ようやくあったかくなってきて、過ごしやすくなってきたなぁと思った矢先、天気予報は雨、雨!あーめー!
あっという間に梅雨の季節がやってきました。ジメジメが鬱陶しいけど、カッパを着て、傘をさしながら歩いていると目にとまるのは紫陽花の花。
場所によって色か違っていたり、形が違っているのも見ていて楽しい気分になりますよね。
そんな紫陽花を、小さい頃に折り紙で作ったことはありませんか。
幼稚園や保育園などでも、季節にあった壁面を作ったり、
子ども向けの製作に紫陽花やカタツムリなどを作って掲示板に飾ってあるのを見た事があります。
どうやって作ってるんだろうと思いながら、その可愛さに憂鬱だった気持ちを忘れて、見入ってしまったことも何度か。
https://twitter.com/izumi_hira/status/736439147926167552?s=12
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”r”]そういえば小さい頃に折り紙で紫陽花を作ったなぁ。今ってどんなのがあるんだろう[/voice]今回は折り紙で簡単に作れる紫陽花の花について調べてみました。
パッと折れる紫陽花から、きれいで立体的な紫陽花の折り方などを紹介したいと思います。
折り紙で作る紫陽花
壁や窓などに貼って飾れる平面の折り方と、棚やテーブルに置いて飾れる立体的な折り方の2種類を紹介します。
平面の紫陽花の折り方
子どもから大人まで幅広く知られている簡単な折り方。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”r”]そうそう、私が作ってたのもこれだ!色の組み合わせを変えたりしながら、友達と作ったなぁ。[/voice]https://www.youtube.com/watch?v=Olxsw_Ff5Mg&feature=share
真四角ではなく、ちょっと角が取れている感じがお花らしさをアピールしてて、可愛い紫陽花です。
同じ平面なのに、作り方がちょっと複雑ですね。
組み合わせることで、大きな紫陽花を作ることもできそうですね。
立体的な紫陽花の折り方
従業員さんが作ってくれた
紫陽花の折り紙です
平面の折り紙は見たことがありましたが、立体は初めてでした
すごいですよね写真にはのっていませんが、紫陽花といっしょに、カタツムリも作ってくれました pic.twitter.com/3W5YAsN0Br
— こはた接骨院(足立区) (@kohata31) August 27, 2017
とってもきれいなまん丸です。飾ってあったら見とれてしまいますし、インテリアとして飾ってあっても可愛いらしい。
立体的な紫陽花の作り方はこちらです。
折り紙って不思議ですね。折り方ひとつで丸くも作れてしまうんなんて。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-9.png” name=”かな” type=”r”]ちょっと難しくなってきたぞ[/voice]画用紙で作る紫陽花
まだ折り紙を折って作るのが難しい年齢の子には、お花の形や、大きな丸に切った画用紙を用意すると、色んな紫陽花を作ることが出来ます。
スタンプ
https://twitter.com/hoiklife/status/873721508253900801?s=12
好きな色のスタンプをポンポン付けていくのは楽しいでしょうね。
[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子普通.png” name=”息子” type=”r”]これやってみたーい!色んなところにポンポン楽しそう![/voice]折ったやつを貼る
https://twitter.com/yutorinobosu531/status/612577638117289984?s=12
平面の紫陽花折りで作ったお花を、葉っぱの形に切った画用紙に貼るだけでもとってもきれい。
先に折っておけば、のり付けするだけなので、様々な形の紫陽花ができます。
葉っぱの形
紫陽花の葉っぱの形って、どんな形か分かりますか。
紫陽花が咲いていなくても、なんとなーく紫陽花の葉っぱだなって見分けられますが、
いざ言葉で伝えようとすると、どんな形だったかなと、なかなか出てこないこともあります。
葉は対生し、葉身は広卵形あるいは楕円形。表面はほとんど無毛で光沢がある。裏面は葉脈状に微毛がある。母種のガクアジサイと比べ、全体的に幅広く円形に近い。
★毒★葉、根に青酸配糖体アミグダリンがあるとされる(めまい、嘔吐、痙攣、昏睡、呼吸マヒ)。中毒事例がある。
引用 樹木図鑑(アジサイ)
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”r”]簡単に言うと、葉っぱの形は卵型をしていて、周りはちょっとギザギザ。表面も裏面も、ほとんどツヤツヤのツルツルなのね[/voice]カエルやカタツムリ
雨が大好きなカエルやカタツムリが紫陽花の近くにいるイメージはありませんか。
表情をつけたり、洋服や小物を付けてみると、賑やかになって作る人も、見る人も楽しくなりそうです。
カタツムリの作り方
平面のカタツムリしか知りませんでしたが、立体的に作れる折り方もあるんですね。
https://twitter.com/rinnenyk1/status/611499440080171009?s=12
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”r”]今にも動き出しそうなくらい本物みたいで可愛い[/voice]久しぶりに夜の折り紙をしました。本日から梅雨入りということで、かたつむりを折りました。昔から折り方が伝わってきている伝承作品です。 pic.twitter.com/rCaK7mE6xA
— KantaTerada (@cantillans) June 7, 2017
そんな2つのカタツムリの折り方はこちらです。
こちらは渦が書いてありますが、ほかの模様にしたり、シールを貼ったりアレンジが色々出来そうですね。
立体的な方が、折り方が複雑で、何度か見ながらなら作れそうです。こんな可愛いカタツムリがくっ付いていたら、大人も子どもも気になって見とれちゃいますね。
まとめ
- 様々な色の紫陽花を沢山作ることで、大きな紫陽花を作ることも出来る。
- 立体的な紫陽花は飾ったり、プレゼントにもベスト。
- 葉っぱを作る時は、折り筋とギザギザを付ける。
- カエルやカタツムリを付けることで、可愛さや、賑やかさが増す。
- 画用紙にスタンプするだけでも、簡単に可愛く作れる。
[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/娘普通.png” name=”娘” type=”r”]ピンクと紫と黄色で紫陽花作ってみよーっと![/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]あとはスタンプとシールも用意しておこうかな[/voice]
雨の日だからこそ、子どもと折り紙を使って一緒に作ったり、作った物をどこに貼るか相談しながら壁に飾ったら、つまらない雨の日がとっても楽しくなりそうですね。
[box class=”pink_box” title=”関連記事”]