と、パパに嫌味を言われつつ、反省する私です。
という事で、今回はやらなければいけないと思っていた、電子レンジのお掃除を簡単にできる方法をご紹介します。
簡単にピカピカにできちゃうので、主婦や主夫の皆さん一緒にやりましょう!
電子レンジの汚れとは?
電子レンジをよ~く覗いてみてください。いろんな汚れが付着していませんか?
まずは、どんな汚れがあるのか、知っておくとお掃除するときにとても役に立つので、学んでおきましょう。
汚れの種類
電子レンジで食品を温めたり、調理したりした時に飛び散って付着する汚れには、大きく分けて3種類あります。
[box class=”glay_box” title=”汚れの種類”]- 酸性の汚れ・・・油汚れ(油分が飛び散って固まった汚れ)
- アルカリ性の汚れ・・・水あかや食品などのタンパク質の汚れ
- カビ・・・飛び散った食べ物のカスに繁殖するカビの汚れ
酸性やアルカリ性の汚れを落とす場合、その反対の成分で中和して落とすと非常に落ちやすくなるそうです。
つまり、酸性の汚れにはアルカリ性のものを使う!!
アルカリ性の汚れやカビには酸性のものを使う!! です。
そうすることにより、こびりついた頑固な汚れも落ちやすくなると言う訳です。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性うれしい.png” name=”夫” type=”r”]酸性とかアルカリ性とか聞くと、なんか理科の実験を思い出しちゃうね。[/voice] [box class=”green_box” title=”~ちょこっと豆知識~台所用洗剤はなぜ中性洗剤が多いの?”]酸性の汚れもアルカリ性の汚れも多く付着する食器や調理器具を洗うのに、どうして中性の洗剤が多いのでしょうか?
これは「洗浄力よりも、健康のために安全性を重視しているから」なのだそうです。
洗剤のすすぎ残しを誤って口に入れてしまう危険性や、手荒れを起こすリスクを減らすために考えられた結果なんだとか。
[/box]汚れがこびりつく理由
例えば、ラップをかけずにそのままレンジするような場合は、食品の油やソースなどが飛び散ってしまいますよね。
それを拭かずに、また別の食品をレンジで温めたりして、その汚れが何度も加熱されていく事によって、単なる汚れが焦げに変わっていきます。
それが日常的に何度も繰り返されて、さらに焦げ付きは頑固な汚れとなっていくのです。
また、汁状のものが漏れてしまって、そのままにしてしまうとそこにカビが繁殖したりします。
電子レンジは加熱するから、カビは繁殖しないと思われがちですが、電子レンジというのは、マイクロ波によって食品の中の水の分子を振動させて温めていますので、電子レンジ内が加熱されている訳ではありません。
残念ながら、密封された庫内ではカビは元気に繁殖しちゃいます。
汚れによる悪影響
電子レンジ内の汚れをそのまま掃除せずに放置すると、さまざまな悪い影響が出てきます。
[box class=”black_box” title=”汚れによる悪影響”]- 不衛生・・・カビなどの雑菌が食品に付着する可能性がある。
- 機能低下・・・食品にマイクロ電磁波が十分に当たらず、温まりにくい。
- 無駄に電気代を消費・・・十分に温まらない為、何度もレンジを使う。
- 故障や事故の原因・・・電子レンジ内に残った食品のカスや汚れにより故障したり、使用中に発煙や発火する可能性がある。
電子レンジのあの「チン!」という音は、何から発想されたかご存知でしょうか?
