

ピアノを習うってことは、ピアノも買って、沢山お家で練習しなきゃいけんだよ。

私、お家でもピアノなら練習するよ。良いでしょ。


パパのおこずかいを減らさなきゃいけないし。それでも、良いのパパは?


パパは、おこずかいを減らすね。


という感じで、パパのお弁当作りが始まりました。しかし。

とか。

などなど。お弁当を作るって大変なのに、そんな苦労をさておき、小言ばっかり言われると正直なところ、ストレスって、たまりませんか?
ということで、今回は、旦那さんのお弁当作りのストレスをためるのではなく、むしろ楽しめる、お弁当作りをご紹介していきたいと思います。
最後まで、お付き合いの程、宜しくお願い致します。
目次
旦那さんのお弁当を作っている理由は?

旦那さんのお弁当作りって、どれぐらいの割合で作っていて、どんな理由でお弁当を旦那さんが持っていくのでしょうか?
こんな他の家庭の諸事情を、なかなか聞くことがないと思うので、ご紹介していきますね。
旦那の弁当を作るようになった理由
旦那さんのお弁当作りって、子供のお弁当の大きさよりはるかに大きくて本当に、大変ですよね。
そんな大変なお弁当作りを始めるようになった、きっかけはなんなのでしょうか?
気になりますよね。
なので、ママさんたちに聞いてきました。



子供たちのお弁当がいるから、家族全員分作ってるよ。
ここまでは、想定の範囲内のお弁当を作る理由だとおもいます。
続いては、想定外の理由で、お弁当を作っている主婦の方もいっらしゃいます。
- プロポーズの言葉が俺のお弁当を毎日作ってくれで、本当に作ることになった。
- お弁当を作ってもらわないと、愛を感じられないと言われた。
- 同僚に夫婦円満なところを見せつけたいから。
意外と様々な理由で、主婦の皆さんは、お弁当作りに励んでいるようです。


世の中の主婦さんは、お弁当作りに頑張っているようです。
一生懸命に頑張っているからこそ、お弁当作りが嫌になりますよね。
まずは、便利グッズで気分転換をしてみるのもありだとおもいます。
次でご紹介をしていきますね!
お弁当作りの便利グッズ
お弁当の便利グッズを揃えて、お弁当作りの負担を軽減してみてはいかかでしょうか。
そんな便利グッズの中から、まずご紹介をしたいのがフライパンです。
作り置きをするのは良いけど、作り置きを作って小分けにしてタッパーやフリザーパックなどに詰め替える。
そして、いざ作り置きしたおかずをお弁当に詰めるとなれば、作り置きしたおかずを耐熱容器に移し替えて温めてから、お弁当に詰めるって作業も大変だと思います。
紹介させて頂いたこのシリコンカップがあると、ぞれに作り置きしたおかずを入れて冷凍すれば、お弁当に詰める際はそのままレンジで温めて、そのまま詰めるだけ!
洗い物も減るし、時間も短縮出来ちゃいます。
ある程度の作り置きとご飯さえあれば、温めるだけなので大分楽ですよね。
旦那さんが出発する直前に起きて、適当に電子レンジでチンをして温めて、温めている間にご飯を詰めるだけですので、お寝坊も可能になります。
または、前の晩に冷蔵庫に持って行って欲しいおかずを移し替えて、旦那さんにお弁当に入れてもらうことだって出来ちゃいます。
この作業であれば子供でも出来る作業だと思います。
たまには旦那さんに、お弁当に詰めることぐらいはしてもらっても良いかもしれません。
続いては、お弁当は作らなきゃいけない、であるならば、楽しく作って欲しいので、ストレス発散弁当のご紹介です。
ストレス発散弁当
真面目に美味しいお弁当を作っていても、なかなか旦那さんに感謝をされることってないですよね。
でも、当然のように毎日お弁当を作るのも、イライラ。
その気持ちをお弁当にぶつけては、いかがでしょうか?
この顔弁、見てて嫌味がないですよね。
でも、昨日は旦那に嫌な事を言われたから、今日はこんな変な顔にしてやろうと楽しんでみる。
↑この顔も、なかなか面白いですよね。
今使っているお弁当箱が二段だよって方は、このお弁当箱に買い替えて色々な顔を作ってみても良いと思いますよ。
こんなお弁当箱を買うのもねって、思う方もいらっしゃると思います。
家にある大き目のタッパーで良いと思います。
そして、お弁当を作らなきゃいけないのに、寝坊したって日に今日も頑張っていつも通りにお弁当を作ろうとすると疲れますよね。
だったら、簡単に作れるお弁当を作ってあげれば良いと思います。
意外と旦那さんには真面目に作ってくれるようにしか見えないことって結構あります。
中には手抜きってバレて、色々と言ってくる旦那さんもいらっしゃると思います。
そんな貴女へご紹介したいのは、手抜きなのに手抜きに見えないお弁当の作り方です。
手抜きに見えない手抜き弁当
旦那さんもお仕事をする場所ではそれなりに部下もいて、お仕事に励んでいる方もいらっしゃると思います。
仕事では色々と指示をしているので、下手にお弁当を部下に見られて部下に馬鹿にされ、お仕事が順調に運ばなくなることを懸念して、お弁当の見栄えを気にする方も少なくはないと思います。
でも、毎日のお弁当作りは本当に大変なので、手抜きに見えないお弁当作りも大切です。
手抜きに見えにくいお弁当は、やはり丼ものに少しのおかずです。
お弁当箱を変えてみるのも、ありかもしれません。
プラスチックよりも木製の方が品がよく、丼物でも手抜きに見えません。
もし、細かいことを気にする旦那さんであるならば、旦那さんに自分のおこずかいで納得いく一段のお弁当箱を買ってもらうのもありですよ。
自分でお弁当箱を選ぶと小言も言いづらくなるはず。それでも毎日お弁当を作るのって大変ですよね。
作り置きのおかずを作っておくことが、朝の時間に少しでもゆっくりする為には大切です。
弁当のおかずの作り置き

