この記事を読んでいる方はもしかしてさっき叫びました?
それとも静かに震えました?
ありゃ~。家にでかい蜘蛛出ちゃいましたか~。
心の底から出てって欲しいと思っているそこのあなた。その蜘蛛実は、いいヤツなんです。
が、見た目が、さすがにねぇ~。。
ハロウィンで蜘蛛の巣飾っていい感じとか思ってたのに、本物出てきたらそれだけでハロウィンより恐怖ですよね。
だけど、その蜘蛛の事を知るとちょっと見方が変わります!そして、やっぱ耐えれないそこのあなたの為に円満に出てってもらう為の解決策も含めてこの記事で紹介していきたいと思います!
家蜘蛛の種類。
家に出る蜘蛛には主に3種類の蜘蛛がいます。
共に毒はなく、家の中にいる害虫を食べてくれる益虫です。
小さい家蜘蛛
ハエトリグモ
ハエトリグモにはたくさん種類があります。その数なんと5000種類にものぼります。
日本の家でよく見かけるのは「アダンソンハエトリ」・「ミスジハエトリ」・「チャスジハエトリ」です。
蜘蛛界の中ではぴょんぴょん跳ねる姿が可愛いそうです(笑)
出典 ハエトリひろば
黒くて小さく、体長は15㎜程度でジャンプが得意ですばしっこく、自分より小さいゴキブリやコバエ・ダニを食べてくれます。
巣は張りません。
うちの家にもたまに見かけます。害虫駆除よろしく~って挨拶しています。
イエユウレイグモ
全体的に白っぽく線が細く、身体は1㎝にも満たないくらいなのですが足が長く広がると結構大きくふらふら歩きます。
こちらは巣を張り餌はコバエなどの小さい昆虫です。
駆除方法としては見つけた蜘蛛の巣を除去することが有効です。
出典 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
このでかい蜘蛛は何!?
そのでっかい蜘蛛の名前はアシダカグモです。人家に生息する大型の蜘蛛です。
元々、日本にいなかった蜘蛛で原産地はインド。輸入果物に紛れ込んできたとも、江戸時代に害虫駆除の為に人為的に日本に来たとも言われています。
大きさは体長はメスが20-30mm、オスは10-25mmくらいで、全長(足まで入れた長さ)は約100mm-130mmで、足を広げるとCD1枚分くらいの大きさ。なかなかのサイズ!
人に対しては無害。
「家の守り神」とも呼ばれています。
見た目アウトですが、実はすばらしい益虫です。
[box class=”pink_box” title=”アシダカグモの生態”]- 夜行性で薄暗い所が好き。
- 肉食性でゴキブリやハエ、大きくなると小さめのネズミとかもパクリ!
- 徘徊性で網を張らず、歩き回って獲物を捕獲。
- 平均寿命はオス(3~5年)、メス(5~7年)。
- 1年に2回(6~8月頃)産卵。
- 約1年で成体サイズになる。[/box]
子グモが孵化するまで餌も食べずに常に持ち歩くそうです。孵化直前に卵を壁などに貼り付け、子グモは7-10日後に風通しの良い場所へ移動して腹部から糸を出し、風に乗って糸とともに飛散します。(バルーニング)
母親の気持ちで見ると、餌も食べずにえらいと応援したくもなる気持ちと共に、風に乗って飛散するのを想像すると正気に戻りました。
親子の愛はいいけれど、頼むから我が家でそれはやめてくれ。
アシダカグモの性格
ここでアシダカグモの性格についても紹介しますね。
[box class=”pink_box” title=”アシダカグモの性格”]- 臆病で近づくと逃げる。
- 走るのがすごく早い!
- 振動にも敏感なので壁を叩くとすぐ逃げる。
- 掴むと身を守る為に噛む事も。[/box]
ちなみに捕食中でも新しい獲物を見つけると、食べてたのほったらかして新しい獲物を捕食しようとする習性があります。
台湾の実験で一晩で1匹のアシダカグモがワモンゴキブリを25匹殺したそうです。
アシダカグモが2、3匹いる家ではあのしぶといゴキブリが半年程で全滅するそうです。
アシダカグモが捕食する時にゴキブリ等に注入する消化液には強い殺菌能力があります。
自分の足などの手入れもこの殺菌能力の強い消化液で行うので歩き回っていても病原体の媒体になる可能性は低いそうです。
見た目を我慢する事ができれば、かなり有能な害虫ハンターです。
家のゴキブリを食べつくすと家から去っていくので、「軍曹」の愛称も得ています。
害虫退治して去ってくアシダカグモはヒーローの様です。
逆にゴキブリがいるからアシダカグモ欲しいって探してる人もいます。
ちょっと、まぁそれなら居てもいいよと思えてきましたか?
