おみくじの順番は?おみくじの意味やその結ぶ基準を徹底解明!

  • 2019年11月6日
[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/娘普通.png” name=”娘” type=”r”]ママー、おみくじがあるよ!おみくじ引いても良い?[/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子普通.png” name=”息子” type=”l”]おみくじ僕も引きたーい![/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”r”]良いよ。それじゃー、一回ずつね。[/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/娘普通.png” name=”娘” type=”l”]『吉』←ってなんて読むの?[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”r”]きちだよ![/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/娘普通.png” name=”娘” type=”l”]きちって良いの?悪いの?[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]よくも悪くもないって感じかな。[/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/娘普通.png” name=”娘” type=”l”]パパの説明がよく分からないから、もぅ良いよ。

でもさ、せっかくだから、このおみくじを持って帰っても良い?お友達に見せたいから。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]おみくじは、大吉以外は結んで帰らなきゃいけないんだよね?ママ。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]困った時だけ、ママに振るのは止めてくれる?実のところ、ママもよく分からないだよね。ごめんね。[/voice]

おみくじって、皆さんも年に一度は引きませんか?

おみくじに書いてある意味って分かりますか?

引いた後のおみくじを結びますか?それとも持って帰りますか?

今さらだけど、よく分からないことだらけではないでしょうか?

今回は、おみくじの意味や結ぶ基準について詳しくご紹介していきたいと思います。

その前に、おみくじって、日本にいつから存在していたか気になりませんか?

気になりますよね。

まずは、おみくじの歴史について、ご紹介していきたいと思います。

 

おみくじの歴史

おみくじの歴史は諸説ありますが、第18代天山座主(天台宗の最高位)であり、通称の元三大師(がんざんだいし)で、鎌倉時代初期に、現在の小さい穴から棒を出して占う形を作ったと言われています。

元三大師は多くの名称で呼ばれるほど様々な伝説を残している偉いお坊さん。

そんな偉いお坊さんの元三大師が、おみくじの元祖を作ったようです。

https://www.instagram.com/p/BxC4i79AROH/?utm_source=ig_web_copy_link

比叡山に行ってみると、『おみくじ発祥之地』と刻まれた石碑もあります。

元三大師が考え出したおみくじは、番号を付けた100本の棒を箱に入れ、小さい穴からその1本を取り出し吉凶を占ったものです。

まさしく、現代のスタイルですよね。

元号もおみくじで決まっていた?

1868年、明治政府で議定を務めていた前越前福井藩主の松平慶永は最終3案を選びました。

そして、当時15歳だった明治天皇がおみくじのようにくじを引いて明治という元号を決めました

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]元号が、まさかのおみくじで、決まっていたことにもビックリだけど、まだ15歳なのに、天皇陛下になられたとは。

パパは全く知らなかった。[/voice]

おみくじの歴史について、もっと掘り下げて知りたいと思った方もいますよね?

そんな方には、この本がおすすめです。おみくじの歴史と元三大師が考え出したおみくじの100番までの簡単な解説が載っています。

ちなみに、おみくじに引き方があるってご存知でしたか?

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]おみくじは運試しなんだから、引き方なんてないでしょ。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]私も、そう思ってたんだけど、おみくじにも正しい引き方があるんだよ。[/voice]

続いては、おみくじの引き方について、ご紹介していきますね。

 

おみくじの引き方

おみくじは必ず神社で、参拝を済ませてから、引きましょう。

神社で、正しい参拝のやり方はご存知でしょうか?

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]パパは、知っているよ。二礼、二拍手、一礼だよね![/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-9.png” name=”かな” type=”l”]う~ん。合っているんだけど、参拝する前に、しておかなきゃいけないことが抜けているよ~。[/voice]

せっかくなので、これを機に参拝の仕方の復習をしておきましょう。

  1. 入口の鳥居をくぐる前に会釈をし、気持ちを引き締めてから境内に入ります。
  2. 神社の手を洗う場所(しゃくが置いている所)の水で、手を洗い口もすすいで心身を清めます。
  3. 参道の中央は通らず端を通ってご神前へ進みます。
  4. 賽銭箱の前に立ったら会釈をし、賽銭箱にお賽銭を入れます。
  5. 二礼二拍手一礼の作法で拝礼し、会釈をしてから退きます。

動画でも、分かりやすく説明をしてくれているので、是非ご覧くださいね!

