トイレにスマホを落とした!対処法の一つは米…?その理由とは?

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]ちょっとトイレ行ってくる。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]はーい、いってら…ねえ、スマホがお尻のポケットに入ったままよ?

あなたすぐ落とすんだから、置いていったら?[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]あれ、本当だ…。危ない、トイレに落ちたらシャレにならないよ。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]でも、お米の中に入れていたら治るって前何かで見たわよ?[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]え!?何それ、どういうこと?[/voice]

おそらく大多数の人たちが持っているであろうスマホ。

電話やメールの機能の他にも、スケジュール管理やマップなどお仕事に使えるような機能から、ミュージックプレイヤー、ゲームアプリなど暇潰しに最適な機能まであって非常に便利ですよね。

どこにでも持ち歩き、ついついポケットに浅く入れてしまっていたり、膝に置いていたのを忘れて立ち上がったりして落としてしまうことも多々…。

床や地面に落とす方もよく見かけますが、トイレに落としてしまったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

「私が使っている機種は防水機能があるから大丈夫。」という方も要注意。

実は防水機能というのは、液体なら何でも防いでくれるわけではありません!

もちろん実験検査を受けて「防水機能あり」となることには間違いありません。

ですがこの実験には、不純物などは何も含まれておらず、端末との温度差も±5度と言われる真水を使用して行われるのです。

つまり、トイレは使用前でも使用後でも不純物が含まれているので防水機能があるスマホでも落としてしまうと故障してしまうことがあります

私は幸い、まだ便器の中に落としてしまったことはないのですが、近くに落としてしまったことはあり、それでもかなりヒヤッとしました…。

その時、もし落としてしまったときみんなどうしているのだろう、と気になり色々調べたりもしてみたのですが、その対処法になんとお米を使用するというものが!

他にもいくつかそんなことで治ることがあるの?と思うような方法を見つけました。

今回は、うっかりトイレの中にスマホを落としてしまったとき、どういう対処をしたらいいのかご紹介したいと思います。

 

絶対にやってはいけないこと

トイレの中にスマホを落としてしまうと、非常に焦ります。

おそらく皆さま、すぐに便器の中からスマホを取り出して救出すると思います。

用を足した後の便器の中に落としたとなると少し抵抗はあるかもしれませんが、早く救出するに越したことはないと思いますよね。

その時に咄嗟にやってしまいがちだけど、絶対にしてはいけないことがあるんです。

スマホの電源を入れない

トイレの中からスマホを取り出した時、無事操作ができるかどうか確かめようと、ついスマホの電源を入れてしまう。

これ、実はショートを起こす原因になるかもしれません。

もし使用中で電源のついたものを落とした場合は、トイレから取り出したときもし自然に電源が切れていれば、そのまま再起動させないでください。

もし電源が入ったままでしたら、すぐに電源を切ってください。

ご存知の通り、スマホは精密機械です。

本体の中は至るところに電気が通っており、その電気が通っているところに水が入り込むと、当然ダメージを受けます。

電源をつけてしまうと、水で濡れたところに電気が走りショートしてしまいます

もし基盤がショートしてしまえば、修理で直すことはできません。

そうなれば当然スマホの中にあるデータもバックアップを取っていなければ全て失われることも…。

スマホを充電しない

トイレの中に落としたスマホをある程度拭き、電源を入れてみたけど電源がつく様子がないからとりあえず充電してみる。

この行為も、ショートを起こす原因になるかもしれません。

充電しようとしたことでスマホが待機状態になり、内部に電気が通ってしまうのです。

スマホを振らない

トイレの中に落としてしまったスマホを取り出して、なんとか内部に入り込んだであろう水を外に出そうとスマホを振る、というのは思わずやってしまいがちではないかと思います。

しかし、スマホを振ると逆にまだ水が入り込んでいなかった部分にまで入り込んでしまいます

内部に水が広がると、水没直後より余計に水抜きに時間がかかることになります。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]いざトイレの中にスマホを落としたら、ついやってしまいそうなことばっかりだね。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]そうよねえ。でも修理すらできなくなったら元も子もないし、気を付けないとね。[/voice]

 

トイレに落とした時の対処法

トイレの中から取り出せたスマホは、とりあえず無事かどうか確かめてしまう前に落ち着いて、電源がついている状態なら電源を落とし、スマホ内に入り込んだ水をどうにかする必要があります。

入り込んだ水をそのままにすると、スマホ内部の部品が錆びて故障に繋がるのは簡単に想像できます。

では、どうすればスマホの水抜きができるのでしょう?

