大切なお母さんだからこそ、喜ばれるものを送りたいですし悩みますよね。



今回は、70代のお母さんに喜ばれるプレゼントを紹介するわね。
目次
母の日の由来





いざ自分がやる立場になったときに、家のことすべて完璧にこなそうと思ったらとても大変なことだものね。


お母さんへの感謝の気持ちを伝えるための母の日。なぜ5月の第2日曜になったのでしょう?
1905 アメリカのアンナ・ジャービスという少女が自分の母親の死をきっかけに、生きている間に母親に感謝を伝えよう!と少しずつ周りの人に働きかけ、1914年アンナ・ジャービスの声が議会まで届き、五月の第2日曜を母の日と決めたという説があります。それが日本の一部に伝わり、日本のキリスト教関係の人たちが日本中に広めました。


せっかくアンナ・ジャービスさんが声をあげて制定された特別な日ですから、母の日を大切にしたいなと思ったわ。
ちなみに、母の日にはカーネーションを渡すというイメージがありますが、これはアンナ・ジャービスのお母さんが白いカーネーションが好きで、お母さんの追悼式のときに参列した方々に白いカーネーションを配ったことがきっかけなのだそうです。
プレゼントする側ともらう側のギャップ
お母さんたちの、今までにもらったことのあるプレゼントともらって嬉しかったプレゼントのアンケート結果がこちらです。
※こちらは、年齢指定のないランキングです。

引用 リンベル
母の日といえば、カーネーションというイメージがあるように、やっぱりお花関係はランキング1位ですね。
この後も紹介しますが、最近では花束だけでなく、さっと飾っておけるようなものがあったり、アレンジされたフラワーギフトもありますから、そういうのも人気の一つの理由かもしれません。


食事は両方とも上位にありますが、旅行はもらって嬉しいランキングでは、グーンと上に上がってます。食事や旅行とほかのプレゼントとの違いは、時間を共有できること。やっぱりお母さんたちにとって、子どもと一緒に過ごす時間はとっても幸せなことです。
子どもが自分のためにいろいろと計画してくれること。自分のために時間を作ってくれたこと。それだけで、心から嬉しい気持ちになりますよね。
70代女性 プレゼントランキング


10位 安眠グッズ

年齢が上がってくると、腰などの痛みも少しずつ出て来る方もいると思います。
腰が痛いと、寝るのも辛くなりますよね。そこで、少し良い布団や枕をプレゼントしたら、睡眠の質も上がって喜ばれると思います。布団は消耗品ですし、生活の中でも大切な存在です。
なかなか自分で買うことも少ないと思うので、プレゼントとしてもらえるのは嬉しいと思います。しかし、いいお値段するものもあるので、予算との相談も必要ですね。

9位 お茶や紅茶ギフト

お散歩やおでかけが好きな方もいるとは思いますが、70代となると定年退職したり、子育ても終え、家でゆったり過ごす時間が増えていると思います。
家でのくつろぎの時間のなかで、優雅なティータイムなんていかがでしょうか?
結構、カップやポット類が揃っている方が多いので、普段自分では買わないようなお茶や紅茶をプレゼントすることで、少しリッチな気分になったり、リラックスした時間が過ごせると思います。

8位 洋服

いくつになっても、オシャレには気を使います。それが若さの秘訣だったりもしますね。洋服をもらったことをきっかけに、嬉しくておでかけに行く回数が今までよりも増えるかも!
買ってきたものを渡すだけでなく、一緒に買い物に行って、一緒に選ぶのがおすすめです。

7位 靴

意外に見落としがちなのが、靴。
近くのスーパーに歩いていったり、お散歩したり、結構歩く機会が多いです。
自分の足に合った靴を履くことで、より長く健康に歩いていられるようになります。歩くのがきっと楽しくなりますね!

6位 スカーフ

スカーフは、その日の服装によって、いろんな組み合わせができるので、何枚あってもいいと思います。
もう使ってた気がする。と思っても、デザインもいろいろあるので、あまり気にしなくて良いのでおすすめ。

5位 ストール

日焼けに使ったり、肌寒いときに羽織るのに使ったりと、一年中重宝します。
薄手のストールをプレゼントすれば、コンパクトに畳めて持ち運びにも便利。
デザインがたくさんあるので、普段お母さんがどんな服装をしているのかリサーチして選ぶのがいいですね。迷ったときは、シンプルなデザインを選んでおけば、OK。素材によってはチクチクしてしまうものもあるので、注意しましょう。

4位 アクセサリー

洋服と同じで、アクセサリーは気分をあげてくれるアイテムですよね。

その日の気分で、選んでつけられるということで、とても喜んでくれていますよ。
ネックレスも色の明るいものをつければ、顔色も明るく見えて、若々しくみえますよね。
女性はいくつになっても、女です。
素敵なアクセサリーをプレゼントして、おしゃれして、一緒にお出かけもいかがですか?
3位 旅行

日頃の感謝を込めて、思いきって旅行もいいですね。
何時間もかけて遠くへ行くのもでもいいですが、そんなに遠くなくても、温泉旅館にとまってゆったり親子水入らずの時間を過ごすといいでしょう。
普段の生活の中で、ゆったりと割り切った話をすることは、少ないと思います。昔こんなことあったね。など、懐かしい話などできるかもしれないですね。
ゆったり温泉に入って、美味しいご飯を食べて、一緒に過ごす時間は、お母さんにとっても自分にとっても素敵な思い出になると思います。

2位 食事

一緒に過ごす時間は、ほんとに貴重なもので、時間は一番の宝物です。
お母さんの好きなお店に誘って、「お母さんいつもありがとう」の気持ちを直接伝えるのもいいですね。

昼間は、一緒にお出かけして、ホテルなどでディナーを食べるとその1日が楽しいかけがえのない時間になりますね。
1位 花・フラワーグッズ

母の日の定番と言えば、やっぱりお花ですよね。
冒頭でも説明した通り、母の日といえばカーネーションというイメージがありますが、最近では、花束やプリザードフラワーを送ることも増えてきました。
プリザードフラワーは枯れにくいので、長い期間飾って置くことができます。
お部屋が華やかになりますし、お水をあげたりもしなくていいので、プレゼントでは喜ばれます。
他にも、フラワーソープもおすすめ。
これは石鹸からできているお花の形をしたギフトになります。
見た目も可愛らしくて、お花からほのかに石鹸の香りがしてリラックスできます。
ものによっては、花びらをとってお風呂に浮かべてバスソープとして使えるので、女性のあこがれ。薔薇風呂をするのも素敵ですよね!

番外編
・シルバーカー
必要のない方も多いと思ったので、番外編にさせていただきました。
歩いて買い物にいっている方は、だんだん荷物の持ち運びが辛くなってくる人もいると思います。
そこで、便利なのがこのシルバーカー。
いろんなタイプがありますので、その人にあった使いやすいものを選んで、買われると良いです。
なかには、椅子にもなるものもあるので、歩いてる途中で小休憩を挟みたい時などに便利。
まとめ
70代に喜ばれる母の日プレゼントは
- 実用的なものを選ぶ
- 一緒に過ごす時間を作る
- フラワーギフト
これに+αで、お手紙を書いて渡すのもいいですね。心のこもったお手紙は嬉しいものです。
心のこもったプレゼント。日頃の感謝の気持ちを伝えて、素敵な母の日を過ごしてくださいね。