[arve url=”https://www.youtube.com/embed/drFnCGk6aJM” mode=”normal” /]

何故おみくじの前に参拝をしなくてはならないかというと、おみくじは神様からのメッセージと考えるので、神様にご挨拶をしてからでないと、おみくじを引く人に正しいメッセージを出せないからです。

せっかく、おみくじを引くなら、少しでも自分に合ったメッセージが良いですよね。

是非、これからは、正しい参拝をしておみくじを引きましょう。

おみくじを引くとき

おみくじの引き方にも、正しい引き方がありますので、ご紹介をしていきます。

先ほども、軽くご説明しましたが、おみくじは運試しではなくて神さまからのメッセージです。

おみくじを引く際には「大吉が出ますように」と自分の願いを念じるのでは止めましょう。

そして、静かな心で「(恋愛など)に対してメッセージを下さい。」「今年の自分の運勢はどうでしょうか?」などの気持ちを込めて引きます。

おみくじの引き方も動画で、分かりやすく説明をしてくれているので、是非ご覧くださいね!

この動画で説明をして下さる神主さんは、なかなか面白いです。

[arve url=”https://www.youtube.com/embed/dSEiWrEGUlg” mode=”normal” /] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]おみくじに引き方まであるんなて、全く知らなかったよ!毎回、大吉出ろ~って、心の中で叫んでたよ~。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]パパ、私も、おみくじを引くときは、吉が出ろーって思いながら、引いてたよ![/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]なぜに、大吉ではなくて、ママは吉が良いの?[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]大吉が出たら、そこで運を使い果たして、後は運気が下降しそうじゃない。だからよ。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]なるほど!ママは色々考えているんだね。[/voice]

今、大吉や吉という会話が出てきたので、続いては、本題でもある、おみくじの順番についてご紹介をしていきたいと思います。

 

おみくじの順番

https://www.instagram.com/p/B4JL8p4hMZB/?utm_source=ig_web_copy_link

せっかく、おみくじを引いたのに、順番を間違って覚えていたら、意味がないですよね。

だいたいは、分かっているけど、今さら聞くに聞けない、おみくじの順番をご紹介していきますね。

まずは、神社本庁が発表している順番です。

[box class=”blue_box” title=”7個の場合の順番”]
  • 大吉
  • 中吉
  • 小吉
  • 末吉
[/box]

ここに、最下位で大凶がある場合もあります。

[box class=”blue_box” title=”12個の場合の順番”]
  • 大吉
  • 中吉
  • 小吉
  • 半吉
  • 末吉
  • 末小吉
  • 小凶
  • 半凶
  • 末凶
  • 大凶
[/box]

この順番が一応基準です。

何故、一応とつけたのかというと、吉の順番が神社によって異なる場合があるからです。

もし、これは、もっと良い方の吉ではないかと感じたときは、神社の人に聞いてみても良いかもしれません。

神社にいる人達は、一見聞きづらい雰囲気を出しているようにも感じますが、色々と尋ねると気さくに教えて下さいますよ。

そして、おみくじの順番が多いのは、京都伏見稲荷大社です。

なんと、17段階もあります。17段階もあるのに、凶がないんですよ。

凶がないってだけで、気持ち的におみくじを引くのも気が楽になりませんか?

吉だけなのに17段階って、どんな順番になっているか気になりますよね。

[box class=”yellow_box” ]
  • 大大吉(だいだいきち)
  • 大吉(だいきち)
  • 凶後大吉(きょう のち だいきち)
  • 凶後吉(きょう のち きち)
  • 末大吉(すえ だいきち)
  • 末吉(すえきち)
  • 向大吉(むこう だいきち)
  • (きち)
  • 中吉(ちゅうきち)
  • 小吉(しょうきち)
  • 小凶後吉(しょうきょう のち きち)
  • 後吉(あときち)
  • 吉凶未分末大吉(よしあし いまだ わからず すえだいきち)
  • 吉凶不分末吉(きちきょう わかたず すえきち)
  • 吉凶相半(きちきょう あいなかばす)
  • 吉凶相交末吉(きちきょう あいまじわり すえきち)
  • 吉凶相央(きちきょう あいなかばす)
[/box] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/nigaoemaker-1.png” name=”夫” type=”r”]なんだこれは!確かに凶は最後についてないけど、漢字がたくさん並んでいて、もはや何かの暗号のようだよ~。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]パパ、私もこれを見たときそう思ったよ。[/voice]

