雛人形を出す時期・期間はいつ?しまう時期も合わせてご紹介します!

3月3日は雛祭りですが、雛祭りが近づくと漠然と「雛人形出さなきゃな~」という気持ちになりますよね。

最近はコンパクトな雛人形も増えて、簡単に雛人形を飾ることができるようになりました。

でも雛人形を出す時期をしっかり答えられる人って意外と少ないと思います。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/eiron1.png” name=”筆者” type=”l icon_black/icon_blue/icon_yellow/icon_red”]そういう私も全然詳しくないんですけどね(笑)[/voice]

この記事では雛人形を出す時期や出しておく期間、雛人形をしまう時期をご紹介していきます。

この機会に雛祭りに関する知識を深めちゃいましょう!

 

雛祭りの基礎知識

まずは雛祭りの基礎知識を簡単にご紹介します。

雛祭りは「桃の節句」とも呼ばれ、女の子の健やかな成長を祈るために行われる行事です。

毎年3月3日に行われ、雛人形や桃の花などの木々を飾ったり、雛あられや菱餅、白酒やちらし寿司などの飲食を楽しんだりする風習があります。

平安時代に中国から伝わった「流し雛」という行事と、平安貴族の子女の「ひいな遊び」という人形遊びが組み合わさり、長い年月を経て今の雛祭りの形になったと言われています。

「流し雛」は穢れを移した人形を川に流して厄払いとした行事で、「ひいな遊び」は今で言うおままごとのようなものですね。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/eiron1.png” name=”筆者” type=”l icon_black/icon_blue/icon_yellow/icon_red”]私の実家にも曾祖母から貰ったらしい結構立派な七段飾りがあります。毎年飾るのもしまうのも大変そうでした。
[/voice]

雛祭りに雛人形を飾ることには、雛人形が子供を災厄から守ってくれる=健やかに成長できるという意味合いがあります。

 

雛人形を出す時期

https://twitter.com/xxxm___hxxx/status/960082821535576064

雛人形を出す時期に「〇月〇日に飾るべし!」というハッキリとした決まりはないですが、

  1. 立春(節分の次の日)以降に飾る
  2. 大安の日に飾る
  3. 「雨水」の日に飾る

という上記の考え方がスタンダードなようです。

 

1.立春(節分の次の日)に飾る

なぜ立春以降に雛人形を飾るかというと、実は雛祭りには女の子の健やかな成長を祈る他に、春という季節を祝うという意味合いも込められているんです。

なので春の始まりである立春以降に雛人形を飾り始める場合が多いんですね。

さらに立春は節分の豆まきで災厄を払った次の日と言うことでとても縁起が良い日だと言われています。

「節分の次の日は雛人形を飾る日!」と覚えておくと良いでしょう。

とはいえ「立春以降に飾るべき」という意識はなくとも節分より前に雛人形を飾る人も少ないと思うので、自然と立春以降に飾るようになったという人も多いのではないでしょうか?

あわせて読みたい:節分に豆まきをする意味・由来!子供でも簡単に片づけられる方法は?

 

2.大安の日に飾る

皆さんも普段からよく見るであろうカレンダーにも「大安」「先勝」「友引」「先負」「赤口」「仏滅」といった六曜が記されていると思います。記されていないカレンダーもありますが(笑)

その六曜の一種である「大安(たいあん)」には「大いに安し」、つまり「何をやっても上手くいくとっても縁起のいい日」という意味があるため、天気の良い大安の日に合わせて雛人形を飾るという人は多いです。

六曜は毎年異なりますが、調べればすぐに出てくるので立春以降の大安の日を調べて雛人形を飾ってみると良いでしょう。

ただし大安の日が雛人形を飾るのに都合が悪かった場合は「仏滅」を避けた他の日でも、時間を選べば吉であるとされています。

六曜別の吉凶の時間帯は以下を参考にしてください。

[box class=”pink_box” title=”六曜別の吉凶時間帯”]・大安:1日を通して吉
・先勝:午前中は吉。午後は凶。
・友引:午前11時~午後1時は凶。それ以外は吉。
・先負:午前中は凶・午後は吉。
・赤口:午前11時~午後1時は吉。それ以外は凶。
・仏滅:1日を通して凶[/box]