忙しい朝を快適に過ごすには、やっぱり作り置きが1番良いです。
でも、そんなことぐらい知ってるよって方も、いらっしゃるはずです。
ちなみに我が家では、幼稚園も給食ではなくお弁当なので、平日は毎日家族全員分を作っています。
下の子は幼稚園に行ってませんが、お弁当の方を一緒に作っておいた方が楽なので。
そして気づいたのですが、ほうれん草やブロッコリーなどの新鮮な食材は冷凍食品に頼るのが1番良いということです。
新鮮な素材を茹でて作り置きもしてたのですが、冷凍食品の方が適量を使いやすいのと、何より手間が省けます。
お惣菜系の冷凍食品を使うのも勿論ありですが、私自身にまだ時間の余裕があるので、今のところは頑張って封印しております。
そして、本題の作りおきレシピをご紹介していきたいと思います。
ツナマカロニグラタン
引用サイト: 簡単すぎるツナマカロニグラタン♡ by aoi1108
晩御飯の時に多めに作って、カップにいれて冷凍しておけば、1か月ぐらいは日持ちするので重宝します。
我が家では、ここに子供が大好きなコーンも入れております。
簡単で、アレンジもきいて保存期間も長いので、おすすめです。
薄切り肉で簡単チャーシュー
引用サイト: 薄切り肉で簡単チャーシュー by お〜い母ちゃん
これは手早くできるので作り置きをする必要はないのですが、丼にもなるしメインにもなってくれるので、お試しくださいね。
にんじんしりしり
引用サイト: 【基本】簡単にんじんしりしり by 白いエプロンのクマ
色どり野菜として1番重宝する、にんじんしりしり。
我が家では、旦那だけ特別に明太子にからめて焼いてます。大人の味になるので、気に入ってくれている一品です。
いろいろとご紹介をしてきたので、次でまとめて行きますね。
まとめ
旦那さんのお弁当作りは、子供のを作るのと違って色々とストレスはたまると思います。
どうせ作るのであれば楽しく作って欲しいという思いで、色々とご紹介をさせて頂きました。
では、箇条書きにしてまとめていきますね。
- お弁当を作っている理由は色々とあるが、1番多い理由は節約
- お弁当作りの便利グッズを買って楽にする
- 顔弁を作って、お弁当作りでストレス発散
- 手抜きに見えない手抜きのお弁当をマスターする
- アレンジのきく、作り置きのおかずを作る
家事ってすることが尽きないのに、誰からも評価されず、感謝もあまりされませんよね。
決して褒められる為にしている訳でもありませんが、当たり前のようにとられるとストレスも溜まりやすいものです。
上手に楽しむ精神で乗り切っていきましょう。