毎年、梅雨の時期になるとなんだか「憂鬱」になってしまう事って多くないですか?雨が降り続いて、外に出かけるもの億劫になりがちですよね。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-10.png” name=”かな” type=”r”]私は、なんといっても雨続きなのが嫌い。湿気が多くて、ジメジメしてて嫌だわ。[/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子普通.png” name=”息子” type=”l”]洗濯物がなかなか乾かなくて困るんだよね。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-9.png” name=”かな” type=”r”]洗濯物といえば部屋の中に干すしかないから、臭いが気になっちゃうのよ。[/voice]梅雨の時期に悩みの種として出てくるのが「洗濯物」。この洗濯物のせいで梅雨が嫌いになる人はきっと少なくと思います。
ある調査では、こんな結果が出たようです。
[aside type=”boader”]Q.梅雨時に家で困ることは?(複数回答可)1位:洗濯物が乾かない 34.1%
2位:出かけるのが億劫になる 19%
3位:部屋干しした洋服の臭いが気になる 16.1%
4位:髪の毛がまとまらない 13.7%
5位:蒸し暑くて寝苦しい 10.3%
6位:布団が干せない 8.7%
7位:食べ物が傷む 6.7%
8位:部屋干しするスペースがない 6.5%
9位:窓に結露が発生する 4.8%
10位:壁や押入れにカビが発生する 4.6%[/aside]
引用:SUUMOジャーナル
3人に1人が「洗濯物が乾かない」と悩んでいるようですね。それ以外にも、「洗濯物」についての悩みが上位にランクインされています。
しかし、もう心配ありません。
洗濯物の部屋干し方法は、いくつかありますが今回は皆さんにとって身近な家電「エアコン」を使った部屋干し攻略法について調べてみました。
新しい「部屋干し攻略法」を知れば、憂鬱な梅雨を晴れやかな気持ちで乗り切れるはず。
早速見ていきましょう。
「部屋干し」が渇きにくいワケ
そもそも、何故「部屋干し」が渇きにくいのでしょうか。
その理由は、「湿度」と「無風」が関係してきます。
天日干しと違って部屋干しは、「部屋」という空間が限られていて、室内の湿度が高くなりすぎてしまいます。
部屋には、「風」が無く(当たり前ですけど…)、湿った「空気」が循環してくれません。
[box class=”blue_box” title=”洗濯物が乾く原理”]「洗濯物が乾く」=「衣類に含まれる水分が周囲の空気の中に移動する」[/box]つまり、
湿度が高くなってしまった室内では空気中に水分が逃げだせなくなってしまい、いつまでも部屋の中でジメジメジメジメと滞留してしまいます。
さ、ら、に、
雨の日は特に湿度が高く「余計に」洗濯物の水分が空気中に逃げられず、乾くまでの時間を要してしまうのです。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”r”]なんと、5kgの洗濯物は3kgの水分を含んでいるそうですよ[/voice]衣類は、濡れた状態が続くと…
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-10.png” name=”かな” type=”l”]どんどん菌が繁殖していくんですって[/voice]皆さんも嫌いなあの(濡れ雑巾みたいな)(水が腐ったような)「イヤ~~~~な臭い」を発し始めます。
おまけに、部屋は「湿気だらけ」で、「カビだらけ」
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-10.png” name=”かな” type=”r”]絶対に避けたい!!!!![/voice]エアコンでカラッと乾く
救世主の登場です。
その名も、「エア・コンディショナー」
はい、「エアコン」です。
皆さんのご家庭にも1台はあるのではないでしょうか。今となっては、身近すぎる家電ですね。
夏や冬の冷暖房器具として大活躍のエアコンですが、今回はいつもと違う用途で大活躍してもらいましょう。
先ほど、ご説明したように部屋干しの洗濯物が乾きにくい原因は、「湿度」と「無風」でした。そして、「乾くのに時間がかかる」ことで、菌が繁殖してしまいます。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]ということは、湿度を下げて風があれば洗濯物が乾くってことですね。早く乾けば、菌の繁殖も防げるね。[/voice]そうです。
エアコンでこの原因二つが一気に解決できちゃうんです。
「冷房」と「ドライ(除湿)」どっちがいいの?