なんと開発者が考えたのは「自転車のベルの音」。街の喧騒の中でも、人々の注意を引くベルの音がいいと考えたのですね。
そうして、その音をレンジに導入し、見事に大成功!「温めること」を「チンする」というのは今では当たり前に使われていますよね。
[/box]
電子レンジを簡単に掃除する方法
電子レンジの掃除を行う時に、特に気をつけたいことは、電子レンジは食品を温めたり、調理する器具であることから、口に入っても体に害がないような成分で掃除をする事ですよね。できれば、化学物質である洗剤などは使いたくないですね。
そこで今回はより自然に近いもので、簡単にしかも経済的にお掃除する方法をご紹介したいと思います。
掃除に必要なもの
- 重曹
- クエン酸・お酢
- 耐熱容器
- ふきんもしくはキッチンペーパー
- 水
先程、酸性の汚れにはアルカリ性のもの、アルカリ性の汚れには酸性のものを使うとよいと言いましたね。
そこで、今回は酸性の汚れには「重曹」、アルカリ性の汚れやカビには「お酢または、クエン酸」を使う事にしました。
【重 曹】
重曹は、アルカリ性なので、酸性の汚れにパワーを発揮します。食塩水を原料に二酸化炭素を加えることで作られています。
もともと人の体にある物質なので、胃薬や入浴剤、食品のふくらし粉(ベーキングパウダー)としても使われています。
口に入れても心配ないので、小さなお子さんがいるご家庭でも安心ですし、電子レンジだけでなく家じゅうの様々な場所をお掃除出来ます。
重曹はドラッグストアやスーパー、100円ショップでも簡単に手に入ります。
【クエン酸・お酢】
お酢やクエン酸は、酸性なのでアルカリ性の汚れやカビにパワーを発揮します。
クエン酸は、レモンや梅干しなどの酸味成分のことで、お酢に含まれている酢酸という成分もクエン酸と同じような成分なので、同様に使う事ができます。
また、疲労回復のドリンクに使われたり、お料理に使われたりするので、こちらも安心して使えます。
カビや臭いが気になる場合などにも使うこともできますので、何かと便利なアイテムですよ。
こちらもお手軽な値段なので、ドラッグストアや100円ショップで購入することができます。
[aside]補足重曹とクエン酸には3つのグレードがあります。
- 医療用
- 食用(食品添加物)
- 工業用
医薬品>食用>工業用グレードの順で品質が高く、それにつれお値段も高くなります。
お掃除に使うだけなら工業用で十分ですが、お掃除以外の用途でも使用する場合には、パッケージの裏面などに用途や注意事項が書いてありますので、キチンと確認してから購入しましょう!
[/aside]ちょっとした汚れのお掃除方法
電子レンジで加熱したり、調理した直後なら水拭きでも簡単にきれいになりますよね。
少し時間がたった程度であれば、お掃除アイテムなどを使わなくても大丈夫です。
ちょっと汚れが気になるという時は、熱と水蒸気のパワーで落とすと良いでしょう。
使うもの・・・水、耐熱容器、ふきんまたはキッチンペーパー
[box class=”blue_box” title=”お掃除方法”]- 耐熱容器にお水を入れて、レンジで水蒸気が出るくらいまで温めます。
- 少し置いて、レンジ内に水蒸気が行き渡ったら、気になる箇所をふき取ります。
これでOKです。水蒸気で汚れが緩んでいるので、ふき取るだけで簡単に汚れを落とすことができますよ。
できれば、レンジを使った後には、必ずレンジ内をふき取るというのを習慣にすると良いですよね。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-9.png” name=”かな” type=”r”]ちなみに、我が家の電子レンジに、この方法は通じませんでした。[/voice]少し気になる汚れのお掃除方法
上記の方法で落ちない程度の汚れの場合は、お酢やクエン酸を使ってみてください。
使うもの・・・お酢またはクエン酸、水、耐熱容器、ふきんまたはキッチンペーパー
[box class=”blue_box” title=”お掃除方法”]- お酢を使う場合は酢50ccを水200ccで薄めたもの、クエン酸を使う場合はクエン酸小さじ2~4杯を水200㏄で溶いたものを、レンジで約2~3分加熱し、水蒸気が出るくらいまで温めます。
- その後、10~20分置いて水蒸気を行き渡らせたら、残った酢水やクエン酸水でレンジ内を磨き、ふきんやキッチンペーパーでふき取ります。
お酢やクエン酸の意外な使い方として、除草剤として使うとういう方法があります。
農薬のように即効性はありませんが、雑草の生えている場所にお酢やクエン酸をまくと、土のpH(酸性やアルカリ性などの程度を表す単位)が変化し雑草が育たなくなり、やがては枯れていきます。
但し、枯れるのは雑草だけではないので、ほかの植物に影響がでますので、使うときは注意しましょう。
[/box]それにしても、お酢やクエン酸には意外な使い方もあるもんなんですね。
他にもいろいろありますので、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
[box class=”pink_box” title=”こちらの記事もどうぞ”] [/box]頑固な汚れのお掃除方法
長年お掃除をさぼっていると、上記の方法をもってしても落ちない、頑固な汚れがあります。
そんな場合には、重曹を使ってみましょう。
