ハロウィンのご飯どうする?おばけカレーなら簡単にパーティ気分♪

日本でもすっかり定番のイベントとなったハロウィン

10月には街がハロウィン一色になり、もはやクリスマスよりも大きく盛り上がっていますよね。

クリスマス同様、おうちでハロウィンパーティをする方も多いのではないでしょうか?

友人
今度わが家でやるハロウィンパーティ、インスタ映えする可愛いご飯を作ってみたいんだけど・・・不器用な私にできるかな
かな
それならおばけカレーはどう?簡単に作れるみたいだから、一緒に作り方を調べてみましょ!

簡単に作れるおばけカレーとはどんなものなのでしょうか。本当に簡単に作れる?不器用でも大丈夫?そんな不安も、この記事を読めば一気に解決!

 

目次

ハロウィンの簡単ご飯!おばけカレー

ハロウィンの時期にはたくさんのデコ料理やデコスイーツが紹介されますよね。

見るたびに可愛いなぁ(中には怖いものもありますが・・・)、作ってみたいなぁと思いますが、不器用な私には無理!と諦めていませんか?

今回ご紹介するおばけカレーは、手先の器用さなんて一切不要!

さっそく見てみましょう。

おばけカレーってどんなもの?

まずはおばけカレーがどんなものかをご紹介。

友人
わぁ!かわいい♪
かな
なるほど、ご飯おばけの形を作るのね!

完成形を見ると、カレーの中央におばけ型のライスを盛り付けるというのが基本のようですね。

おばけカレーの作り方

ではいよいよ具体的な作り方です。

作り方
  1. カレーを作る
  2. お皿の中央におばけの形にしたライスを盛り付ける
  3. ライスの周りにカレーを流し込む
  4. 海苔やチーズでおばけの顔を作る
友人
これだけ?
かな
作り方っていうより、盛り付け方ね

カレーはそれぞれ好きなように作ったものを使えばOK。

お子さん用に甘口にしたりキーマカレーにしたり、アレンジしやすいのも嬉しいポイント。

レトルトカレーだって問題ありません!

にんじんやスライスチーズを、星やハートの形にして飾ってもいいですよね。

 

盛り付け方のコツ

友人
作り方が簡単なことは分かったけど、不器用な私にも可愛く盛り付けできるか心配・・・
かな
こういうのってセンスが必要よね。うまくデコるコツってあるかしら?

おばけ型ライス

おばけカレーのおばけは、「ねないこだれだ」という絵本を参考にする方が多いようです。

友人
この絵本ならうちにもあるわ!話題の絵本で人気だったから買ったのよ。
かな
オーソドックスなおばけの形だし、複雑な部分がないから簡単にできそうね♪

上手におばけの形にするには・・・

しゃもじでお皿に直接よそって、スプーンなどを使っておばけの形に整える・・・という方法も良いですが、ラップを使うとより綺麗にできるようです。

ここで参考動画を見てみましょう。

ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode




ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode




動画はキャラ弁用のおにぎりですが、ご飯の量を調整すればおうちごはんでも使えそうな技ですよね。

友人
なるほど、おにぎりの要領でやればいいのね。
かな
ミッキー&ミニーおばけも可愛い!アレンジするのも楽しそうね♪

おばけの顔パーツ

友人
一番問題なのは顔よね・・・。細かい作業が苦手なの!

https://twitter.com/Layla66sw/status/925301627782774785?s=20

かな
顔のパーツが上手にできないと可愛くならないものね。なにかコツはあるかしら?

さきほどの動画では海苔やスライスチーズを使って顔パーツを作っていましたね。

顔パーツは小さく細かい作業になるので、小さなハサミやピンセットがあると便利です。

海苔カットのコツ

袋から出してすぐのパリパリの海苔を使うと、思わぬ所で切れてしまったりして思い通りになりません。

使う前に袋から出しておき少ししっとりさせた状態の方が切りやすいのでおすすめです。

チーズカットのコツ

チーズのカットはハサミでもできますが、手で持っていると体温で溶けてきて柔らかくなってしまい扱いづらくなってしまいます。

そんなときは竹串つまようじを使うと便利!

ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode




竹串やつまようじを使ってペンで絵を描くように切ると、複雑な形もかんたんに作れそうですね。

最終兵器

最終兵器はやっぱり型抜き。不器用さんの味方ですね。

なんだかんだ言っても、やっぱりこれに頼るのが手っ取り早いし仕上がりも綺麗です。

ほら、これならおばけ型ライスも顔のパーツも完璧!

友人
最初からこれを教えてくれればよかったのに!
かな
ごめんごめん・・・

最近は100円ショップなどにもいろんな種類の海苔カッターや型抜きがありますし、選ぶのも楽しいのではないでしょうか。

カレーの注ぎ方

無事にかわいいおばけが完成したら、次に注意したいのはカレーの盛り付け。

せっかく上手にできたおばけ型ライスも、カレーで汚してしまってはもったいないですよね。

友人
おばけの顔にカレーがかかったりしたら最悪。
かな
それまでの頑張りが水の泡になっちゃうわね。

そんな心配も、ちょっとしたコツで解消されちゃいます!

コツその1
スプーンなどで少しずつ注ぐ

おたまで一気に注ぐよりも、手間はかかりますがライスにカレーがかかってしまうリスクが減りますね。

コツその2
先にカレーを注ぎ、その上からおばけ型ライスを乗せる

ラップを使っておばけ型ライス(おにぎり)を作ってしまえば、この方法が確実だと思います。

苦労して作ったおばけ型ライスを台無しにしないためにも、最後まで気を抜かずに盛り付けたいですね。



こんなおばけカレーもありかも♪

ここまで基本のおばけカレーを紹介してきましたが、ちょっとアレンジしたもっと可愛いおばけカレーもたくさんあります。

こちらはジャックオランタン型のライスとキーマカレー。ジャックオランタンの形にするのが難しそうですが、可愛いですよね♪

おばけがナイトメア・ビフォア・クリスマスのジャックになっていますね。こちらは比較的簡単に作れそうです。

カレーにウインナーで作ったミイラが浮いています。ハロウィンですのでちょっとホラーを意識してみてもいいですよね。

こちらはまた一風変わったおばけカレーですね。ナイスアイディア!

友人
ジャックオランタン型ライスも型可愛いし、ご飯は色んな形に変身させられるからデコ料理には便利ね。
かな
アイディア次第で芸術的なデコカレーができそうね。

 

まとめ

いかがでしたか?

不器用さんでも簡単に可愛く作れそうですよね。

もちろん器用な方ならどんどん凝って、クオリティの高いおばけカレーにチャレンジしてみても楽しいかもしれません。

ハロウィンの時期にはぜひ作ってみてくださいね♪

それではおばけカレーについてのまとめです!

おばけカレー
  • おばけの形をライスで作ったデコカレー
  • カレーは何でもOK
  • 海苔やスライスチーズを使っておばけの顔を作る
  • 便利グッズを使ってさらに簡単に!
友人
不器用で今までキャラ弁も作ったことがなかったけど、これなら簡単にできて子供たちにも喜んでもらえそう♪
かな
そうね。ハロウィンパーティも楽しみにしてる!

この記事も読まれています

いいね!と思ったらシェアしてね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です