エアコンを使うにあたって、迷ってしまうのが「冷房」と「ドライ(除湿)」機能。
どちらを使った方が良いのでしょうか。
[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子普通.png” name=”息子” type=”r”]名前からすると「ドライ(除湿)」機能の方がよさそうだよね[/voice]
正解は
冷房機能で、「最低温度(大体20度前後)かつ最強風」にすること。
梅雨の時期は、ドライ(除湿)機能で運転させること。
以下に「冷房」と「ドライ(除湿)」の機能について簡単にまとめてみました。
[box class=”blue_box” title=”機能のまとめ”]冷房:温度を下げるための機能室内の空気中の熱を取り除き、涼しい空気を室内に戻している。
ドライ(除湿):湿度を下げるための機能室内の空気を取り込み、冷やすことで除湿された空気を室内に戻す
- 再熱除湿機能:温度を下げずに湿度だけを下げていく(冷やされた空気を温めて室内に戻している)
- 弱冷房除湿機能:部屋の温度を下げながら湿度を下げていく(冷やされた空気をそのまま室内に戻している)
※電気代は、再熱除湿機能が一番高く弱冷房除湿機能が安い
再熱除湿機能>冷房>弱冷房除湿機能[/box]
これを見ると、「いつでもドライ(除湿)の方が良いじゃん!」って声が聞こえてきそうですが…
実は「冷房」は「強力冷房&強力ドライ(除湿)する」。一方で「ドライ(除湿)」は「できるだけ冷やさないようにしながら、できるだけ除湿をする」機能なのです。
つまり、ドライ(除湿)は弱い冷房ををかけている状態ということなんですね。
洗濯物が乾く重要ポイントは「湿度」と「風」なので、湿度が低くなり風が強く出る「冷房」が効果的といえます。
しかし、「冷房」で「空気が乾く(除湿)」といっても、真夏ではないのに最低気温の中でずっと過ごすことは難しいでしょうし、というよりも無理に近いですよね。コスト面も気になります。
機種によっては、「ドライ(除湿)」で温度設定できるものもあるので、場合によってはそちらの方が、トータルで考えた時に効率的な場合もあります。
ということで、梅雨の時期は、温度を下げずに湿度だけを下げる「ドライ(除湿)」を使い真夏の時期は、温度と湿度を下げる「冷房」を使うといった使い分けをすると良さそうです。
最強なのは、「エアコンと〇〇」
救世主「エアコン」
この救世主をさらに手助けしてくれるスーパーマンが「扇風機」です。
通常、室内干しは乾燥するのに「8時間」を要しますが、「エアコンと扇風機」だと2時間で乾燥させることができるそうです。
引用画像:東京電力
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]扇風機で風通しを良くするのね![/voice]扇風機で風を作り洗濯物の周りの湿った空気を循環させていく。エアコンが湿った空気を吸って湿度を下げる。扇風機で風を作る…エアコンで水分吸う…扇風機…エアコン…
早く乾く!!!!
ってことなんですね。最強だ。
扇風機の他にも、サーキュレーターを使って空気の流れを良くする方法でも大丈夫です。
どちらかを使って「風を作って」あげてください。
扇風機は、しっかりと洗濯物に当たるようにしてくださいね。洗濯物同士の隙間に空気が流れると効果絶大です。首振り機能や、下から当てると良いかもしれません。
「ランドリー」機能付きのエアコン
エアコンの中には、洗濯物の乾燥を優先とした運転モードにできるものもあるようです。室内と屋外温度に応じて、冷房・暖房と除湿を交互に使い分けて乾燥させていきます。
[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子普通.png” name=”息子” type=”r”]なんて優秀なんだ[/voice]洗濯物の乾燥を優先としているため室温調節機能が働かないようなので、お出かけ時や、普段生活しない部屋での使用がおすすめです。
[the_ad id=”11303″]
「早く乾かす」「部屋干し臭」解決の秘訣!ひと工夫5選
「エアコンと扇風機」が、部屋干し術の最強の組み合わせという事が分りました。
そこで、あともう一歩!
