夏休みの自由研究どうする?食べ物をテーマにすれば楽しく簡単に!

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/女性社員ほほえみ.png” name=”ママ友” type=”r”]今年も、もうすぐ夏休みの時期だね。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-10.png” name=”かな” type=”l”]そうだね。普段は給食があるからいいんだけど、夏休みに入ったらお昼ご飯も考えなきゃいけなくて本当に大変だよね。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/女性社員ほほえみ.png” name=”ママ友” type=”r”]宿題もあるし、自由研究もあるし本当に大変~!

毎年ギリギリまで自由研究をどうするか悩むんだよね。

[/voice]

子供は楽しみな夏休みですが、お母さんたちにとって夏休みはとっても忙しい時期です。

そんなお母さんたちの悩みの一つが夏休みの自由研究ですよ。

今回は簡単にできる夏休みの自由研究についてご紹介します。

 

夏休みの宿題といえば自由研究

夏休みの自由研究といえば、工作観察日記読書感想文などたくさんテーマがあります。

何日もかかるものが多く根気が必要なので、子供が全部一人でやるのは難しいですよね。

親が手伝うことも多くて、気づいたら巻き込まれてしまってとっても大変です。

 

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/女性社員ほほえみ.png” name=”ママ友” type=”r”]ところで、かなさんのところは今年の夏休みの自由研究はもう決めた?[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”l”]今年は、食べ物をテーマにした自由研究にしようと思っているんだ♪[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/女性社員ほほえみ.png” name=”ママ友” type=”r”]食べ物がテーマ?一体どんな自由研究なのか気になる!

[/voice]

 

材料も簡単に手に入り、なおかつ簡単にできるものを厳選しているので、ぜひ今年の夏休みの自由研究の参考にしてみて下さいね。

 

食べ物がテーマの自由研究をおすすめする理由

夏休みの自由研究のテーマはとにかくたくさんあります。

そんな数あるテーマの中で、今回なぜ私がべ物をテーマにした自由研究をピックアップしたのかには理由があるんです。

 

[box class=”pink_box” title=”理由”]
  • とにかくコストパフォーマンスがよい。
  • スーパーなどで手に入る材料で取り組める。
  • 子供と作業ができるので一緒に楽しめる。
  • お母さんのお仕事の疑似体験ができる。
  • 子供が料理に興味を持つとお手伝いしてくれるようになる。
  • 料理には科学や算数などの要素があるので勉強にもなる。
  • 最後は食べて消費できるので、ゴミが増えない。
[/box]

 

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]こんなにたくさんメリットがあるんだ♪[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/女性社員ほほえみ.png” name=”ママ友” type=”r”]たしかに、料理は科学って言うくらいだもんね!

子供がお手伝いしてくれるなんて嬉しすぎる。[/voice]

 

実は、私も小学生の時に自由研究手作りバターを作ったことがあるんです。

家族みんなでバター作りをして、楽しみながら自由研究が完成したのを今も覚えています。

 

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”l”]ちなみに作ったバターは、パンに塗ったりお料理に使ったりして家族みんなで美味しくいただきました。[/voice]

 

食べ物がテーマの自由研究は、たくさんのメリットがあって、楽しめて、さらにコストパフォーマンスもいい三拍子揃った自由研究なんです。

もし、みなさんの中で自由研究のテーマに悩んでいる方がいたらぜひ挑戦してほしいテーマの1つだと思ったので今回ご紹介することにしました。

 

食べ物がテーマの自由研究アイデア

数ある自由研究で、食べ物がテーマのものを片っ端から調べました。

その中で私がとにかく簡単に取り組みやすいと思ったものだけを、まとめてみましたのでぜひご覧下さい。

 

バター作り

まずは、実際に私がやったことのあるバター作りからご紹介します。

とにかく簡単!シャカシャカ振るだけでできるので本当におすすめです。

[box class=”yellow_box” title=”材料”]
  • 生クリーム 200ml
  • ペットボトルまたは瓶
  • 氷水
[/box]

 

<作り方>

  1. ペットボトルに生クリームを入れ氷水でよく冷やしておきましょう。
  2. ひたすらペットボトルを振ります。(温くなってきたら、また冷やします。)
  3. 固まってきたら、ペットボトルを切ってバターを取り出したら完成です!

 

[box class=”green_box” title=”ポイント”]
  • ペットボトルや瓶はキレイに洗って、よく乾かし清潔な状態にしておく。
  • ペットボトルは、冷やしながら根気強く振るのが重要。
  • ペットボトルをカッターで切る時は、危ないので必要に応じて大人が手伝う。
[/box]

 

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/女性社員ほほえみ.png” name=”ママ友” type=”r”]え、たったそれだけでできちゃうの?

