こたつをしまう時期や場所とは?こたつの収納術大公開!

最近グッと冷え込む日が多くなりましたね。

本格的に寒くなる前に冬支度を!

といきたいところですが、みなさんはこたつを使っていますか?

寒さ対策というと暖房やストーブに次いで、3本の指に入るのが「こたつ」ではないでしょうか。

こたつで食べるみかんって最高ですし、

一度入ると中々出られず『こたつむり』という造語までできたくらい動きたくなくなりますよね。

私も毎年立派にこたつむり人間になってしまいます。笑

今回は冬を目の前にしてこたつのあれこれや、

いつ片付けるか片付ける時のコツなどをご紹介させていただきます!

ぜひ最後までご覧ください。

こたつのメリットデメリット

メリット

  • すぐ暖まれる
  • リラックスできる
  • 光熱費が節約できる
  • 毛布にくるまって安心する
  • 家族団らんの場になる
  • ペットも一緒に入れる
  • 季節外でもテーブルのみで使える
[box class=”glay_box” title=”こたつの光熱費事情”]こたつは大体ですが1時間にかかる電気代は5円程と節約になるんです!
エアコンと比較しても、エアコンは1時間に27円前後もしちゃうのを考えると約20円も差が出てきますね。

塵も積もれば山となる。これです。笑

[/box]

参考:タイナビswitch

デメリット

  • 一度入ると出られない
  • 場所を取る
  • 同じ体勢で身体が痛い
  • 部屋の雰囲気と合わない
  • 掃除機かける時が面倒になる
  • 収納場所に困る

分かります、分かります。
私も以前母と何度もこんな風に何度も言い合いをしてきました。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/友人.png” name=”(母)” type=”r”]そろそろお風呂に入りなさいよ![/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/サイトキャラクター.png” name=”(私)” type=”l”]うん、もう少ししたらね。[/voice]

…1時間後。
[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/友人.png” name=”(母)” type=”r”]もう1時間経ったよー。[/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/サイトキャラクター.png” name=”(私)” type=”l”]分かってるよ。(眠たいし動きたくない。)[/voice]

更に1時間後…。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/友人.png” name=”(母)” type=”r”]早く入りなさいって!寝たら風邪ひくよ![/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/サイトキャラクター.png” name=”(私)” type=”l”]…(爆睡中)[/voice]

きっとこの会話はこたつあるあるですよね。

出られなくなるのも分かるのですが、
早くお風呂に入ってほしいという鋭い視線も今となっては凄くわかります。笑

こたつっていつから出す?

そんなこんなで、出られないと分かっていても冬になるとお世話になりたくなるのがこたつです。

皆さんは、いつぐらいから出していますか?

暖かい地域、寒い地域にもよるのでここは東京を目安にしてお話ししますね。

そもそもですが、人が「今日はなんか寒いなぁ」と感じるのは最低気温が15度を下回る日のようです。

私はとても寒がりで、今でも夜から朝にかけては寒い寒いとブツブツ言っています。笑

そんな私のような寒がりさんは早めに冬支度始めちゃいましょう!

平均で言うと、だいたい10月から11月あたりに出す方が多いみたいです。

まだこたつを持っていない方も焦らなくて大丈夫ですよ。

これからで十分間に合います!

亥の日に出すといい?

亥の日にこたつを出すといいと聞いた事ありますか?

よく妊婦さんが戌の日に安産祈願をすると言うのは聞きますが、亥の日と言うのは初耳でした。

昔から中国や日本では、「すべてのものは木・水・土・金・水の五種類の元素からなっている」と考えられてきました。

これを十二支にあてはめると「亥は水」にあたるんですね。

水=火事を防げると考えられていたのです。

その事から「亥の日に暖房器具を出すと火事にならない」という考えが定着したそうなんですね。

なんでも、江戸時代には亥の日を「こたつ開き」の日としてこたつを使い始めたらしいですよ!

https://www.instagram.com/p/BcLVseIlGLh/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1kxyeh764xtz3

 

家族でワイワイ「こたつ開き」と言うイベントにして準備をするのも良さそうですね!

