スニーカーソールを自分で簡単に修理!?お店での修理内容もご紹介!

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子困り顔.png” name=”息子” type=”l”]母ちゃん、スニーカーの靴底、穴あいちゃったよ。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-9.png” name=”かな” type=”r”]もうっ!かかとを引きずってあるくからでしょ![/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子怒り顔.png” name=”息子” type=”l”]うっるさいなー。
どうでもいいから直しといてよ。
気に入ってるスニーカーなんだからさ。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-8.png” name=”かな” type=”r”]まったくもうっ。[/voice]

こんにちは。

我が家ではこんな会話、よくあることなんですよ。

息子には文句を言ってしまいましたが、私も結構変な歩き方をしてるんです。

今回は靴の修理方法を中心に詳しくお伝えいたします。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]まずはスニーカーの靴底についてお話いたします。
お付合いくださいね。[/voice]

ソールって何!?

ソール(sole)とは、靴底の総称です。
靴の内側の底をインソール(中底)、後から入れる中敷きをインナーソール、地面に触れる部分をアウトソール(本底)、インソールとアウトソールの間に入れるものをミッドソール(中板)と言います。アウトソールはこれらの総称ですが、アウトソールのみを指してソールと呼ぶことも多いです。

引用:https://www.spica-inc.jp/shoes-glossary/16262/

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子普通.png” name=”息子” type=”l”]え!?今まで靴底って言ってたけど、こんなに細かく分かれてたなんて知らなかったよ[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”r”]本当にそうよね。でも名前があるのはわかったけど、わざわざ「アウトソールすり減った」なんて言わないわよね。[/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子普通.png” name=”息子” type=”l”]言わないけどさ…。(そこかよ)[/voice]

カッコイイ名前あったんですね。
やっぱり知らなかった知識を発見するって素晴らしい!

 

ソールの種類と特徴

まだまだありますよ。ソールのお話。
どんどん行きますよ〜。

スニーカーソールは3種類のソールから作られてるんですって。
驚きですよね。

もちろんそれぞれ役目があるんですよ。
3種類のソール達は、みんな主役級の役割をしてます。

インソール

これは中敷の事です。

足を入れた時に、フィットしてるか感じることができるパーツ。
この中敷も多種多様揃ってます。

お値段も安いものからオーダーメイドまで用意されてるんですよ。

用途は
スポーツ用、日常用から外反母趾用、消臭用など様々です。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]うちの息子は足がとにかく臭いから、もちろん消臭用ね。[/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子困り顔.png” name=”息子” type=”l”]……[/voice]

ミッドソール

3種類のソールの真ん中にあるパーツです。

ハンバーガーで例えるとバンズとバンズの間に挟まっているこの具沢山な野菜とハンバーグですね。

外からの衝撃を吸収するクッションのような役割を持っています。

地面に落ちている小石を踏んでしまった場合、裸足であればその衝撃は痛さとなり直接身体に伝わりますがこの痛みをミッドソールは吸い取ってくれます。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子普通.png” name=”息子” type=”l”]確かに!
砂利道歩いても痛くないもんね。[/voice]

ミッドソールは身体で例えるなら心臓部と言っていいほど重要なパーツになります。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子普通.png” name=”息子” type=”l”]うんうん。[/voice]

アウトソール

アウトソールは、もうお分かりですよね。

直接地面に触れているパーツであり、消耗が激しいパーツです。

歩き方や、普段の立ち姿の癖でも左右のパーツの減り方が違うのではないでしょうか。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-10.png” name=”かな” type=”r”]私は毎回右足よりも左足のかかとの減りが早くて。
身体のバランスが崩れてるのかも[/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子普通.png” name=”息子” type=”l”]歩き方も癖になってるんだろうね。
僕の靴、減り方はほとんど同じだもん。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]パーツは役割がそれぞれ違うけど、私達の足や身体を守ってくれてるのよね。
だから、靴底が減ってしまったらなるべく早く修理して身体の中心がずれないようにすることが大切なのよね[/voice]

スニーカーソールの修理

ご自分で修理する場合

靴に穴が空いてしまったらまず「新品を買おう」って思いませんか?
私はその選択をします。

ですが、お気に入りのスニーカーだったり、足に馴染んだスニーカーならどうでしょう。

もう少し履けるなら…直しちゃおうかな
と、思ったあなた。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]はい。直しましょう〜。[/voice]