準備も楽だし、とっても簡単なんだね![/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]ちなみに、出来上がったバターは無塩バターだからお好みで塩をプラスしてね♪[/voice]

 

アレンジバター

出来上がった手作りバターをさらにアレンジすると、さらに自由研究の幅が広がります。

アレンジバターってなんだかオシャレな感じがしますよね。

せっかくなのでおすすめのバターのアレンジ方法もご紹介します。

 

[box class=”blue_box” title=”バターのアレンジ方法”]
  • すりおろしにんにく塩こしょうをくわえてガーリックバターにアレンジ。
  • たらこ明太子を混ぜてたらこバターにアレンジ。
  • スモークサーモン塩こしょうレモン汁をくわえてサーモンバターにアレンジ。
[/box]

 

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”l”]アレンジバターは、買うとけっこう高いので日常生活でも使えるアイデアだと思います。

小分けにして、ちょっとずついろんなバターを作るのもおすすめです★[/voice]

 

ガーリックバターは、バケットを買ってきてガーリックトーストにしてもいいし、たらこバターおにぎりに入れても美味しそう!

サーモンバタームニエルに使ったり、バターごはんにするのもよさそうですよね。

https://www.instagram.com/p/ByL1MFIAndA/

 

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]200mlの生クリームから100g程度ののバターが作れます。[/voice]

 

リコッタチーズ作り

チーズを作るなんて、なんだかとっても難しそうって思いますよね。

リコッタチーズなら本当に簡単にできちゃうんです!

[box class=”yellow_box” title=”材料”]
  • 牛乳 100ml
  • 生クリーム 200ml
  • 塩 少々
  • レモン汁 大さじ3
  • ガーゼまたはキッチンペーパー
[/box]

<作り方>

  1. 牛乳と生クリームを鍋に入れて、中火にかけます。
  2. 沸騰する寸前に細かい泡が出てきたら火を止めます。
  3. レモン汁を少しずつ入れて、かき混ぜたら10分~15分程度時間をおきます。
  4. ボウルにザルを重ね、ガーゼを載せて③を注ぎ2時間くらいおいて水分を切ったら完成です。

 

[box class=”green_box” title=”ポイント”]
  • 鍋にかける時は、目を離さないように気をつける。
  • レモン汁は3回くらいに分けて少しずつ入れる。
  • 鍋の中身をボウルに移す時は、火傷の恐れがあるので必要に応じて大人が手伝う。
[/box]

https://twitter.com/non_GSM/status/1147527646093271040

 

リコッタチーズは、そのまま食べても癖がなくて美味しいですよ。

サラダパンケーキ、あとはパスタに乗せるのもおすすめです!

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]手作りバターよりも料理感が味わえるので、特に女の子は楽しいかも![/voice]

 

自由研究を調べてみると、けっこう人気が高いのがを使ったテーマです。

卵は特売などで比較的安く手に入りやすいく、料理になれていない子供でも扱いやすい食材の1つです。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]人気の卵を使った自由研究もご紹介します![/voice]

 

ゆで卵

まずは、超簡単!ゆで卵の観察です。

卵はゆで時間で固まり方が大きく変わりますよね。

そのゆで卵が、時間ごとにどれくら卵がい固まったかを研究するテーマです。

 

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]用意するのは卵とキッチンタイマーだけ![/voice]

 

引用:アマノ食堂

写真のようにお好みの数の卵をゆでて、時間ごとに取り出して写真撮影します。

取り出す時は、くれぐれも火傷に気をつけて下さい!

取り出した卵は、氷水につけておくと殻を剥きやすいですよ。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-9.png” name=”かな” type=”l”]ゆで時間が短いと卵の黄身が漏れてきたり、剥きずらかったりするので必要に応じて手伝ってあげましょう。[/voice]

 

スケルトン卵

スケルトン卵は、酢の力で卵の殻(カルシウム)を溶かして半透明の卵にするというものです。

自由研究テーマの中では、かなり人気があるようです。

人気の秘密は、子供が大好きなゴムボールのようなプニプニの感触になるところです。

https://twitter.com/cookpad_news/status/761018018541428737

 

作り方を紹介している動画がありました!

解説しながら、ご紹介していきます。

 

【実験】夏休みの自由研究!カラフルなスケルトン卵を作ろう!

