我が家の脱衣所にぴったりな暖房はどれ?おすすめの理由は?

みなさんのお宅のお風呂には暖房ついてますか?最近はお風呂の床暖房だったり、換気扇とは別の浴室暖房や乾燥機能付きで、洗濯物をお風呂場に干して乾かせるお宅も多いですね。なんて至れり尽くせりな日本のお風呂!

我が家は浴室暖房も床暖房もない。でもいいんです。お風呂の洗い場に入ってしまえばそんなに寒いと感じないし、湯船に浸かるだけで我が家は今のところ十分。

ただ脱衣所は・・・冬の脱衣所の寒さだけは我慢できんっ!北向きに浴室がある我が家では、脱衣所で漬け置き洗いしていたバケツの水の表面が凍ることも。(泣

暖かいリビングから出るだけでも嫌なのに、お風呂に入る時はそんな極寒の脱衣所で服を脱がなきゃならない訳で・・・。子供は脱衣所入っただけで「寒い!お風呂入らない!」ってなるし。

お風呂だけじゃありません。我が家は洗濯機が脱衣所にあるので、娘の上履きやら旦那の靴下やらを漬け置き洗いでゴシゴシするのも脱衣所にある洗面所。

寒いところで一人、水仕事を黙々としていると「あいつら、こんな汚しやがって・・・ちっくしょう・・・」といった具合に知らず知らずのうちに心がすさんでいきます。寒い脱衣所、肉体的にも精神的にも悪影響

たかが脱衣所、されど脱衣所。一日中そこで過ごす訳じゃないけど、今時はトイレの便座にだってヒーター付いてるんだから、脱衣所だってポカポカ暖かくしちゃいましょ!

 

脱衣所の暖房、どんな種類がある?

冬になると耳にする事が増える「ヒートショック」。

暖房でポカポカの部屋から出たとたん、廊下やトイレの冷えた空気にゾクッとすることってよくありますよね。「え、家の中なのに何でこんな寒いの?!」ってビックリします。

そんな急激な温度変化が身体に及ぼす影響を「ヒートショック」といいます。部屋の移動などによる室温の急激な変化によって、血管が急激に収縮し、血圧が上昇。結果、意識消失や脳卒中、心筋梗塞などを起こす事も。

高齢の方、入浴時は特に注意!

日頃元気な方でも、高齢になると血圧や体温を維持する生理機能が低下してきます。また、高血圧、糖尿病の方は、血圧の急激な上下によって、低血圧が起こりやすくなっています。
ヒートショックは寒い時期の入浴時に多く発生しています。寒い脱衣所で衣服を脱ぐと、急激に体温が低下し、血圧が上昇します。その後、入浴して温かい湯につかると、血管が拡張して、逆に急激に血圧が低下します。これが、ヒートショックの起こる原因の一つとなっています。

ヒートショックを防ぐポイント

脱衣所やトイレを暖めましょう

冷え込みやすい脱衣所や浴室、トイレを暖房することは効果的な対策になります。入浴前に温かいシャワーで浴室を暖める方法や、浴槽の湯をかき混ぜて蒸気を立てる方法、断熱改修という方法があります。暖房器具を持ち込む場合は、衣類等との接触による火災に十分注意して下さい。

食事や飲酒の直後の入浴は控える

食後や飲酒後は、血圧が下がりやすくなるため、直後の入浴は控えましょう。

一人での入浴は控える

可能であれば、一人での入浴は控えましょう。家族がいる時に入浴する、公衆浴場、日帰り温泉等を活用する方法もあります。

引用:東京消防庁公式HP

このように、消防庁もヒートショック対策として脱衣所や浴室、トイレを暖めるよう勧めています。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/haha2.png” name=”私” type=”r”]狭い脱衣所に置くなら、灯油やガスではなく小型の電気ストーブなんかがいいと思うけど、どんな種類があるのかな?[/voice]

電気ファンヒーター (セラミックファンヒーター)

スイッチONで、すぐに温風が出てくる電気ファンヒーター。小型で持ち運びに便利なので、家中どこでも使えます。

空間全体の空気を暖め、小型でも1000W以上のパワーがあるものや、冷風機や送風機として使える物、床置き・壁掛け2WAY仕様なんてのもあります。

排気ガスが出ないので空気を汚さず、省エネはもちろん加湿や空気清浄機能、人感センサー、温度や風量、風向の調節が可能など、機能がどんどん充実!