靴修理グッズならホームセンターや通信販売で売ってます。
お値段もお手頃です。
やっているうちに職人さんより上手くなってるかも。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]しかも何回も使えるなら節約にもなるわよね。[/voice] [box class=”pink_box” title=”材料”] シューグー
画用紙
新聞紙
ボロ布
ハサミ[/box]

シューグーは靴の修理用品ではとても便利で人気な商品です。

しかも付属品として、ヘラとヤスリも付いてます。

引用:シューグー公式

色は黒だけじゃなく、こんなに揃ってます。

引用:シューグー公式

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]なんか、楽しくなってきたわっ[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]まずは、広めの作業台に新聞紙を広げます。
作業台はテーブルでもいいけど我が家は狭いので床でやっちゃいまーす。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]靴底をヤスリで削ります。[/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子困り顔.png” name=”息子” type=”l”]なんで削っちゃうの?
靴底が薄くなっちゃうよ。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]いい質問ね。
ガタガタな状態で補修剤塗っても、空気が入ってしまって剥がれやすくなっちゃうのよ。
スマホの画面に貼るフィルムもそうでしょ?
空気が入ると変な形に盛り上がって破れやすくなるよね。
それを防ぐために削ってツルツルな状態にするの。
[/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子普通.png” name=”息子” type=”l”]そうなんだね。
靴屋さんも機械で削ってた。
そういう事なんだ。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]いくら節約って言っても、このひと手間を省いてしまったらなんの意味もないわよ。[/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子普通.png” name=”息子” type=”l”]ガッツリ削ってるなぁ〜。
(ストレス発散かよ)[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]このヤスリすごいわっ。
こんなにツルツルになったわ。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]この状態になったら一度ボロ布で靴底を拭きましょう。
ヤスリで削ったカスが残ってても剥がれの原因になりますからね。[/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子普通.png” name=”息子” type=”l”]なるほど。
勉強になります。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]ここで登場するのは画用紙。
柔らかいプラスチックでもいいですよ。
例えば要らなくなったクリアファイルとか。
横幅と縦幅は補修する範囲の大きさを見て切ってくださいね。
私の場合は横幅はかかとを全体隠れるくらい。
縦幅は3センチ位かな。[/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子普通.png” name=”息子” type=”l”]これがあると塗りやすいし、補修剤がはみ出ることもないね。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]ではここに補修剤を塗っていきまーす。
今回は白色で塗りますけど他にも色がありますから靴底に合わせて選んでくださいね。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]かかと部分に補修剤を出して、木ベラがあるので馴染ませるように塗っていきます。
最初から厚めに塗ったらだめですよ。
薄めに塗って、乾かして、また塗ってを繰り返します。[/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子困り顔.png” name=”息子” type=”l”]え〜。
面倒くさいから最初から塗っちゃった方が楽じゃん![/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-9.png” name=”かな” type=”r”]最初から厚めに塗っても乾かすのに時間がかかるし、外側が乾いても靴底に触れている箇所が乾いてないこともあるの。
そうなったら結局剥がれの原因にもなるのよ。[/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子普通.png” name=”息子” type=”l”]面倒くさいんだね。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]面倒でもやってる事は無駄なことじゃないのよ。
手間暇かけてるから丈夫な物ができるのよ。[/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子普通.png” name=”息子” type=”l”]ふ〜ん。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]薄めに塗ったら乾かします。
大体12時間位かな。
乾いたことを確認してまた同じように木べらで塗っていきます。[/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子普通.png” name=”息子” type=”l”]次塗る時、僕やるよ。
楽しそう。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]ありがとう!助かるわぁ〜[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]完全に乾いたら画用紙またはプラスチックを外します。
この段階では補修してない靴底と比べると平均な高さになってないので、またヤスリで平均になるように削ります。[/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子普通.png” name=”息子” type=”l”]完成間近だね。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]かかと周りもバリが出てないように綺麗にハサミで切って完成でーす。[/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子普通.png” name=”息子” type=”l”]うぉ〜!!
穴がふさがってるぞ。
しかも買ったときの靴みたいに安定してるっ[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]時間はかかるけど、手作り感もあるしなんか愛しさもあるわ。[/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子普通.png” name=”息子” type=”l”]母ちゃん、ありがとう。
大事に履くね。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]良かった良かった。
もっと詳しい説明は動画も用意してますのでご確認くださいね[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”r”]そういえば、旦那さんの靴もすり減ってたんだ。
[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]毎日頑張ってくれてるんだもん。
愛情込めて直してあげよっと。[/voice]