[arve url=”https://www.youtube.com/embed/whcoLMYWoyQ” mode=”normal” /] [box class=”yellow_box” title=”材料”]
  • プラコップ(卵を入れるためのもの)
  • キッチンペーパーと輪ゴム(蓋をするためのもの)
[/box]

 

カラフルなスケルトン卵を作りたい方はこちらもチェックしてみて下さい!

 

<作り方>

  1. 卵は、水洗いして水分を拭きとっておきましょう。
  2. プラコップに卵を入れて、卵が浸かるくらいお酢を注ぎ入れます。
  3. カラフルなスケルトン卵を作る場合は、ここで着色料もほんの少し入れます。
  4. 軽く割りばしなどで混ぜましょう。
  5. キッチンペーパーをかけて輪ゴムで止めて蓋をして、冷蔵庫で数日放置します。

 

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/女性社員ほほえみ.png” name=”ママ友” type=”r”]一体どうなるの?続きが気になる![/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”l”]じゃあ、後編もチェックしてみよう♪[/voice]

 

【実験】ぷにぷに!卵でカラフルなスーパーボールを作ってみた結果!

[arve url=”https://www.youtube.com/embed/AdqrBDimjm8″ mode=”normal” /]

 

なんとも見事に殻がなくなってスケルトン卵大変身を遂げていますね!

動画で紹介されていた緑色のスケルトン卵は、まるでマリモようかんのような見た目です。

本当にそっくりなので、マリモようかんをご存じない方はぜひチェックしてみて下さい。

 

 

ちなみに動画では2日で殻が溶け出さなかったようで、1週間目でお酢を入れ替えてトータル2週間放置したようです。

スケルトン卵の作り方について、簡単にポイントをまとめてみました。

 

[box class=”green_box” title=”ポイント”]
  • 着色料は少なめにする。
  • 淡い色にしたい場合はもっと少量に抑える。
  • 冷蔵庫や暗い場所に置いておく。
  • 酢を入れ替える時は、卵を傷つけないように注意する。
  • 取り出した卵は、やさしく水洗いしながら薄皮を取る。
[/box]

 

卵の種類でも殻の溶け方が違うようで、赤卵の方が早く溶けるという情報もありました。

卵の種類で分けてスケルトン卵を作って、それぞれの殻の溶け方を研究するのも面白そうですね。

スケルトン卵は割れてしまうとかなりの悪臭がするようなので、くれぐれも優しく扱って下さい。

 

[aside type=”warning”]注意

スケルトン卵はとても酸っぱいようですので、食べるのはあまりおすすめできません。

万が一食べる場合は、自己責任でお願いします。

[/aside]

 

紫キャベツ

ここから一気に料理から科学よりになテーマにかわります。

用意した材料に、紫キャベツを煮出した液体をいれると色が変わという内容です。

まずは、動画を見てイメージをつかんで下さい。

 

紫キャベツの色変わり

[arve url=”https://www.youtube.com/embed/oC3JNIOAW_g” mode=”normal” /]

<作り方>

  1. 紫キャベツを刻みます。
  2. 沸騰したお湯に入れ1分煮出すと色が出てくるので火を止めます。
  3. ザルとボウルを用意し、紫キャベツと液体を分けます。
  4. 紫キャベツからとれた液体を、よく冷まします。

 

紫キャベツからとれた液体を用意した材料にかけて色の変化を調べていきます。

紫キャベツには、アントシアニンという紫の色素成分が含まれていて色素が材料の酸性やアルカリ性の成分に反応して色が変わるそうです。

 

[box class=”yellow_box” title=”材料”]
  • ほうれん草
  • トマト
  • クエン酸
  • 重曹
  • 洗剤
  • レモン汁
  • 液体を入れるプラカップ
[/box]

<動画で紹介されていた材料と色の変化>

ほうれん草
トマト ピンク
クエン酸 濃いピンク
重曹
洗剤
濃いピンク
レモン汁 濃いピンク

 

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/女性社員ほほえみ.png” name=”ママ友” type=”r”]なるほど!

青や緑に変化したものは酸性で、赤やピンクに変化したものはアルカリ性ってことか。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”l”]家にある洗剤や食材をいろいろ調べるのも楽しそうだね♪[/voice]

煮出した紫キャベツは、塩と酢などであえてマリネにすれば無駄になりません。

自由研究が終わったら、子供と一緒にマリネ作りというのも楽しそうですね。

他にも紫キャベツを使ったレシピは、たくさんあるので気になる方はネットで探してみて下さい。

 

キットを活用

自由研究を考えてる時間が惜しいという方は自由研究キットを活用するのも手だと思います。

今は、昔と違って自由研究キットもたくさんの種類が販売されています。

その中からいくつかピックアップしてご紹介します。

 

おうちで黒糖チャレンジ

黒糖を作るという概念がなかった私は少し興味が湧きました。

作りたての黒糖は格別だそうです!