アシダカグモびっくり事件。
こちらなんの画像だと思いますか?
なんとこれ、オーストラリアで運転中に突然クモが運転手のひざに降って現れ、パニックになってアクセルを踏み込んでしまったために起きた車池ポチャ事件なのです。
日本人は基本的にパニックになる事は少ないですが、運転中にでっかい蜘蛛はさすがに誰しもパニックになるのではないでしょうか?
アシダカグモと仲良く共存の方法。
上記でお伝えした通り、アシダカグモは臆病で人を攻撃することもなく害虫を退治してその後、勝手に去っていくいい虫です。
アシダカグモは確実に見た目で損をしています。
ちなみにこんなんだったら大丈夫ですか?
あら可愛い。
名前を付けてみる。
わたしだったら、害虫を倒して出ていくまでの間共存を選ぶので、飼うのとは少し違いますがとりあえず名前つけます。
もうそれだけで、親しみ沸きますよ。
- くも太郎
- くも吉
- アシダカ軍曹
- ティファニー(思い切り蜘蛛感ないほうが可愛いくなるかも)
あなただったらどんな名前つけちゃいますか?
エサ、食べほだからセルフで食べて大きくなれよー。くらいの気持ちになるかもしれません。
[the_ad id=”11303″]
アシダカグモを追い出すには。
それでもやっぱり耐えれないあなたの為にティファニーには、あっ、間違った。アシダカグモには出て行ってもらいましょう。
追い出す!
出来れば生きたまま外の世界に放してあげてほしい。
しかし、素早いので捕まえるのは至難のわざです。足がたくさんあるのでどっちに行くか分かりずらいですが、
基本的に前に進むので後ろから新聞紙などで窓などの出口に向かって追いやりましょう。
虫取り網があれば100均のでもいいのであれば便利です。見つけて覆えば自然と蜘蛛が網の奥に入るので出ないように網をねじってお外にポイです。
こんなものもあります。
追い出した後はまた入ってこないように侵入経路に注意です。
網戸の隙間や洗濯物についてきたり、荷物の出し入れに少し開けた玄関などから普通に入ってきています。
エサをなくす!
そう!一番良いのはこちら!ゴキブリなどの餌がなければ勝手にでていきます!
害虫も居なくなって、蜘蛛も居無くなる。これが一番理想ですね。
- こまめに掃除する。
- 排水溝を毎日掃除。
- 食品のゴミは袋をキチンと閉じてゴミ箱に。
- 石鹸を液体せっけんに変える。
- キッチンなど水気を拭き取る。
- 食材はきちんと口を閉じてなおす。
- ペットの餌の食べこぼしにも注意!
ゴキブリは石鹸も好んで食べるので液体石鹸に変えるといいでしょう。
水1滴でもあれば、10日以上は余裕で生きれるそうなので特に台所の水気をなくすようにしましょう。
一度家に居ついてしまったゴキブリを退治するのはなかなか大変ですが、あきらめないで根本解決を!
死んでもらう。
悲しいですが、最終手段です。嫌だと、こんな選択肢もありますよね。
ゴキブリ用の殺虫剤でも効果はありますが、蜘蛛用の方が確実です。
こんな動画もありました。
少し弱らせてから、捕まえて出て行ってもらうのもいいですね!
[arve url=”https://www.youtube.com/embed/eJBQ54mf318″ mode=”normal” /]
家の近くにいる危険な蜘蛛
[box class=”pink_box” title=”セアカゴケグモ”] 人間の身近にいながら人間を殺すほどの毒性を持っています!プランターの底やブロックのくぼみなど家の周辺にいます。
- メスは体長10㎜前後、丸い体で光沢を帯びた黒色に胸腹部背面にはひし形が2つ縦に並んだような赤い模様。
- オスは体長3~5㎜、細い体型で、褐色がかった地色に淡色の目立たない斑紋を持つ。
- 毒は神経毒の「α-ラトロトキシン」で、この毒はメスのみが持つ。
- 素手で触らない事が大事です。
出典 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
先日、我が家の駐車場の近くにあるグレーチング(排水溝の網)を掃除していたら出てきました。
一時期ニュースで騒がれていましたが、市役所に電話したところもう駆除は行っていないとの事で罪はないけど危険なので捕まえて葬りました。
駆除については幼体、成体ともに市販のピレスロイド系の殺虫剤が有効です。卵については、殺虫剤が効きづらいため潰すか焼却する必要があります。
こんな対応方法もありました。見つけたら踏みつぶして!