デメリットは石油・ガスファンヒーターと比べると暖房パワーが劣る、連続運転で電気代が高くつく、空気が乾燥する、ファンの風で埃などが部屋に拡散してしまう。送風口で火傷の危険あり。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/haha4.png” name=”私” type=”r”]空気を汚さず、換気の心配もない。人感センサーで消し忘れても安心!比較的デザインがシンプルで本体のカラーもいろいろあるから、好みで選べるのが嬉しい![/voice]

電気ストーブ(遠赤外線ヒーター)

スイッチ入れたら数秒で中のパイプがオレンジ色に染まり、すぐに温かくなる電気ストーブ。ハロゲンヒーター、カーボンヒーター、シーズヒーター、グラファイトヒーターなど発熱体の素材によって名前が違います。

電気ストーブは、発生した赤外線を放射し、遠赤外線の電磁波で伝わる輻射熱(ふくしゃねつ)を利用した暖房器具空気を暖めるのではなく、輻射熱で物や人を直接温めます。なので部屋全体を暖めるにはちょっと不向き。

あの燃えるようなオレンジ色のパイプを見ると火事や火傷の心配をしてしまいますが、転倒時に自動で電源OFFのほか、センサーで何かが触れたり近づくのを感知して自動で電源OFFする安全機能付きなどもあるようです。

昔は四角くて野暮ったい感じでしたが、今時は縦に細長くスリムだったり、扇風機みたいな形だったり、首振り機能付きだったりと、結構な進化を遂げてましたね~。なめてました、すみません。

速暖で音も静か。排気ガスが出ないから空気を汚さない。乾燥しない。風をおこさないので埃が拡散しない。遠赤外線効果で身体の芯から温めてくれるし、何より本体が比較的お手頃価格なのがありがたい!

デメリットは暖房パワーが部屋の空気ではなく、向かい合う物や人に対して発揮されるため離れてしまうと効果がない。部屋を暖めるには石油ストーブより時間がかかり、結果電気代が高くつく。触って火傷する危険あり。

[box class=”green_box” title=”電気ストーブの違い”]

同じ遠赤外線ストーブでも発熱体の違いで名前以外でも違いがあります。

  • 発熱体にハロゲンランプを使っているのが「ハロゲンヒーター
  • 発熱体に炭素繊維の化合物を使っているのが「カーボンヒーター
  • 発熱体に絶縁体で包んだニクロム線を使っているのが「シーズヒーター
  • 発熱体に黒鉛を使っているのが「グラファイトヒーター

 

遠赤外線の放射量で体感温度が変わります。

  • カーボンヒーターは遠赤外線の放射量がハロゲンヒーターの2倍。なのでカーボンヒーターはハロゲンヒーターの半分の電力で同じ暖房効果がある。
  • 遠赤外線放射量でいうと「ハロゲンヒーター<カーボンヒーター<グラファイトヒーター<シーズヒーター」となる。

 

他に違いは?

  • シーズヒーターは他の電気ストーブと比べ、暖かくなるまで数分かかり、グラファイトヒーターは0.2秒程度と電気ストーブの中でも超速暖
  • ハロゲンヒーターとカーボンヒーターのヒーター部分に使われている石英ガラス管は衝撃で割れる心配があるが、シーズヒーターとグラファイトヒーターは金属管を使用しているため衝撃に強く、破損の心配が少ない
  • ハロゲンヒーターの寿命は約5,000時間、カーボンヒーターの寿命は5,000~7,500時間程度、グラファイトヒーターは10,000時間。シーズヒーターは電気ストーブの中で最も壊れにくく長寿命と言われていて、普通に使えば10年はもつ。[/box]
[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/haha8.png” name=”私” type=”r”]我が家にも一台あるけど、あの燃えるようなオレンジ色丸出しなとこが危険な感じがして・・・。今は子供の火傷が怖いから使ってません。[/voice]

パネルヒーター

引用:ビックカメラ.com

パネルヒーターも電気ストーブの仲間で、表面のパネルから遠赤外線を放出し、その輻射熱を利用した暖房器具です。

排気ガスが出ないので空気を汚さず、乾燥しない。音も静かで、風で埃が部屋に舞う心配がない。遠赤外線効果で身体の芯から温めてくれる、という点は電気ストーブと同じですが・・・?