 

原木きのこ栽培セット

youtubeで紹介されているのを見たことがあって、少し気になっていました。

まいたけ、しめじ、なめこの3種類が栽培できるみたいです。

それぞれの特徴を紹介するのもいいですね!

 

部屋でしいたけが大量発生しました。

[arve url=”https://www.youtube.com/embed/8Bsbjz8_K8Q” mode=”normal” /]

きのこ栽培と聞いて時間がかかりそうと思いますよね?

動画を見ていただくとわかりますが、なんとたったの3日で立派なきのこができます。

8月になってしまい「自由研究どうしよう!」と焦っている方でも間に合いますよ。

 

もやし3兄弟を種から育てよう

もやし3兄弟というネーミングに惹かれました。

たった1週間で観察日記の自由研究が完成します。

収穫すれば料理にも使えますね!

 

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”l”]栽培なら豆苗も安くておすすめです★[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/女性社員ほほえみ.png” name=”ママ友” type=”r”]たくさんあるから子供と相談して決めようかな。[/voice]

 

自由研究のまとめ方

自由研究の中で一番の難関がまとめです。

子供がなぜ自由研究を面倒だと思うか、それはまとめるのが苦手だからです。

まとめることが上手くなれば、物事を理論的に考えられるといったメリットがあります。

https://twitter.com/omochihan/status/1145178192010862592

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/女性社員ほほえみ.png” name=”ママ友” type=”r”]でも、一体どうすればいいの?[/voice]

まとめ方は多種多様で、模造紙で作ったり観察日記を書いたりアルバムでまとめたりといろいろバリエーションがありなんだかとても難しく感じてしまいます。

でも、実はまとめ方にはコツありそれに沿ってまとめれば誰でも上手くまとめることができます。

 

<まとめる内容の洗い出し>

  1. タイトル 自由研究に題名をつける。
  2. きっかけ なぜそのテーマに挑戦しようと思ったのか。
  3. 材料 どんな材料が必要だったか。
  4. 工程 どんな手順で進めたのか。
  5. 感想 実際にやってみてどう感じたか。

 

https://twitter.com/color80850636/status/1021686722994757632

 

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”l”]これを押さえておけば失敗知らず![/voice]

 

実験のまとめ方

[arve url=”https://www.youtube.com/embed/blgsLXn-aPI” mode=”normal” /]

実際にまとめた自由研究を子供が解説してくれていて参考になります!

 

なんとなくイメージが湧いてきたと思います。

ここまで来れば、大変だった自由研究のゴールは目前です。

 

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/女性社員ほほえみ.png” name=”ママ友” type=”r”]自由研究ってどこまで親が手伝うべきなのか悩むよね。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]個人的には、子供が低学年のうちはヒントを与えたり、ある程度手伝ってもいいと思うんだ。[/voice]

 

いきなり何もわからない状態でやらせてしまうと、上手くいかなかった時に子供は自信をなくしてしまいます。

逆に親がヒントを与えることで、子供はひらめき上手くいった時に成功体験に繋がります。

 

 

成功体験が増えると中学年、高学年と子供が大きくなるにつれて自信を持って一人でできることがどんどん増えていきます。

 

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/女性社員ほほえみ.png” name=”ママ友” type=”r”]自由研究が上手くできれば、子供の成長に繋がるんだね!

今年はもう少し手伝ってあげようかな。[/voice]

 

まとめ

今回は食べ物がテーマ夏休みの自由研究をご紹介しました。

食べ物をテーマの自由研究をしたことがある方も、これから挑戦してみようという方もポイントを押さえて楽しんで取り組みましょう。

 

[box class=”pink_box” title=”ポイント”]
  • 身近な材料で楽しんで自由研究ができる。
  • 子供がお手伝いに目覚める可能性も!?
  • 作った自由研究を美味しく食べれる楽しみもある。
  • 子供の年齢に合わせてヒントを与える。
  • 自由研究のまとめが上手くできれば子供の成長に繋がる。
[/box]

 

そして自由研究が完成したら、まずは子供をいっぱいほめてあげましょう!

完成した自由研究を見たらきっと子供の成長を感じるはずですよ。

 

[box class=”pink_box” title=”関連記事”] [/box]




>無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

ハピタスとは? 普段のお買い物やサービスの申し込みを 「ハピタス」を経由して使用するだけで いつものポイントに加えてハピタスポイントが 貯まるポイントサイトです。

CTR IMG