以上の事から「立春以降の仏滅を避けた吉日」が雛人形を飾るのに最適な日だと言えますね。

雛人形を飾る場合に限らずお祝い事などではこの六曜を気にする考え方をすることが多いので、六曜の吉凶時間帯は覚えておいて損はないですよ。

 

3.「雨水」の日に飾る

「雨水(うすい)」とは二十四節季の一つで、毎年2月19日頃にあります。

二十四節気(にじゅうしせっき)は、今でも立春、春分、夏至など、季節を表す言葉として用いられています。1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けたもの

(引用:日本の暦

この雨水の日に雛人形を飾ると良縁に恵まれると言われています。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/eiron1.png” name=”筆者” type=”l icon_black/icon_blue/icon_yellow/icon_red”]私も将来娘が変な男を連れてこないように、是非今年は雨水の日に雛人形を飾りたいと思います。夫は「いつまでも結婚せず家にいてほしい」とか言いそうですが(笑)[/voice]

 

雛人形を出さない方が良い日

雛人形を出す際の注意点として以下の日には雛人形を出さないようにしてください。

  • 仏滅の日
  • 3月2日

まずは先述した「仏滅の日」。

仏滅の日は1日を通して凶であるとされているので縁起が悪いので雛人形を出す日としては避けた方が良いです。

また3月2日は雛祭りの前日です。

雛祭り前日に雛人形を出すことは「一夜飾り」と言ってとても縁起が悪いと言われているので、できれば避けるようにしてください。

雛人形を早く出した方が良いとは言いませんが、遅くとも雛祭りの1週間前には出しておいた方が良いようです。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/eiron1.png” name=”筆者” type=”l icon_black/icon_blue/icon_yellow/icon_red”]どうせ出すなら縁起の良い日が良いですもんね。我が家も注意して今年は早めに飾りつけを済ませようと思います。[/voice]

 

雛人形をしまう時期

https://twitter.com/Maetel31/status/971771952514805760

雛人形をしまう時期は早ければ早いほど良いとされています。

3月3日の雛祭りの翌日から1週間、遅くとも2週間以内には片付けておくと良いでしょう。

毎年3月6日頃にある二十四節季の一つ「啓蟄(けいちつ)の日」ですが、この日は「冬ごもりしていた虫たちが、土を開いて出てくる」という意味があり、雛人形を片付けるのに良い日だと言われています。この日に雛人形をしまうのも良いですね。

また雛人形はとても繊細な作りなので、雨などの湿気が多い日に片付けてしまうとカビの原因になってしまいます

雛人形をしまう際には、日にちと同時に「天気」にも注意するようにしてくださいね。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/eiron1.png” name=”筆者” type=”l icon_black/icon_blue/icon_yellow/icon_red”]「雛人形をしまうのが遅いと嫁に行き遅れる」と云われているのも気になるので、娘のためにも生活にメリハリをつけて早めに片付けようと思います。[/voice]

あわせて読みたい:大掃除のコツ!いつから?どこから?おすすめは○○から!

 

まとめ

今回は雛祭りの基礎知識と、雛人形を出す時期・しまう時期をまとめました。

  • 雛祭りには女の子が健やかに成長できるように祈る意味合いがある。
  • 雛人形を出す時期は「立春(2月4日頃)以降」「大安の日」「雨水(うすい)の日」を目安にし、「仏滅の日」は避ける。雛祭りの一週間前には飾り付けておくと良い。
  • 3月2日に雛人形を出すことは「一夜飾り」になり縁起が悪いので避ける。
  • 雛人形をしまう時期は早ければ早いほど良いので、雛祭りの翌日から遅くとも2週間以内には片付けると良い。
  • 毎年3月6日頃にある「啓蟄(けいちつ)の日」は雛人形を片付けるのに良い日とされている。
  • 雛人形をしまう際は人形がカビないように雨などの天気の悪い日は避ける。

我が家も毎年なんとなく飾っていた雛人形ですが、今年は飾る時期やしまう時期にも気を遣って、バッチリ雛祭りをお祝いしたいと思います。

 

[box class=”pink_box” title=”関連記事まとめ”]




>無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

ハピタスとは? 普段のお買い物やサービスの申し込みを 「ハピタス」を経由して使用するだけで いつものポイントに加えてハピタスポイントが 貯まるポイントサイトです。

CTR IMG