パネルというだけあって薄型でスタイリッシュなデザイン!同じ電気ストーブでもオレンジ色のパイプも見えず、誤って本体表面を触っても火傷するほど熱くならないから、小さい子供やペットがいても安心♪

デメリットはスイッチONしてから穏やかに温まるので速暖ではない。部屋全体を暖めるまではかなりの時間がかかり、電気代が高くつく。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/haha4.png” name=”私” type=”r”]風が出なくて空気もきれい。静かで火傷の心配も少ないなら、喘息持ちのお子様のお部屋や寝室にもいいんじゃないかな?[/voice]

オイルヒーター

オイルヒーターは電気で熱せられたオイルが内部を循環して輻射熱を放出する、対流式の電気ストーブです。

排気ガスを出さず空気を汚さない、乾燥しない。音も静かで、風をおこさず埃が部屋に舞わない。部屋全体の空気を循環させて優しく暖めてくれるので、部屋の温度に気をつかう新生児や高齢者向きの身体に優しい暖房といえます。

デメリットは、オイルが温まるまで数十分かかる超のんびり型。また、部屋の空気をやんわり暖めてくれるので、通気性のよい部屋や出入りの激しい部屋ではすぐに暖気が逃げてしまいます。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/haha9.png” name=”私” type=”r”]身体に優しいのはありがたいけど、暖まるまで時間がかかる=電気代がががる、更に本体価格が結構するので私の周りではあまり普及してないかも?[/voice]

脱衣室暖房機(壁面取付タイプ)

引用:ビックカメラ.com

ただでさえ狭い脱衣所の床。暖房なんか置くスペースない!というお宅に。壁の高い位置に取り付けるので、子供が触って火傷する心配もなく、人感センサー付きなら消し忘れても安心です。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/haha.png” name=”私” type=”r”]床にスペースがなく物を置けない、逆に広い脱衣所でなかなか暖まらない、親のヒートショックが心配なので本格的に脱衣所の暖房を考えたい、そんなお宅にいいですね。[/voice]

 

脱衣所の暖房、選ぶポイントは?

脱衣所の扉はまさにどこでもドア、開けばそこは北国だった・・・。そんな我が家では、娘があまりにも脱衣所の寒さを嫌うので、数年前に小型の電気ファンヒーターを購入しました~♪

ご覧の通り我が家の脱衣所は狭いので、付けたら10分程度で寒さから救ってくれます。お風呂のお湯を張るときにONにすれば、入る頃にはポカポカ。お風呂上りに使うタオルや下着も冷たくないから快適です。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/jyosei.png” name=”主婦Aさん” type=”l”]電気代ってどの位かかるの?狭い空間で暖房使って大丈夫?安全なの?[/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/haha8.png” name=”私” type=”r”]確かに。私はあまり深く考えずに買ってしまったけど、今更どんな暖房が我が家の脱衣所に合ってるのか気になってきた。[/voice]

脱衣所がいくら狭い空間で、使うのは冬場の一日数時間だからって、暖房なら何でもいいって訳にはいきませんね。選ぶときのポイント、確認してみましょう。

安全性

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/haha.png” name=”私” type=”r”]先に述べた通り、消防庁もヒートショック対策として脱衣所を暖めるよう勧めていますが、脱衣所に暖房器具を持ち込む場合は火災に注意が必要です。[/voice]

死者が発生したストーブ火災の8割以上が電気ストーブによるものです。電気ストーブは、見た目は直火がなく安全そうに見えますが、暖房器具であり高熱を発することに変わりはありません。また、電気ストーブ等の使用に伴い、延長コードやテーブルタップ等の配線器具による火災も発生しています。

脱衣所や浴室でのストーブの使用は特に注意!
特に近年、脱衣所や浴室に置いたストーブが火元になった火災で死者が発生しています。冬季の入浴時に、急激な温度差やヒートショック対策としてストーブを置く場合は、衣類やタオル等の可燃物が多いため、注意が必要です。