出典 【衝撃】保健所による「猛毒セアカゴケグモを発見した時の対応方法」が凄い
もし噛まれてしまった場合は余分な毒を流水や石鹸水で洗いおとし、多少出血があっても、包帯や止血帯はしないほうが良いそうです。そしてすぐに病院へ!適切な治療の為にできるだけ刺した蜘蛛を殺して持参してください。
[the_ad id=”11303″]
体験談。オオジョロウグモの恐怖。
私は沖縄の宮古島が大好きで一時期そこに住んでました。
そこには日本最大の蜘蛛。オオジョロウグモがいます。
体長35~50㎜ですが足を広げると20㎝にも達する成人男性の手のひらより大きい蜘蛛です。
出典 日本最大のクモは沖縄にいる ~オオジョロウグモとオオハシリグモと~
見かける度に、あまりの大きさにうわ~(気持ち悪い~)と思っていました。
宮古島から地元に帰ってきて、その後、彼氏(今の旦那さん)と宮古島に旅行に行きました。
天気もいいし海に行こう!という事で、住んでた頃に知った穴場の素敵なビーチへ!
ほとんど人が知らないのでプライベートビーチに案内してあげる♪とわくわくしていました。
ビーチまでの道のりで後はここを越えたらビーチ!という所に最後の難関。
腰ぐらいまでの高さの茂みの中を獣道のような一本道を距離にすると5M程通る場所があります。
私が前を歩き、茂みをよけながら歩いていると足のあたりに違和感が。
・・・?
静かに下に目をやると、両方の膝と膝の間にどでかいオオジョロウグモが!!
そう、私はあの気持ち悪い~とか思っていたオオジョロウグモを蜘蛛の巣ごと両足で運んでました。
その時の叫び声は、彼氏と一緒でもきゃぁ!とかじゃなく、
うおぁーーーー!!!だったと思います。
しかも両足の真ん中に蜘蛛がいるもんだから、がに股で叫びましたよ。
20代の女子が水着で、ベジータがくそったれー!って叫ぶようなポーズですよ。しかも巣ごと蜘蛛付き。
水着だから素足にオオジョロウグモ。ほんとたまんない。
叫んでる間にオオジョロウグモは逃げていきました。
その間一本道で何が起きたか分からない彼氏はただ後ろに下がってました。くそぅ。
今だから言える事は、
「オオジョロウグモちゃん巣を壊してごめんね!」
その時、私感覚マヒしたのかな。オオジョロウグモに比べたらアシダカグモが可愛くみえています。
まとめ
家に住む蜘蛛はみんなゴキブリやハエなどの害虫を食べてくれる益虫です。
- 家に出る蜘蛛は大きく分けて3種類。[box class=”pink_box” title=”家に出る蜘蛛”]
☆ハエトリグモ(小さくてジャンプが得意)
☆イエユウレイグモ(細くてゆらゆら歩く)
☆アシダカグモ(大きいけど実はすごくいいヤツ)[/box] - アシダカグモの性格
臆病で素早くすぐ逃げる。夜行性で巣を作らない徘徊型。
ゴキブリやハエ、小さめのネズミまで食べて食べつくすと出ていくありがたい虫。
出来る事ならそのまま置いておいて害虫を食べつくして出て行ってもらいましょう。 - それでもやっぱり蜘蛛がイヤな方は。
[box class=”pink_box” title=”蜘蛛をいなくする為には”] ☆追い出す。
☆餌のゴキブリ等の害虫を居なくする。
☆殺虫剤等でやっつける[/box] 一番いいのは根本解決が必要です。そう清潔にして餌をなくしてしまえばいいんです。
が、たぶん蜘蛛やっつけるより一度根付いたゴキブリを退治する方が難しいかもしれません。
アシダカグモは見た目さえ我慢できれば、すごい頼りになります。気持ち一つでいい関係が築けます。
出てきても壁とか叩いたら即効で逃げて行ってくれます。
私達以上に怖がっているのは実は蜘蛛の方なんですよ。
[box class=”pink_box” title=”関連記事まとめ”]