スマホの水気を拭き取る

まず、水気を拭き取りましょう

タオルやキッチンペーパーなどを使用し、本体や隙間の水分を吸い取ります。

このとき、なるべく傾けたり振ったりしないよう気を付けましょう

充電器差し込み部分、イヤホンジャック、スピーカー部分など、細かくて拭き取りにくい部分はティッシュをこよりにしたり、綿棒を使用することで拭き取りやすくなります

本体から電池パック、SDカード、SIMカードを外す

水分を拭き取ったら、電池パック、SDカード、SIMカードを外しましょう

機種によってはそれぞれないものもあります。

電池パックは水没によって膨張することもありますので、取り外していないと本体が変形するかもしれません。

SDカードを挿入できるタイプのスマホは、SDカードにバックアップしているデータの復旧ができます。

SDカードまで故障してしまうとせっかくバックアップしていたデータも消えてしまうのですぐに取り出してしまいましょう。

SIMカードは、それぞれ固有のID番号が記録されており、利用者をはっきりさせることで電話やインターネットをWi-Fiのない環境でも利用するための部品です。

SIMカードが読み取れなくなるとWi-Fi環境下でしか電話やインターネットを利用できなくなってしまいます

どれも大事な部品ですので、取り出せるものは取り出して水分を拭き取りましょう

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]SDカードやSIMカードまでは頭が回らなかったなぁ。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]水って私たちが思うより内側に浸透するものなのよね。壊れちゃったら、出費も痛いし気を付けないとね…。[/voice]

スマホを乾かす

水分を拭き取ることが出来たら、スマホを乾かします

そこでまず注意したいのが、ドライヤーを使用するときのことです。

髪の毛を乾かすのにはたしかに温風の方がよく乾くというイメージから、ドライヤーの温風で乾かそうとしてしまう方がいらっしゃるようです。

ですがスマホの場合、すぐに乾くのは本体の外側だけで、内側の回路は熱を持ってしまい、故障の原因に…。

風によってまだ残っていた水がより奥まで入り込んでしまって悪化してしまう場合もあります。

もしドライヤーを使用する場合は、必ず冷風にして乾かすようにしましょう。

この時、まんべんなく風を当てるようにしましょう。

天日干しや自然乾燥も効果的だとも言われています。

スマホを除菌する

トイレにスマホを落としてしまった場合、まず思うのは「汚い!」だと思います。

落としたのが用を足す前でも後でも、そのまま何もせずに使うのは少し抵抗がありますよね。

でも大丈夫、除菌する方法があるのです。

水分を拭き取り乾かしたスマホを、消毒用エタノールをたっぷり染み込ませたティッシュペーパーと一緒に密閉できる袋に入れて放置

それだけで、アルコールの気化を利用してスマホの細部まで消毒できます。

それでも普段触れる場所がなんとなくまだ汚い気がする方は、消毒用エタノールを布かティッシュペーパーに染み込ませて、よく拭くのも効果的です。

エタノールには揮発性があり、スマホに使用してもあまりダメージはありませんが、汚れを落とそうと強く擦らないように気を付けましょう



スマホを乾かす意外な方法

しっかり水分を拭き取った後、スマホを乾かさなくてはなりませんが、その乾かす方法はドライヤーや天日干し、自然乾燥以外にも様々な方法があります。

あくまで噂ですが、実際それを行ったことによりスマホが復活した!という声がありますので、試してみる価値はあるのではないでしょうか?

生米の中に埋める

生米に埋める、と言われてもきっと「どういうこと?」となる方がほとんどだと思います。

それでもこの方法で実際に水没したスマホが復活した、と言われているのには、実はちゃんと理由があります。

お米は湿気を吸収する性質を持ち、実際昔ながらの喫茶店などのテーブルに置かれてる塩のビンの中に少量の生米が入れられていることも。見たことある方いらっしゃいますかね?

食塩の中に入れられた生米は、湿気を吸い取り、湿気を含んで固まってしまいがちな塩をサラサラに保つ効果があるからなんです。

つまり、天然の湿気取りというわけです。

生米を使ってスマホの水分を吸収させる方法は、非常に簡単。

水分を拭き取ったスマホを、生米と一緒にジップロックなど密閉できる袋に入れておくだけ!