引用:東京消防庁公式HP

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/haha8.png” name=”私” type=”r”]私も今使っている電気ファンヒーターを購入する前、使っていない電気ストーブがあったので脱衣所で使ってみようかと思ったんですが、こんな事故になる可能性もあったとは・・・。[/voice] [arve url=”https://www.youtube.com/embed/l2tja-meEg8″ mode=”normal” /] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/haha9.png” name=”私” type=”r”]ちなみに、我が家の電気ストーブは久々に出したらほこりだらけ。点けてみたらほこりが焦げて臭くって、怖くて使うのやめました。(泣[/voice]

もちろん他の暖房器具でも火災の可能性はありますから、基本的に脱衣所を整理整頓し、燃えるものを近くに置かなければいいんですが、洗濯かごから衣類、タオル掛けからタオルが落ちてくる可能性は絶対にゼロではありません

暖房器具についている安全機能も選ぶ時のポイント。よくある安全機能がこちら。

転倒自動停止機能 本体が傾いたり倒れたりすると自動で停止する。多少の衝撃で停止するものや、完全に倒れてから停止するものなど様々なので、どの程度で停止するのか購入時にチェック。
チャイルドロック 子供が勝手に操作できないようにボタンをロック。
自動OFFタイマー 消し忘れても自動でOFFしてくれる機能。
人感センサー 人の動きを感知して自動でON、OFFしてくれる機能。消し忘れても安心で省エネ。
サーモスタット 暖房器具本体や室内の温度を感知し、自動で熱くなったらOFF、温度が下がったらONにしてくれる。
[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/haha9.png” name=”私” type=”r”]壁に取り付ける暖房なら落下物による火災は防げるけど、我が家はそこまで出来ないなぁ。床置きなら、直接何かが触っても発火しない、火傷しないものが望ましいですね。[/voice]

電気代

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/syufu1.png” name=”主婦Bさん” type=”l”]一日数時間とはいえ冬は毎日使うから、電気代は安いほうがいい!けど、足元しか暖まらないとか、パワーありすぎて点けたらブレーカーが飛んじゃうのも困るなぁ。[/voice]

銭湯や温泉の脱衣所じゃないし、自宅の脱衣所に大型の暖房器具を置こうって方は・・・いないよね?

ってことで、小型の電気暖房器具をそれぞれ1日1時間使った場合にかかる1日の電気料金と1ヶ月の電気料金です。

暖房器具 出力ワット 1kWhあたり27円で計算
電気ファンヒーター 600W 16.2円 (月486円)
1200W 32.4円 (月972円)
電気ストーブ 400W 10.8円 (月324円)
800W 21.6円 (月648円)
パネルヒーター 400W 10.8円 (月324円)
700W 18.9円 (月567円)
900W 24.3円 (月729円)
オイルヒーター 500W 13.5円 (月405円)
700W 18.9円 (月567円)
1200W 32.4円 (月972円)
脱衣室暖房機 600W 16.2円 (月486円)
1200W 32.4円 (月972円)
  • 出力ワットはよくあるワット数で計算していますので、機種で差があります。あくまでも参考電気料金です。
[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/haha4.png” name=”私” type=”r”]最近は小型でも省エネ・エコタイプなど機能が充実。適温になったら自動で弱運転に切り替わってくれるものなら常に出力MAXって無駄もなく、電気代も気にせず使えます![/voice]

脱衣所に合う暖房器具は?

安全性と電気代で考えて、脱衣所に合う暖房器具ってどれなんでしょう?

