木に結ぶ
  • お焚き上げ[/box]

基本的な考え方としては神社にお返しするということです。

わかっていても、「どうしても神社に行けない」という方もいるかもしれないので他の方法も調べました!

その他の処分方法おみくじを塩で清めてから、お礼を伝えて捨てる

ポイントは塩で清めることと、お礼を伝えることです。

感謝の気持ちを伝えていれば、処分の方法についてもルールはないようです。

遠くの神社でおみくじを引いた場合

遠くの神社でおみくじを引いた場合は、お返しに行きたくてもなかなか難しいですよね。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]でも大丈夫です![/voice]

おみくじをお返しする神社は、別な神社でも大丈夫なのです。

遠方の神社を参拝しておみくじを引いた場合でも、安心して持ち帰ることができますね。

おみくじの保管方法、処分のタイミングや場所に決まりはないが取り扱いには注意!

 




おみくじについての豆知識

それでは、最後におみくじについての豆知識をご紹介します。

まずは、おみくじについての説明をご覧ください。

おみくじ(御神籤・御御籤・御仏籤またはみくじ・神籤・御籤・御鬮・仏籤)とは神社・仏閣等で吉凶を占うために引く籤である。「みくじ」は「くじ」に尊敬の接頭辞「み」をくわえたもので、漢字で書くときは「御籤」とするか、神社のものは「神籤」、寺のものは「仏籤」とする。ただし厳密には問題があるが、区別せず「神籤」とすることもある。現在ではみくじ箋(みくじ紙)と呼ばれる紙片を用いるものが一般的である。

引用:wikipedia

少し説明が難しいので、もう少し簡単に説明します。

運勢を占うための紙片で、おみくじみくじくじを丁寧にした言葉ということです。

(くじ) 漢字で書くとこんなに難しいのですね!
[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/nigaoemaker-2.png” name=”夫” type=”r”]ちょっと説明が簡単すぎじゃない?[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-9.png” name=”かな” type=”l”]まぁまぁ…いいじゃないの。[/voice]

おみくじの種類

おみくじを引いたときに、末吉や小吉などどちらが運勢が良いのかよくわからないものがありますよね。

おみくじを引いたときに結果がわかりやすいように、順番をご紹介します。

[box class=”pink_box” title=”一般的なおみくじの順番”]

左へ行く程、運勢が良いとされています。

大吉←吉←中吉←小吉←末吉←凶←大凶[/box]

こちらの順番は、神社本庁で決められているものなので多くの神社はこの順番です。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/nigaoemaker-1.png” name=”夫” type=”r”]え~!吉って結構良いんだね。[/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/nigaoemaker.png” name=”かな” type=”l”]ただし、神社によって違う場合もあるよ![/voice]

神社によって吉と中吉や、吉と小吉などの順番が違うことがあります。

[box class=”yellow_box” title=”豆知識”]

神社によっては、大大吉や平など変わったくじがあることも!?[/box]

おみくじの意味

おみくじを引いたときに、聞きなじみのない言葉や表現があってよく意味がわからないと言うことはありませんか?

おみくじは古くからある伝統的なものなので、意外と難しい言葉で綴られています。

引いたおみくじの意味を、正しく理解できるように一部をご紹介しますね。

  • おみくじに出てくる言葉とその意味
言葉 意味
待ち人(まちびと) 人生を良い方向に導いてくれる人
縁談(えんだん) 結婚に関わる出会い
失せ物(うせもの) 落とし物
訓(くん) 教えてくれる人
抱え人(かかえびと) 使用人、雇用者
造作(ぞうさく) 家を建てる
障りあり(さわりあり) 都合が悪いことがある
安し(やすし) 簡単
走り人(はしりびと) 失踪した人
改めかえて(あらためかえて) 新しくする
さわがず(さわがず) 動揺する
平(たいら) 可もなく不可もなく

待ち人は、出会いだと思っていたので意外でした。

待ち人についての記事もあります!

[box class=”red_box” title=”関連記事”]

意味が予想もつかないものもあったので、自分が思った意味と違うこともあると思います。

おみくじを引いたら調べてみると予想とは違う結果になるかもしれません。

伏見稲荷大社

くじの種類を調べていたら面白い神社を発見しました。

平安時代より「縁起良い幸福を招く神社」として有名な伏見稲荷大社です。

他の神社との大きな違いは、おみくじに凶がないことなのです。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/nigaoemaker-1.png” name=”夫” type=”r”]それなら伏見稲荷大社でおみくじを引きたかったなぁ…。[/voice]

しかもおみくじの種類がすごいんです!