おみくじの順番が分かっても、やはりおみくじの意味が分からないと意味がないような感じがしてきましたよね。

おみくじの意味が気になっていると思いますので、続いてはおみくじの意味をご紹介をしていきます。

 

おみくじの意味

https://www.instagram.com/p/B4Hs9X7Jm4O/?utm_source=ig_web_copy_link

おみくじで、『吉』や『凶』に順番だけでなくて、意味はあるのでしょうか?

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]パパは、吉とかより、京都伏見稲荷大社の『吉凶未分末大吉』この暗号的な意味が早く知りたいよ~。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]パパの気持ちは、よく分かるよ。

でも先に一般的な『吉』などの意味を説明してから、京都伏見稲荷大社のおみくじの意味を紹介するね。[/voice]

おみくじが7段階若しくは12段階の場合の意味

大吉 とても運が良い。
良い運気。
中吉 まあまあ良い運気。
小吉 少し良い運気。
半吉 吉の半分くらいの運気。
末吉 あとになって開ける運気。
末小吉 あとになって少し運気が開ける。
運気が悪い。
小凶 凶より少し運気が悪い。
半凶 小凶より少し運気が悪い。
末凶 半凶より少し運気が悪い。
大凶 末凶より少し運気が悪い。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]12段階の意味はパパが思っていた通りかな。

気持ち的なものなんだろけど、大凶でもそこまで落ち込むことがない気がしてきたよ![/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”r”]そうだね。〇凶より少し運気が悪い、だものね。

次はパパがとっても気になっていた京都伏見稲荷大社のおみくじの意味を紹介するね。[/voice]

京都伏見稲荷大社のおみくじの意味

吉だけで17段階もあるので、おみくじの意味が気になっている方も多いと思います。

大大吉 最高の運気。油断は禁物
大吉 とてもいい運気
凶後大吉 凶を乗り切ると大吉へと転じる。
末大吉 今ではないが、いずれ良い運気となっていく。
末吉 少しずつ吉へと変化。
向大吉 大吉に向かっているよい運気。
良い運気。
中吉 まぁまぁ運気が良い。
小吉 少し運気が良い。
後吉 現在は違うがいずれは吉になる。
吉凶末分大吉 現在は、吉か凶かは判断できない運気だが、いずれ大吉の運気となる。
吉凶不分末吉 吉か凶とは言えないがいずれ吉になる。
吉凶相半 吉と凶が交わっている半々の運気。
吉凶相光末吉 吉と凶が交わっている運気だが、いずれ末吉となる。
吉凶相央 吉と凶の間。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]パパの正直な感想を言って良いかなぁ?[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]良いよ!覚悟してます。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]曖昧でよく分からない。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]ママもそれは感じたかな。

でも、吉や大吉はあくまで総合評価的な感じであって、おみくじで読まなくてはならないのは下に書いてる文章だからね![/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]そう言えば、さっきの動画でおみくじの引き方を教えてくた神主さんもそう言ってたね。

でも、パパは下に書いている文章で、何について書いているか分からないやつがあるんだよ。

例えば、『訓』書いてあって下に文章があるんだけど、何について書かれているんだろうって?[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]パパ~、それは今から説明します。[/voice]

争事・争いごと 他人との対立・訴訟・争い・揉め事
改めかえる 方向転換・一新・みつめなおす
出づ(いづ) 現れる・出てくる・発生する
失物・失せ物 失くしたもの・落としたもの
抱え人・抱人 使用人・雇い人
教え・物事の意味を説く
障り 問題・障害
耺・職 職業・仕事
相場 株式相場
造作 家の建築・リフォーム
旅立ち 旅の運勢・旅行
便り 連絡・知らせ
土木 家の建築・知らせ
走り人 失踪者・消えた人
本服・本復 病気の快復・地位や名誉の回復・財産の回復
病事 病気について
家移り・屋移り 引越し・転居
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]意味を誤解していたよ~。走り人って、パパはずっとランナーのことだと思ってた!