コツがいるかもしれませんが、結構簡単ですよね。

動画ではかかと周りに画用紙を付けてませんでしたけど、後の補修作業を考えると、付けていたほうがやりやすいです。

[box class=”pink_box” title=”上手く補修するコツ”]
  • 最初にヤスリで綺麗に削りましょう。
    そうすることによって補修剤が塗りやすくなります。
  • 新しい面が見えてくるまでガッツリ削ります。
  • 補修部分が厚い場合は数回に分けて塗ります。一度に塗ってしまうと気泡が入り剥がれやすくなります。
    [/box]

1度の補修に対して12時間から24時間放置します。
気温によって乾く速度が違います。

シューグーは上記で紹介した他にもいろいろな商品が揃ってます。

引用:シューグー公式

用途に合わせて使い分けられるので便利ですね。

お店で修理する場合

 

靴修理専門店といえば皆さん目にしたことがあるミスターミニット。

店舗数は全国で623店補。
日本だけでも310店舗あります。

ミスターミニットでスニーカーソートの修理依頼をした場合お値段、修理時間は?

ミスターミニットでは古くなったアウトソールを剥がし、新しいアウトソールを張替えます。

また、ブランド品のスニーカー修理の場合、類似品にて張替えの為、ロゴなどは対応してません。

お値段はこちらになります。

引用:MISTER MINIT公式

修理にかかる時間は15分からとなっておりますので、お店の混雑状況によって変わります。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-10.png” name=”かな” type=”r”]ん〜、ちょっとお高いかもしれないわねぇ〜[/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子普通.png” name=”息子” type=”l”]でも、時間の節約にはなるよね。[/voice]

確かに悩むところではあります。

ですが、やはり靴専門店修理のプロ!
出来上がりはこの通り。

引用:MISTER MINIT公式

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]うわっ!新品みたい。[/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子普通.png” name=”息子” type=”l”]本当だ!
やっぱりここまで綺麗に仕上がると気持ちいいね。[/voice]

予算を考えて修理するなら、ご自分で直すのが最適だと思いますが、思い入れが強いスニーカーであるなら専門店で直すのも良いかもしれませんね。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]わたしのスニーカーは、誕生日に旦那様が買ってくれたわたしの宝物。
だから、お店で直しちゃう。[/voice]

余談ですが、私の家の近くには小さな靴修理店があります。

そちらではスニーカーの部分補修も対応してました。。

もしかしたら皆さんの家の近くにもあるかもしれませんね。

参考まで

今回は修理の事について記載いたしましたが、もしスニーカーの汚れのみであればこんな商品見つけちゃいました。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]息子はサッカーをやってるので靴の汚れが酷いんです。
毎日洗うわけにもいかないので困ってたんですけど、これならスニーカー専用の洗剤が染み込んでますし手軽に汚れが落ちます。
もし、同じようなお悩みをお持ちでしたらオススメです。[/voice]

まとめ

  • スニーカーの修理は自分で簡単にできる。
  • 自分で修理する場合、時間はかかるけどお金は節約できちゃう。
  • 専門店での修理は、綺麗になること間違いなし。
  • 想い入れのあるスニーカーなら専門店での修理も。
  • 小さな靴修理店でもスニーカー補修をやってる場合がある。

 

今はサンダル型のスニーカーや厚底スニーカーなどたくさんの種類のスニーカーが揃ってます。

まさに四季問わずオシャレのアイテムとして人気の商品です。

スニーカー専門店では多くの方々が目を輝かせながらスニーカーの試し履きをして、ご自分だけのスニーカーを選び購入してます。

スニーカーを購入した時のドキドキ感を忘れずに、最後まで大切に履いてほしいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

[box class=”pink_box” title=”関連記事”] [/box]




>無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

ハピタスとは? 普段のお買い物やサービスの申し込みを 「ハピタス」を経由して使用するだけで いつものポイントに加えてハピタスポイントが 貯まるポイントサイトです。

CTR IMG