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/nigaoemaker.png” name=”かな” type=”l”]なんと、その数32種類!![/voice] [box class=”blue_box” title=”おみくじの種類”]
  • 大大吉 2種類 最高ランクの吉
  • 大吉 6種類
  • 凶後大吉 1種類 凶を乗り越えると大吉に…!?
  • 凶後吉 4種類  凶を乗り越えると吉に…!?
  • 末大吉 3種類 後々大吉になる
  • 末吉 3種類
  • 向大吉 2種類 大吉に向かう
  • 吉 2種類
  • 中吉 1種類
  • 小吉 1種類
  • 小凶後吉 1種類  小さな苦難を乗り越えると吉に…!?
  • 後吉 1種類 後に吉へとなる
  • 吉凶未分末大吉 1種類 吉凶今はわからないがいずれ大吉になる
  • 吉凶不分末吉 1種類 吉凶今はわからないがいずれ吉になる
  • 吉凶相半 1種類 どちらとも言えない
  • 吉凶相交末吉 1種類 吉と凶が混在しているがいずれ吉になる…!?
  • 吉凶相央 1種類 吉と凶の中間[/box]

凶はないと言われている伏見稲荷大社で、凶という漢字が入ったおみくじを引くと落ち込んでしまいますよね。

でも意味を確認してみると、ゆくゆく運気が上がるという内容のものばかりです。

落ち込むような内容ではないことがわかります。

せっかくなので、それぞれの割合についてもご紹介します。

[box class=”glay_box” title=”くじの割合”]
  • 大大吉 6%
  • 大吉 19%
  • 凶後大吉 3%
  • 凶後吉 13%
  • 末大吉 10%
  • 末吉 10%
  • 向大吉 6%
  • 吉 6%
  • 中吉 3%
  • 小吉 3%
  • 小凶後吉 3%
  • 後吉 3%
  • 吉凶未分末大吉 3%
  • 吉凶不分末吉 3%
  • 吉凶相半 3%
  • 吉凶相交末吉 3%
  • 吉凶相央 3%[/box]

割合を見ると、やはりおみくじを引いた人にとって優しい結果が多いことがわかります。

そんな優しさたっぷりな伏見稲荷大社へのアクセス方法をご紹介します。

[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3269.579583130274!2d135.77048301404452!3d34.96714457641133!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x60010f153d2e6d21%3A0x7b1aca1c753ae2e9!2z5LyP6KaL56iy6I235aSn56S-!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1569914297418!5m2!1sja!2sjp&w=600&h=450] [box class=”blue_box” title=”伏見稲荷大社へのアクセス”]
  • 住所 京都府京都市伏見区深草藪之内町68
  • 電話番号 075-641-7331
  • 電車 JR奈良線 稲荷駅からすぐ 京阪本線 伏見稲荷駅 徒歩5分
  • バス 南5系統 稲荷大社前下車 徒歩7分
  • 車 名神高速道路 京都南インターから20分 阪神高速道路 上鳥羽出口から10分[/box]
[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/娘普通.png” name=”娘” type=”r”]おいなりしゃん![/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子普通.png” name=”息子” type=”r”]おいにゃりしゃんー![/voice]

子供たちもお稲荷さんに会いたいようなので、来年あたりに家族みんなで行ってみようかと思います。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”l”]くじ運のないパパも喜んでくれると思います。[/voice]

実は大吉は怖い?

大吉イコール「縁起が良い」というイメージが強いですが、実は大吉は凶よりも怖いという考え方もあるようです。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/nigaoemaker-1.png” name=”夫” type=”r”]えー! なんで、なんで!?[/voice]

凶のおみくじはネガティブなイメージが強いですが、実はこれから運気が上がるというポジティブなことが書かれていることが多いのです。

凶のおみくじについてはこちらの関連記事をご覧ください!

[box class=”red_box” title=”関連記事”]

一方大吉のおみくじは、「運気のピークは今」といったこれから運気が下がることを連想させるような書き方をされることもあります。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]パパ、ある意味凶でよかったね![/voice]

どちらのおみくじを引いたとしても、神様からのメッセージを前向きにとらえて「改善できることをしていく」という気持ちが大事なのだと思います。

 

まとめ

今回は、「おみくじで大吉が出たら結ぶのか持ち帰るのか」そして「保管の方法」をご紹介しました。

意外とおみくじは引いた後のルールが少なく自由だなと思いました。

では、記事の内容をおさらいしていきましょう!

[box class=”pink_box” title=”まとめ”]
  • おみくじは、結んでも持って帰ってもOK
  • 良いおみくじは持ち帰り、悪いおみくじは結ぶという方が多い
  • おみくじを結ぶときは、利き手ではない手で結ぶのが良い
  • 保管にもルールはないが、取り扱いには注意する
  • おみくじの保管期間にもルールはない
  • おみくじを処分するときは神社へ持って行く[/box]

おみくじを引いて結果が良くても悪くても、前向きにとらることが大事です。

また神様を敬う気持ちも大事なので、おみくじは大切に扱いましょう。

[box class=”yellow_box” title=”関連記事”]




>無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

ハピタスとは? 普段のお買い物やサービスの申し込みを 「ハピタス」を経由して使用するだけで いつものポイントに加えてハピタスポイントが 貯まるポイントサイトです。

CTR IMG