秋になると、いたるところでかぼちゃを目にする機会が増えます。
限定のパンプキンスイーツやお店に飾っているかぼちゃ…。
私はかぼちゃを見るとハロウィンを思い出すのですが、みなさんはどうですか?
そういえば、この前友達とこんな会話をしました。



でもさ、いつからハロウィンの飾り付けっていつからやるんだろうね。

はい、気になったので調べますよー!
今回は、ハロウィンのお部屋の飾り付けはいつからやるのがベストなのかを調査します。

目次
ハロウィンの時期

ハロウィンが日本で行われるようになりもう何年も経つので、ハロウィンが毎年10月31日というのはもうほとんどの方が知っていますよね。
最近は日本でも色々なところでハロウィンイベントが行われていたりするので、意外と長期的なイベントとして定着しています。

ハロウィンについて知りたい方はこちらも合わせてチェックしてみてくださいね。


ちなみに本場アメリカのディズニーワールドでも9月中旬からハロウィンイベントが開催されているそうです。
では、ハロウィンのグッズが店舗で販売される時期はいつくらいからなんでしょうか。
ネットでは比較的いつでも販売されているのでリアル店舗ではどうなのか調べてみました。
100均などでは、夏休み終わりから9月に入るとハロウィングッズが並びはじめるようです。

思った以上にサイクルが早いことがわかりましたね。
ハロウィンの飾り付けベストな時期

意外と早くからグッズを買うことができることがわかりましたが、いつからハロウィンの飾り付けをするのがいいんでしょうか。
8月だとまだ暑いのでちょっと季節外れな感じが否めませんよね。
逆にあんまり遅いと楽しめる時期が短いのでもったいない気もします。
でも、飾る時期が長すぎると家族に「飽きた」なんて言われてしまうことも…。

- 8月 まだ暑いしさすがに早すぎる気がする
- 9月 ちょっと早い気もするけど先取りしたい人この時期から
- 10月 シーズン到来!

そうすれば、ハロウィンを1か月くらい楽しむことができます。
部屋をハロウィンの飾り付けで盛り上げよう!

ここからは、ハロウィンの飾り付けの仕方などをご紹介していきたいと思います。
数あるグッズをどうやって飾ればおしゃれになるか、どんなグッズがあるのかなど買う前に知っておくと迷わずに済むと思います。

まずは、どんなモチーフのものがハロウィンっぽいのかを予備知識として知っておきましょう。
- かぼちゃ
- ゴースト
- ガイコツ
- 魔女
- 黒猫
- 蜘蛛
- コウモリ

ご紹介したモチーフのものをまんべんなく飾り付けに取り入れると賑やかになります。
色は、オレンジ・白・黒・紫あたりがハロウィンっぽいので意識してみましょう。
では、本題の飾り付けの種類や方法をご紹介していきますね!
ガーランド
このガーランド本当におしゃれで壁に飾るだけで一気にハロウィンムードになります。

クロス
チェストやTV台、テーブルに敷くと雰囲気が出ます。
何に使うんだろうと思って調べてみたところ、お皿の下に敷いたりランチョンマットのような使い方をするみたいです。
モビール
モビールはぶら下げる飾りです。
種類がたくさんあるので何個も欲しくなっちゃいます!


かぼちゃ、魔女、おばけとハロウィン要素満載のモビールもおすすめです。
こちらの商品は手作りキットなので、ご家族と一緒に手作りを楽しむこともできますよ♪
縫わずに作れるので小学生くらいのお子様なら一緒に楽しめそうです。
リース
リースってクリスマスだけだと思っていたんですが、こんな感じのリースならありですね。
かぼちゃが付いていてかわいいので人気があるのも納得ですよね!
かぼちゃ
ペット用の服もハロウィンにするっていうのもいいですね!


このようなライトはベッドルームや窓際に置いてもいいですし、使用用途が多いので本当におすすめです。

インテリア用のパンプキンもおしゃれで雰囲気が出ていいですよね。
毎年秋になるとお花屋さんでも買えます。
ウォールステッカー
がっつりハロウィンもいいですが、ちょっとだけ取り入れたい方はキャラクターがベースのものだと取り入れやすいですよ。
これを貼ると本格的になりますね。
ハロウィンモチーフが盛りだくさんなのと、この猫がとってもキュートです。
キャンドル
影絵風のおしゃれなLEDライトのキャンドルホルダーです。
おすすめポイントとしては、子供がいるとキャンドルは危ないですが、LEDなら触っても熱くないし火事になりません。
ケーキなどのデコレーションにおすすめのキャンドルです。
箱のまま飾っておいてもかわいいので使うのがもったいない気もしますね。

合わせてご覧ください。
インスタグラムを見ていたら、おしゃれなハロウィンインテリアを楽しんでいる方がたくさんいらっしゃいました。 かぼちゃがランダムに並べてあって、これぞハロウィンという感じがした1枚です。 https://www.instagram.com/p/Bn49qoNgHVD/ 蜘蛛の巣とおばけがとってもおしゃれですよね! https://www.instagram.com/p/BtI88OdH2bX/ ちょっとイカツイ系のハロウィンインテリアは珍しい感じがして新鮮でした。 かぼちゃのオレンジとストライプが相性ばっちりでいい感じです。 ドアのところにいるコウモリもバランスがいいですよね。 人気のモノトーンインテリアでもさり気なくハロウィン感を出すことができるんですね。 白いかぼちゃが素敵です。 https://www.instagram.com/p/Bpln1XbHCKQ/ 飾り付けを変えれば、クリスマスもいけそうな木の飾りはおすすめです。 今回はハロウィンの飾り付けはいつからやればいいのかという内容でした。 簡単に内容をおさらいしていきましょう! ご紹介した時期は、あくまで一例です。 飾り付けの時期に決まりはありません。 ご家庭でパーティーをする時などに合わせてお好きな時期に楽しむことが何より一番大切です。
おしゃれなハロウィンの飾り付け
まとめ