使うもの・・・重曹、水、耐熱容器、スポンジ、ふきんまたはキッチンペーパー
[box class=”blue_box” title=”お掃除方法”]- 重曹大さじ1~2杯程を水200ccに溶いたものを、レンジで2~3分加熱します。
- その後、15~20分置いて、軽くスポンジなどで汚れを落とし、ふきんやキッチンペーパーでふき取ります。
- それでも頑固な油汚れが落ちない場合は、お湯に重曹を溶いてペースト状にしたものを塗り、少し置いてからスポンジで落として、ふきんやキッチンペーパーでふき取りましょう。[/box]
この方法なら、かなりの頑固な汚れも落とすことができると思いますので、動画も参考にしてください。
[arve url=”https://www.youtube.com/embed/ub49r4_KjOw” mode=”normal” /]
電子レンジの臭いを簡単に消す方法
ほぼ毎日のように使用する電子レンジ。食品を調理したり、お惣菜を温めたりと、使用頻度が増えていますよね。
毎日使用している間に臭いは蓄積されて、レンジ内に残ってしまう事があります。
そんなある日、電子レンジを開いたら、嫌な臭いが、、なんてことありますよね。
そこで、こちらではその気になる臭いを簡単に消す方法をご紹介します。
自宅にあるもので簡単消臭
- お茶の出がらし・・・茶葉に含まれるカテキンという成分には消臭効果が期待できます。
- ドリップ後のコーヒーカス・・・コーヒー豆のカスは、炭のような「多孔質」(細かい穴の開いた構造)になっており、消臭剤に使われる活性炭と同じような脱臭効果があります。
- レモンやみかんなどの柑橘類・・・皮に含まれるリモネンという成分には油を溶かす作用があり汚れを落ちやすくしたり、温めることで精油成分が広がり、さわやかな香りになります。
電子レンジ以外にも臭いが気になるときには、こちらの記事も参考にしてくださいね。
[box class=”pink_box” title=”こちらの記事もどうぞ”] [/box]
便利なお掃除グッズをご紹介!
今回電子レンジをお掃除するときに、とても気になったグッズがあったのでご紹介します。
ダイソー「電子レンジ洗浄剤」
100均のお掃除グッズの中でも、とても高い評価を受けているのがこの商品です。
もちろん価格は100円+消費税ですから、お財布にだってやさしい主婦の味方です。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]これは本当におススメです!使い方は簡単でとても汚れ落ちが良くて、香りもさわやかです。何といってもこのお値段ですよね。主婦にはありがたいグッズです。思わず大量に買ってしまいました(笑)[/voice]レック「 Ba 水の激落ちシート 電子レンジ & 冷蔵庫」
電解水を使用しているので、水拭きでは落としきれないガンコな汚れもスッキリと落とすことができます。
電子レンジだけでなく、冷蔵庫などのキッチン家電におすすめの拭き取り用シートです。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]洗剤を使用していないので、安心・安全に使用することができますね。しかも汚れ落ちは抜群で、除菌までしてくれちゃいます。面倒な2度拭きの必要もなし!サッと拭けてお掃除の時短アイテムです![/voice]UYEKI「Oh!レンジ DEふくだけキレイ」
電子レンジでチンしたら、汚れをそのままふき取ってお掃除終了!簡単電子レンジのお掃除シートです。しつこい汚れも蒸気で浮かして、あらキレイ!
業務用で使用されている実力派のメッシュシートを採用。2度拭き不要で、除菌までしっかりと行ってくれます。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”r”]重層とオレンジオイルがダブルで効いて、レンジ内のべたつき汚れもしっかり落としてくれます。香りもさわやかですよ。[/voice]「スマイルママの電子レンジクリーナークロス付」
使い方は簡単なので、こちらの動画を見てくださいね。
[arve url=”https://www.youtube.com/embed/Soz8ZOnVlqc” mode=”normal” /] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”l”]これは見た目も可愛いし、楽しくお掃除できそう!キッチングッズとしてママ友にプレゼントしても喜ばれるかも![/voice]サンベルム 「マイクロファイバー ビストロ先生キッチン万能ふきん」
マイクロファイバーがしつこい油汚れなどもしっかりと絡めとり、キレイに落としてくれるキッチン用の万能ふきんです。
超極細繊維がこびりついた汚れなどもしっかりとキャッチ!厚みもあるのでしっかりと水分を吸収してくれる優れモノです。繰り返し使用可能なので、経済的にもお得ですよ。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性うれしい.png” name=”夫” type=”r”]これ服部先生も推薦だって!すごいね。キッチンのプロが認めるものだから信頼できるよね。汚れが目立たない黒ってのもポイントだね。[/voice]
電子レンジを長く使うためには?