[box class=”glay_box” title=”今年の11月の亥の日”]11/3,11/15,11/27がありますよ![/box]

こたつをしまう時期は?

10月から11月に出して気温が上がるのが4月前後。
約5,6ヶ月ありますね。

私も家族でこたつはもう要らないねと話すのも3月終わりか4月あたりです。

最近暖かくなってきたなぁたら感じたら片付けの準備に入りましょう。

こたつ布団をしまう場所・方法は?

こたつをしまう場所って決まっていますか?
私はいつもテーブルはそのまま使って、こたつ布団は圧縮袋に入れてクローゼットに入れています。

テーブルがそのまま使えるだけでクローゼットの場所取らないからいいですよね。

こたつは欲しいけどしまう場所が無いし…と諦めかけている方は必見です!

圧縮袋(防虫剤も一緒に)

因みに、空気を手で押して抜く簡単なタイプや掃除機で一気に吸うタイプがありますが、

掃除機タイプの方がはやりよりぺったんこになるので収納の際は場所を取らなくてすみますよ!

私は手で空気を押し出すタイプを今年つかったんですが、時間と体力がかなりかかりました。笑

IKEAや無印

https://www.instagram.com/p/BiQXXlKHfCr/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1lwr7km0kc0cw

 

圧縮袋のままでも良いですが、クローゼットや押入れの場所を有効活用する為にも

このようなケースに入れて重ねて置くといいですね!

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/サイトキャラクター.png” name=”(私)” type=”r”]コレコレ!今クローゼットに圧縮袋でポイしてるけど、上に重ねられなくて困ってたんですよね。

見た目的にもスッキリで良さそうです。
でもIKEAは近くに無いし、無印良品も素敵だなぁ。
通販で買おうかしら。[/voice]

長方形ボックス、衣装ケース

https://www.instagram.com/p/BgIIZmyhXcN/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=ntzmwiilnjq6

 

どこのホームセンターにも1,000円前後で販売されているボックスにポンと入れるだけ。

場所はそこそこ取りますが簡単な収納方法ですね。

ただ、圧縮袋とは違いダニが繁殖してしまう恐れもあるので防虫剤も一緒に入れておきましょう。

こたつテーブルの簡単収納方法

こたつって一度しまうと約半年はまた使わないですよね。

なので、除菌スプレーなどでしっかり拭いてしまうのがベストですよ!

そのまま使える場合は電源のコンセント部分は外しておくと安心です!

[box class=”glay_box” title=”コンセントのまとめ方ポイント!”]
  • ビニール袋やジップロックに入れる
  • 結束バンドでまとめる
  • 100均のコードをまとめるバンドを使う

などで簡単にまとめておくと次出す時楽ちんですよ。[/box]

こたつテーブルの脚がたためるものは畳んでコンパクトに!

空いている隙間に立て掛けて置けるのでとっても便利です。

(次買うなら、絶対脚がたためるこたつにします!)

クローゼットや押し入れ

目に見えないところにしまうといえば、大半の方がきっとココですよね。

私は今はテーブルは年中使っていますが、以前は使っていなかったのでクローゼットの下の方にポイっと置いていました。

足も折りたためるものではなかったので、それはそれは場所を取りましたねー。笑

こたつテーブルの下や上にも他の荷物を置いて物置状態になっていました。

[box class=”glay_box” title=”収納ポイント!”]クローゼットや押し入れに入れる時は重たいものを下に、軽いものが上にがおススメです。

もし、地震があった時や物が崩れてくるととても危ないので安全面も確保しておきましょう![/box]

ロフトや屋根裏部屋

ロフトがついてるお家や、屋根裏部屋があるお家に住まれてる方はロフトで大丈夫です。

こちらも崩れ落ちて来ないように十分気をつけてくださいね。

手すり側に立てかけないようにしたり、こたつテーブルの上に物を積みすぎないなど工夫しましょう。

また、しまう時や出す時は落ちないように十分に注意をしてくださいね!