この最強な組み合わせに、ひと工夫するだけで「梅雨の部屋干し」をさらに攻略することができます。
独断と偏見で勝手に選ばせていただいた「部屋干し攻略法5選」を紹介します。
洗濯は、毎日こまめにする
一度に干す量が多ければ、その分放出しなければならない水分量が多くなるため乾きが遅くなります。いつもなら、3~4日に1回の方も毎日少しずつ洗濯し、部屋干しするようにしましょう。忙しくてどうしても時間が取れない方は、一度に全ての洗濯物を乾かそうとせずに、何回かに分けて洗濯し乾かしていくことがおすすめです。
脱水の回数を1回増やす
洗濯が終わった後に、偏りを直してもう一回脱水機能だけ「ピッッ」。
自動運転の脱水機能だと、通常の量で5分~7分の脱水時間があります。脱水の限界はありますが、通常より長めの10~15分程脱水を行うと、その分水分が飛ばされるので乾燥時間を短くすることができます。
下着などの薄手のものは、通常の脱水機能で十分な脱水ができているものが多いので、厚手のものをだけをさらに脱水すると良さそうです。
ただ、長く脱水すればするほど良いというものではありませんのでご注意ください。
シワができたり、生地が伸びてしまう原因になります。
干し方にひと工夫
あまりにも間隔が狭いと、せっかく放出された水分が洗濯物同士の間にジメジメと滞留し、乾きが遅くなります。
ハンガーで洗濯物を干すときには大体拳1つ分くらいの隙間を開けて風を通りやすくしてみましょう。
丁度、干し方について紹介している動画があったので良かったら見てみてください。
[arve url=”https://www.youtube.com/embed/H7ZJZsOAh34″ mode=”normal” /]
干す場所にひと工夫
部屋干しをする際に、リビングで干しているという方が多いと思いますが、カーテンレールに干しているという方少なくないのではないでしょうか。
じつは、それNGなんです。
[aside type=”warning”]カーテンレール干しがダメな理由- 部屋の隅や壁際、窓際は湿気がこもりやすい
- 洗濯物の重みで、カーテンレールが曲がってしまう可能性がある
- カーテンレールが予想以上に汚れていて、洗濯物汚れの原因になる
- 洗濯物の水分がカーテンのカビ発生の原因になる[/aside]
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”r”]今まで、カーテンレールに干してたわ。気を付けなきゃ。[/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子普通.png” name=”息子” type=”l”]じゃあ、エアコンの真下でいいんじゃない?[/voice]
そう思いますよね~。
ただ、意外な落とし穴。エアコンのすぐ近くに洗濯物を干すと、時々エアコンが「サーモオフ」を起こすので注意が必要です。
[box class=”glay_box” title=”サーモオフとは”]室温が、エアコンの設定温度に達した際にエアコンが運転を停止させてしまう機能[/box]
せっかくの「除湿」という救世主機能が全く機能しなくなってしまうのです。
可能であれば、リビングの真ん中に洗濯物を置けるのが良いですが…
邪魔ですよね。
なので、「できるだけ、部屋の隅や壁際、窓際を避けて風通しが良い場所」に置いてあげてください。
洗剤は、部屋干し用の物を使用する
部屋干し用の洗剤が「早く乾く」という訳ではありませんが、洗浄力や除菌力に力を入れているので「イヤな臭い」が付きにくくなります。
洗剤には、液体洗剤と粉末洗剤がありますが洗濯物や生活スタイルによって使い分けた方が良さそうです。
[box class=”blue_box” title=”液体洗剤と粉末洗剤”]- 「粉末洗剤」:洗浄力が高い。漂白成分入りのものを選ぶと良い。衣類が汚れやすい方におすすめ。色の濃い服は色落ちしやすい。
- 「液体洗剤」:水に溶けやすい(粉末のように溶け残りの心配がない)。汚れが少ないものに使うのがおすすめ。洗浄力あ高いものを選びたい時には「界面活性剤(衣類に洗剤を含ませる役割がある)」の割合が多いものがおすすめ。[/box]
また、洗濯時に35~40度くらいのお湯を使うと皮脂汚れが落ちやすくなるそうです。
是非試してみてください。
洗剤のおすすめは、各ご家庭でこだわりがあると思います。
ここでは今、話題の最新型の洗剤を紹介します。
[arve url=”https://www.youtube.com/embed/R-wBBkMeraM” mode=”normal” /]
今話題の「アタックZEROハンドプッシュ」
面倒な作業を一気に解決させてくれたような商品ですね。
商品を実際に使ってみた方の声を紹介します。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]めんどくさがりの私にとっては、おすすめ商品だね!早速使ってみたい!![/voice]
まとめ
いかがでしたでしょうか。
毎年、梅雨の時期に悩まされてきた洗濯物の部屋干し。
今回、ご紹介した部屋干しの悩み解決する「部屋干し攻略法」を簡単におさらいしていきましょう。
[box class=”blue_box” title=”部屋干し攻略法おさらい”]- 部屋干しには「エアコン」を使う
- 「エアコン」と「扇風機」の組み合わせが最強
- ひと工夫5選が部屋干し攻略の秘訣
- 洗濯は、毎日こまめにする
- 脱水の回数を1回増やす
- 干し方を工夫する
- 干す場所を工夫する
- 洗剤は、部屋干し用の物を使用する[/box]
これで、今年の梅雨は怖いものなしです。皆さんの憂鬱な気持ちが、少しでも晴れますように。
[box class=”pink_box” title=”関連記事”]