入れておく時間は大体24時間ほど余裕があれば1日以上放置しておくとより効果的かもしれません。

生米の量はスマホを埋めれるくらいの量が望ましいのですが、スマホを埋めるとき、隙間にお米の欠片が入ってしまわないようにご注意ください。

別の故障の原因になってしまいます。

スマホを生米に埋めている間は、袋を開けたり、電源がつくか試してみたりしないよう注意しましょう。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]米って湿気を吸収するんだ。知らなかった。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]そうみたい。だけど普通にお米を保存するときは逆に湿気は大敵になるから、密閉できる容器に入れたり米びつに除湿剤を入れたりする必要があるのよ。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]なるほど。それだけ湿気取りとして優秀ってことだね。[/voice]

乾燥剤と一緒に密閉できる袋に入れる

乾燥剤といえば、よくお菓子の湿気を防ぐために「食べられません」や「これは食べ物ではありません」などというような文言が書かれた袋が入っていますよね。

乾燥剤の中には、シリカゲルというものが入っており、このシリカゲルが水分を吸い取ってくれます

乾燥剤は吸水しても乾燥させれば再利用が可能ですので、食品の中に入っているものは捨てずに取っておくと色々使い道があり便利です。

乾燥剤を使ってスマホの水分を吸収させる方法もとても簡単です。

この乾燥剤と、水分を拭き取ったスマホを密閉できる袋に一緒に入れておくだけです。

完全に乾燥させるには、2日間ほどその状態で放置しておくのが効果的

その間、袋を開けたり、電源がつくか試してみたりしないよう注意してくださいね。

生米に埋めることに抵抗があり、乾燥剤をお持ちの方はこちらの方がオススメです。

冷蔵庫に入れる

水没したスマホを冷蔵庫に入れると直るという、首を捻るような噂、ご存知ですか?

一般的な蔵庫は、内部の湿度を下げる効果があります

そのため、この機能を利用してスマホに入り込んだ水分を取り去ってくれるのではないか、ということで「冷蔵庫に入れると直る」と言われるようになったものだと思います。

しかし、冷蔵庫内には他の食材も入っていますし、冷蔵庫の種類によっては「冷蔵庫内を高湿度に保つ」という機能を持つものもありますので、一概に効果があるとは言えないのではないかという意見も

まったく効果がないとも言えないようですが、試してみる際は、ご自身の判断でお願いします。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

スマホをトイレの中に落とすと、焦って咄嗟にやってはいけないことを色々やりがちですよね。

でも、故障してしまうリスクを考え、ぐっと我慢しましょう。

[box class=”pink_box” title=”絶対にしてはいけないこと”]
  • 電源を入れない。電源が入った状態であればすぐに電源を落とす
  • 充電しない
  • スマホを振らない
[/box] [box class=”green_box” title=”対処法”]
  1. タオルやキッチンペーパーなどで水分を拭き取る
  2. 電池パック、SDカード、SIMカードを外して水分を拭き取る
  3. スマホを乾かす
  4. 消毒用エタノールを染み込ませたティッシュペーパーと一緒に密閉できる袋に入れて除菌する
[/box] [box class=”blue_box” title=”スマホを乾かす方法”]
  • ドライヤーの冷風で乾かす
  • 天日干し
  • 自然乾燥
  • 生米の中に埋める
  • 乾燥剤と一緒に密閉できる袋に入れる
  • 冷蔵庫に入れる
[/box]

ただ、スマホを乾かす方法は、実際に直ったとの声があっても、保証されたものではありません。

できるだけ水分を拭き取り乾かしても、内部の基盤部分が乾いたかどうかは分解してみないと確認できません。

電源を入れてみて通常通り使用できたとしても、内部にはまだ水が残っており、大事な部分が錆びついて数日経って壊れてしまう場合もあります

そうなってしまったときに備え、スマホが使えることが確認出来たら早めにデータのバックアップをしておきたいですね。

どんなに気を付けているつもりでも、ふとした拍子にスマホを落としてしまうのはよくあること。

それでも慌てず、冷静に対処しましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました!

[box class=”glay_box” title=”関連記事まとめ”] [/box]




>無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

ハピタスとは? 普段のお買い物やサービスの申し込みを 「ハピタス」を経由して使用するだけで いつものポイントに加えてハピタスポイントが 貯まるポイントサイトです。

CTR IMG