下の文章と繋がらないから変だなぁって思ってたんだよね。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-9.png” name=”かな” type=”l”]さすがパパだね。走り人を陸上選手と思い込むなんて。[/voice]

おみくじの意味についてご紹介しましたが、いかかでしたでしょうか?

下に書いてある文章に少しは興味を持つことが出来たなら、嬉しいです。

 

おみくじを結ぶ基準

https://www.instagram.com/p/B4HtWirnPQU/?utm_source=ig_web_copy_link

おみくじを結ぶ基準はあるのでしょうか?

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]パパはあります。凶とか悪い運勢?が出たら、持って帰ると不吉そうだから結びます。[/voice]

おみくじを持って帰るか、社の結ぶ場所に結ぶかは個人の自由で、正解・不正解ははありません。

自分の中での基準で良いのです。

ただ、おみくじを結ぶのならば、利き手でない方の手で結ぶと、悪い運気から良い運気に転じるようです。

理由は、利き手でない方でおみくじを結ぶので、その行為が修行とみなされ運気が転じるのだとか。

後は、神社に杉の木があって結ぶことが出来るなら、杉の木も、悪い運が過ぎ去ると言われ良いようです。

おみくじを持ち帰る場合には、保管方法に注意が必要です。

おみくじは、神様からのメッセージなので、大切に取り扱う必要があります。

私の場合は、大吉とか運の良いものが出た場合は財布に入れて持ち歩いています。

おみくじの運が悪いときは、おみくじ帳に張り付けています。

おみくじをおみくじ帳などに張り付けておくことで、何度でも読み返せますし、おみくじを間違えて捨ててしまうこともないのでおすすめです。

しかも、このおみくじ帳は見た目もかわいいですよね。

[aside type=”warning”]注意
おみくじは、絶対にゴミ箱に捨てず、神社で結ぶか、指定の場所に置きましょう! [/aside]

おみくじはあくまで神様からのメッセージですので、大切に取り扱うことを忘れないようにして下さいね。

おみくじの順番や意味をご紹介してきたので、続いては、変わったおみくじがある神社をご紹介していきたいと思います。




おみくじが変わっている神社

おみくじと言えば、どんなものを皆さんは想像されますか?

画像のようなものだったり、筒に棒が入っていて、その棒に数字が書いてあり、その数字に当てはまるものをもらったりしますね。

今回は、全く違うおみくじがある神社をご紹介していきたいと思います。

美瑛神社(北海道)

北海道と言えば有名な食べ物はなんでしょうか?

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/娘普通.png” name=”娘” type=”r”]はーい。私、知っているよ。

ジャガイモとトウモロコシ![/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”l”]正解!よく知っていたね。[/voice]

その北海道の食べ物で有名なトウモロコシが、美瑛神社ではおみくじになっています。

https://www.instagram.com/p/B2nyS4SBYsi/?utm_source=ig_web_copy_link

なかなか、かわいいので集めたくなるおみくじですよね!

しかも美瑛神社には、おみくじだけでなくて、ハート♡が隠れているらしく、隠れハートを探すのも楽しみの1つらしいです。

https://www.instagram.com/p/Bh3-WiVBQFs/?utm_source=ig_web_copy_link

このインスタグラムの写真以外にもハートがあるみたいです。

隠れミッキーならぬ隠れハートがある神社なんて、なかなか素敵ですよね。

廣田神社(青森県)

北海道に続いて、青森県で有名な食べ物はなんでしょうか?