今使っている電子レンジ、できるだけ長く使いたいと思いませんか?家電は大切に使えば、とても長く働いてくれます。
そこで、電子レンジを長く使うために日頃からやっておくことや、注意してほしい事などをまとめてみましたので、参考にしてみてくださいね。
電子レンジの平均寿命
電子レンジは、マイクロ波で食品を温める仕組みになっています。
このマイクロ波を出す部品のことをマグネトロンと呼び、これが壊れてしまうと電子レンジは寿命を迎えます。
このマグネトロンの寿命は、およそ1000~2000時間といわれています。
通常、電子レンジを使う時間は、ものを温めるくらいなら2分~3分くらい、お料理に使うとしても10分程度の使用が多いと思います。
ですから、仮に毎日15分電子レンジを使ったとしても、10年以上使える計算になりますので、平均して10年~20年の間位が寿命だと考えられます。
ただ、使用頻度や使い方、設置場所によっても寿命は変わってきます。
また、最近の多機能で高性能な電子レンジは構造も複雑ですから、マグネトロンが故障していなくても、機能自体が故障してしまう事もあるので、シンプルな電子レンジよりも寿命が短いといえます。
長持ちさせるための注意点
- 電子レンジを清潔に保つ
・汁や食品が飛び散ったり、自分が使っていて汚れたと感じたらすぐに拭き取る。
・電子レンジ内を適度に換気する。
・定期的にお掃除する。
・電子レンジの中を保護するシートを使う。
パール金属 「電子レンジ用 焼け焦げ防止シート」
電子レンジの庫内に敷いておくだけで、焦げ付きや汚れを予防することができる便利なシートです。高温にも強い天然鉱物を主原料にしているので、安心・安全に使用できます。また、燃えない、錆びない、腐食しないと3拍子揃っているのも魅力です。
ただし、底面フラットタイプ専用で、ターンテーブルには使用できないので注意が必要です。
- 空焚きをしない(小さすぎるものを温めない)
電子レンジ内に温めたり調理するものが無かったり、小さすぎたりする場合、マグネトロンから発せられるマイクロ波が行き場所を失い、マグネトロン自体にダメージを与えてしまいます。
結果マグネトロンの劣化を進めてしまい、電子レンジの寿命を早めることになってしまいますので注意が必要です。
- 長時間の連続使用
電子レンジを長時間連続で使用すると、電子レンジ本体の上部が熱くなり、最悪の場合爆発してしまう恐れもあるので、使用時間にも注意が必要です。
- 設置場所にも気をつける
電子レンジを置く場所は、平らな場所で直射日光を受けない、湿気のない場所が理想だといわれています。
また、食材を温める家電なので、放熱スペースの確保が必須です。 故障を防ぐためにも背面・側面・上部にある程度余裕をもって置ける場所に設置しましょう。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性うれしい.png” name=”夫” type=”r”]我が家の電子レンジもお掃除してきれいになったし、できれば長く使いたいよね。今回いろいろと見直すいい機会になったね。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-9.png” name=”かな” type=”l”]そうだね。やっぱりお掃除はマメにやらないといけないね。[/voice]我が家の電子レンジは結構頑固な汚れで大変でしたが、お掃除、意外と簡単だったでしょう?皆さんのお家はどうでしょうか?
ついつい後回しになりがちな電子レンジのお掃除ですが、長く使うためにも日頃からきちんとお掃除したいものですね。
まとめ
電子レンジの簡単なお掃除方法をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?少しは参考になったでしょうか?
では、最後におさらいをしておきましょう!
- 電子レンジの汚れにはアルカリ性の汚れ、酸性の汚れ、カビの汚れなどがあり、それぞれ反対の成分で中和して落とすと非常に落ちやすくなる。
- 汚れを掃除せずに放置していると、さまざまな悪い影響が出る。
- 汚れを落とす方法には、クエン酸を使う方法や重曹を使う方法があり、汚れ具合により使い分けるとよい。
- 電子レンジを簡単に消臭する方法として、お茶やコーヒーのカス、柑橘系の皮などがある。
- 電子レンジをお掃除するグッズは種類も豊富で、簡単に利用ができる。
- 電子レンジの寿命は約10年~20年といわれており、長く使うためには、清潔を保ち、使用方法や設置場所などにも注意するとよい。
毎日使う電子レンジですから、清潔にしかも長持ちする使い方をしたいものですね。
さあ、皆さんも是非お掃除実行してみてください!
[box class=”pink_box” title=”関連記事まとめ”] [/box]