小屋

家の他にスペースを持っている方はそちらに入れ込んでしまうのもいいですね。

埃などが気になる場合はレジャーシートや大きいビニール袋などをかけておくと埃対策になりますよ!

収納前のコツ

さてと!暖かくなってきたし、こたつしまおうかな。
と思ってすることと言えば、お洗濯ですよね。

去年の冬をを思い出してみても

年末に友達を呼んで鍋パーティーをしたり、これでもかとみかんを食べたり…

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/サイトキャラクター.png” name=”(私)” type=”r”]みかんって気がつくと下にポロポロこぼれ落ちているんですよねー。毛が深いタイプだと入り込んで中々取れないのが厄介で…。[/voice]

きっと他にもこのこたつ布団には目に見えない汚れがたくさん付いているはずです!

収納前には綺麗にしてからにしましょう。

自宅でお洗濯する場合

  1. こたつ布団の汚れを取る
  2. 洗濯表示を確認する
  3. 洗濯ネットにいれておしゃれ着用洗剤を入れる
  4. 毛布コースなどでしっかりお洗濯

まずは、コロコロで表面に付いている食べかすや髪の毛などのゴミ、ペットの毛などを取ってからのお洗濯が理想ですね。

お洗濯については是非コチラをご覧ください!

洗濯時間をもっと楽に楽しくする方法 初心者向け時短のやり方とコツ

コインランドリーでお洗濯する場合

おうちで洗うのが面倒!と言う方はコインランドリーやクリーニングがとっても楽ですね。

コインランドリーはこたつ布団と一緒にカーペットや他のお布団なども

まとめて洗えて、更に乾燥まで出来るのでお天気の心配もいらないですね!

去年はコインランドリーでお洗濯しましたが、私の近所では1,200円くらいだったと思います。

コインランドリーでの洗濯・乾燥時間の目安は?料金はどのくらい?

クリーニングに出す場合

クリーニングは料金はそれなりにかかりますが、やっぱり一番綺麗に仕上がります。

こちらもこたつ布団の大きさやクリーニング屋さんにもよりますが1,500円〜2,500円前後のようです。

たまにはクリーニングで手を抜きながらもフワフワに仕上げてもらうのもいいですよね。

番外編

可愛いこたつもご紹介!
ペット専用こたつもあるみたいですよ。

https://www.instagram.com/p/BocgVnAFnK_/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1xthzv2wb77oj

 

https://www.instagram.com/p/BodzrTCgnrW/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=geqmn5yel3wy

 

私も猫を飼っていて、これ良いなぁっておもっちゃいました。笑

まとめ

  • こたつを出すのは10月から11月にかけて
  • しまうのは4月あたりがオススメ!
  • 収納の前にお洗濯や拭き掃除を
  • 圧縮袋やケースにコードもまとめてしまうと簡単にスッキリ収納
  • こたつテーブルは立て掛けると良い
  • 押し入れやクローゼットに入れる時は下の方に入れて安全にしましょう。

冬の必須アイテムであるこたつは温かいだけじゃなく、

家族やペットちゃんとの幸せな場にもなりますよね。

亥の日を意識しながら、こたつを出した日にお鍋をしようかとワクワクしてきました。笑

そして、来年しまう時は久しぶりにクリーニングに出してみようかと思います!

皆さんも素敵なこたつライフをお過ごしください。

最後までご覧いただきありがとうございました。




>無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

ハピタスとは? 普段のお買い物やサービスの申し込みを 「ハピタス」を経由して使用するだけで いつものポイントに加えてハピタスポイントが 貯まるポイントサイトです。

CTR IMG