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]青森と言えば、りんごでしょう。パパはりんご大好きなんだよね。信州のりんごもすきなんだけどね。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]うん、パパは常に惜しいね。今回はりんごだけじゃなくて、ほたてもあるんだよ。[/voice]

ほたての津軽弁みくじ

https://www.instagram.com/p/ByusfodlWX2/?utm_source=ig_web_copy_link

しかも、ほたてを釣り針でつるタイプのおみくじってところもなかなか面白いですよね。

りんごのおみくじ

https://www.instagram.com/p/BmOK6CjAGXa/?utm_source=ig_web_copy_link

りんごが木になっているってタイプのおみくじで、おみくじの中の文字もカワイイし、しかも津軽弁。

廣田神社は、なかなかオリジナリティ溢れていますね。

その他にも、廣田神社では青森らしいイベントがあります。

青森県といえば、有名なお祭りはねぶた祭ですよね。

https://www.instagram.com/p/B2vCoV_HGQI/?utm_source=ig_web_copy_link

廣田神社には、金魚が出てきます。

これも、一度は見てみたくなりますね。

穂高神社(長野県)

穂高神社のおみくじは、食べ物ではありません。

https://www.instagram.com/p/B1DvcIugACU/?utm_source=ig_web_copy_link

なかなか綺麗なおみくじですよね。

この形のおみくじを女みくじというそうです。

穂高神社では、お船祭をするそうです。

https://www.instagram.com/p/B231ICzBpF9/?utm_source=ig_web_copy_link

お人形の顔がリアルですね。

氷川神社(埼玉県)

氷川神社では、縁起のいい魚。

鯛がおみくじになっています。

https://www.instagram.com/p/Bnqlt7mgo17/?utm_source=ig_web_copy_link

鯛だけに、釣り竿で鯛を釣るところも良いですよね!

しかも、鯛のおみくじは1種類だけではありません。

https://www.instagram.com/p/B4Mu1vWAV5I/?utm_source=ig_web_copy_link

あい鯛みくじもあるみたいです。

なかなかカワイくて、思わずおみくじを引いてみたくなりませんか。

氷川神社では風車が飾られているみたいです。

https://www.instagram.com/p/B39N-0_hpF_/?utm_source=ig_web_copy_link

あまり見かけない風車を見に行くのもいいですね。

芝大神宮(東京都)

芝大神宮のおみくじも一風変わっています。

https://www.instagram.com/p/BAZLrhdiVjT/?utm_source=ig_web_copy_link

三角おみくじには、天然石が入っています。

これなら、凶とか運が良くない結果が出てても、運気がアップしそうで良いですよね。

おみくじが入ってる入れ物もなかなかカワイイくて、つい手がのびそうになりませんか。

ということで、ちょっと変わったおみくじの紹介をしていきました。

あなたが住んでいる地域にも、ちょっと変わったおみくじがあるかもしれませんよ。




まとめ

おみくじについて、色々とご紹介をしていきましたがいかがでしたか?

おみくじは、神様からのメッセージということが今回の大きなポイントだと思います。

その他にも色々とご紹介をしてきましたので、簡単に箇条書きにしてまとめていきますね。

[box class=”blue_box” title]
  • おみくじの歴史は鎌倉時代から。
  • おみくじを引く前には参拝をする。
  • おみくじを引くときは、運試しではなく、神様に聞きたいことを思い静かな気持ちで引く。
  • おみくじは、『吉』とかより、下に書いてある文章の方が大切。
  • おみくじを結ぶか持って帰るかは自分の気持ち次第。
  • 持って帰ったおみくじは、ゴミ箱などに捨てず、必ず神社に持っていく。
[/box]

おみくじの雑学がたくさんついたので、復習をしにおみくじを引きにいってはどうでしょうか?

しかも、普段とは違う面白いおみくじを探してから行くと更に楽しいかもしれませんよ。

神社は、参拝する場所だけでなく、色んなイベントを取り入れている所が増えてきています。

面白いおみくじを探すだけでなく、下調べをして行くと楽しさが倍増すると思うので、一度調べてみてくださいね。

[box class=”pink_box” title=”関連記事”]

おみくじ大吉が出たら結ぶ?持ち帰る?保管方法も教えます!

おみくじ「待ち人」の本当の意味とは?好きな人の事じゃないの?

おみくじで凶をひいたときの対処法って?持ち帰る?気をつける事は?

冬の雑学まとめ

[/box]

 




>無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

ハピタスとは? 普段のお買い物やサービスの申し込みを 「ハピタス」を経由して使用するだけで いつものポイントに加えてハピタスポイントが 貯まるポイントサイトです。

CTR IMG