[box class=”pink_box” title=”安全性重視の場合”]
電気ファンヒーター 送風口は熱くなりますが、送風口が比較的本体下部についていて、熱くなる部分が小さいので、危険度は低め。
電気ストーブ 熱くなる部分が広範囲。狭い脱衣所で服を脱ぐ動作の間に誤って本体に触ってしまう、ぶつかって倒してしまう、入浴中に衣類やタオルが落ちて接触してしまう、という可能性を考えると電気ストーブはやや危険。
パネルヒーター 安全性が高い。
オイルヒーター 安全性が高い。
脱衣室暖房機 取り付ける高さによりますが、人が誤って触ることも少なく、何かと接触する可能性が低いため、ほぼ安全。
[/box] [box class=”yellow_box” title=”電気代重視の場合”]
電気ファンヒーター 速暖なので、狭い脱衣所の空間を暖めるだけなら15~20分あれば十分。
電気ストーブ 速暖だが空間を暖めることには向かないため、脱衣所で服を脱ぐ間とお風呂上りに服を着る間だけスイッチを入れて使用すれば、無駄がなく1日10分程度の使用となり、かなり節約。
パネルヒーター 速暖ではないので、入浴前から暖めようとすれば狭い脱衣所でも長時間の稼動が必要。
オイルヒーター 超のんびり型で数時間の稼動が前提なので、入浴時だけ短時間使う場合は不向き。
脱衣室暖房機 出力ワットが電気ファンヒーターとさほど変わらないものが多く、暖房効果に優れている点を考えると電気ファンヒーターより節約になるかも?
[/box] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/haha8.png” name=”私” type=”r”]脱衣所で短時間使うという条件で考えた場合、いくら安全性が高いとはいえオイルヒーターとパネルヒーターは残念ながら却下かなぁ。やっぱ我が家にはファンヒーターが合ってるのかも。[/voice]

というのは私の個人的な意見なのですが、みなさんはいかがですか?

 

おすすめ脱衣所の暖房器具

「脱衣所暖房機」ってくらいですから、やっぱ壁に取り付けるこれが最強なんじゃないでしょうか?

[arve url=”https://www.youtube.com/embed/-holmhbOO4U” mode=”normal” /]

暖房以外に冷風もあるようなので、夏場も使えます。Amazonでも高評価です。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/haha8.png” name=”私” type=”r”]ただ、残念ながら我が家の脱衣所の壁は、太陽光発電や蓄電なんかの機械が占領しているので壁に空きなし。残念。[/voice]

でも、これなら場所を取らないし安全です!電気のスイッチ入れたら暖めてくれます。もちろん暖房が必要ないときは電灯としてのみでも使えます。

広めの脱衣所ならこちらはいかがですか?

 

小さくておもちゃみたいだけど、パワーはあります!

レトロでおしゃれなこちらなら、脱衣所以外にリビングに置いて見せびらかしたい!脱衣所だけで使うのもったいない!

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/haha2.png” name=”私” type=”r”]いかがですか?たかが脱衣所、されど脱衣所。ぜひ、快適な空間にしてバスタイムを楽しんでください♪[/voice]

 

まとめ

あー、温泉行きたい。日本人ならではなんでしょうかね、お風呂にこだわるのって。

温泉なんて滅多に行けないから入浴剤で我慢してますが、なにげに入浴剤ってすごくないですか?お風呂に入るのが楽しくなるし、なんか癒される。やっぱお風呂に入るって当たり前だけど大事な時間。

今までは我慢していた脱衣所の寒さから、そろそろ卒業してもいいんじゃないでしょうか?

  • ヒートショック対策に、トイレや脱衣所に暖房を!
  • ただし、脱衣所に暖房を設置する場合は火事に注意!
  • 安全機能も充実しているので、ぜひ買うときにチェック!
  • 安全面でいえばパネルヒーターとオイルヒーター。速暖性でいえば電気ファンヒーターと電気ストーブ。
  • 電気ファンヒーターは速暖でコンパクト。安全機能も充実。
  • 電気ストーブは遠赤外線で身体を直に温めてくれる。
  • パネルヒーターとオイルヒーターは速暖ではないので脱衣所の暖房には不向きかも?
  • 本格的に脱衣所の暖房を考えるなら壁に取り付ける「脱衣所暖房機」がおすすめ。

くれぐれも火事には注意して、体に負担をかけないバスタイムをおくつろぎください♪

[box class=”pink_box” title=”関連記事まとめ”]




>無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

ハピタスとは? 普段のお買い物やサービスの申し込みを 「ハピタス」を経由して使用するだけで いつものポイントに加えてハピタスポイントが 貯まるポイントサイトです。

CTR IMG