田舎のおばあちゃん元気かな?久しぶりに連絡してみよう[/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/娘普通.png” name=”小学生” type=”l”]同じクラスの友達が夏休みは旅行にしばらく行ってて全然会えないなー[/voice]
こんな会話のあと、いつもなら電話やメール、SNSで相手の方と連絡を取りがちですが、夏ならではの「暑中見舞い」を出してみませんか?
最近では、スマートフォンの普及で手紙のやり取りが少なくなってきましたが、私が小学生の頃、夏休みにキャンプ旅行から帰って来ると、友達から暑中お見舞いが届いていたのが嬉しかった記憶があります。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/友人.png” name=”女性” type=”l”]でも、暑中見舞いっていつ出すの?マナーや書き方とかってあるの?
[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]暑中見舞いを子どもに書いてほしいけど、どんな風に書いてもらおうかな?[/voice]
そこで、暑中見舞いのマナーや書き方、一味変わった暑中見舞いを楽しめるアイデアを紹介します。
暑中見舞いとは?
この投稿をInstagramで見る
普段なかなか会えない人や親戚や友達、お世話になった方に、猛暑期の相手の健康を気遣い、また相手に健康に過ごしてほしいと願い届ける、夏のあいさつ状です。
夏になると夏バテなどで体調を崩しやすくなりませんか?
そういった時に遠くに住む人あの人は元気かな?暑くなって体調の変化はないかな?と気遣うお便りが暑中見舞いです。
また、相手に普段の感謝を述べたり、仕事やプライベートのことなど、自身の近況報告も合わせて書いて知らせたりもします。
暑中見舞いはいつ出す?
暑中見舞いを出す期間は、梅雨明けの7月上旬(小暑7月7日頃)〜8月上旬(立秋の前日8月7日頃)です。
最近では厳しい猛暑が続くので、8月中は暑中見舞いで良いのでは?と思いますが、実際の暑さよりは暦が基準になります。
8月上旬を過ぎたら、「残暑見舞い」に切り替えましょう。
[box class=”green_box” title=”詳しくはこちらの記事も参考に!”]暑中見舞いの意味って?送る時期は?くじ付きのはがきもある![/box]暑中見舞いの書き方や例文は?
基本的な暑中見舞いの書き方
大きく分けて4つのブロックに分かれます。
挨拶文、時候からはじまる挨拶と相手を気遣う言葉、結びの挨拶、日付の4点です。
挨拶文
まずはじめに、本文より少し大きめに「暑中お見舞い申しげます」と挨拶文を書きます。
この時、句点「。」は必要はありません。
また、拝啓なども要りません。
時候からはじまる挨拶と相手を気遣う言葉
自身が感じているこの夏の天候や季節について触れて挨拶します。
[aside]例1「去年よりも今夏は猛暑が続きますが、体調などお変わりありませんか?」など。 [/aside]
また、地域や国によっても気候や梅雨明けは違うので、相手が住んでいる場所を意識し、「そちらはどうですか?」と尋ねるような挨拶も良いと思います。
[aside]例2「こちらは梅雨明けしてやっと洗濯物がよく乾く季節になりました。そちらはいかがですか?」など。 [/aside]
またこの時に、相手に自身の安否や近況報告などもします。
結婚や出産の報告、またお祝いなどを頂いた方にはお礼なども書くといいですね。
結びの挨拶
文の最後に、相手の健康を気遣い、今後の健康も祈る言葉でしめます。
[aside]例3「まだまだ暑い日が続くので、夏バテしないように気をつけてくださいね」など [/aside]
日付
暑中見舞いは、書いた日を具体的な日付で書く必要はなく、年数の下に暑中見舞いの場合は「盛夏」、残暑見舞いの場合は「立秋」などを書きます。
[aside]例文暑中お見舞い申しげます
暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
こちらは、おかげさまで元気に過ごしております。
厳しい猛暑が続きますが夏バテしないよう、お体気をつけてくださいね。
令和◯◯年 盛夏
[/aside]
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-10.png” name=”かな” type=”l”]でも仲の良い人に送る場合は、基本的な例文では少し固いな。[/voice]
目上の方やお世話になっている方には、失礼のない基本的な書き方のような感じが良いと思いますが、身内や仲のいい友達に送るには少し固く感じますよね。
そこで調べてみると、暑中見舞いの書き方は、必ずこれではなければいけないという決まりはないらしく、仲がいい同士でのやり取りは、もっと普段の話し言葉のように手軽に書いても大丈夫だそうです。
仲がいい同士では、「暑中お見舞い申し上げます」のあとは通常の手紙のように書いてOK!
また、最低限の「暑中お見舞い申し上げます」が書かれていれば、暑中見舞いだとわかるのでOK!
お子さんに書いてもらう暑中見舞い
短いお便りでも、手書きは温かみを感じられるので、字が書けるお子さんがいる方は、夏休み中お子さんに祖父母やお友達、学校の先生に暑中見舞いを書くのを習慣にしてもいいかもしれませんね!
祖父母や親戚に送る場合
この投稿をInstagramで見る
祖父母やいとこなど親戚に送るなら、最近できるようになったことや、習い事で頑張ってるいることなどを書くと、相手の方も書いてくれた子どもの成長が垣間見れていいですね。
[aside]例文暑中お見舞い申し上げます
おばあちゃん元気ですか?
ぼくは元気だよ。
プールで25メートル泳げるようになったよ。
またおばあちゃん家行ったら一緒にあそぼうね!
[/aside]
友達や学校の先生に送る場合
この投稿をInstagramで見る
夏休みで会えない学校のお友達や遠くに引っ越してしまったお友達には、最近自分がハマってるものを書いたり、学校の先生には夏休みにどこに遊びに行ったかを書くと相手に近況報告ができます。
暑中お見舞い申しげます
A子ちゃん元気?
わたしは、夏休みは家族と海に行ったよ。
きれいな貝がら見つけたから学校始まったらあげるね。
新学期の学芸会がんばろうね!
[/aside]
[aside]例文
暑中お見舞い申しげます
〇〇先生お元気ですか?
ぼくは家族と北海道のおじいちゃん家に行きました。
そこではじめて馬に乗りました。少しこわかったけど楽しかったです。
先生は夏休みどこか行きましたか?
[/aside]
夏休みが始まると、学校や幼稚園などもお休みに入って毎日会っていた友達や先生と会う機会も少なくなるので、暑中見舞いで「元気ですか?」というお便りが来ると特別な感じで嬉しいですね。
一工夫して暑中見舞いを送ろう
暑中見舞いも様々なデザインのテンプレートがありますが、手書きで書くアイデアやこんな送り方もあるよ!というものを紹介します。
絵を描こう
この投稿をInstagramで見る
絵が得意な方は、ぜひ絵を描いてみてください。
お子さんに絵を描いてもらうのもいいですね。
夏にちなんだ食べ物や風景、涼しげなデザインだと夏を感じられますね。
消しゴムはんこ
この投稿をInstagramで見る
市販で売られているはんこを使うのもいいですが、消しゴムではんこを作るのも楽しそう!
[arve url=”https://youtu.be/DrzwMtAUIuY” mode=”normal” /]ペンや鉛筆などで消しゴムに簡単な絵を下書きして、その周りを掘っていくとはんこが完成します。
はんこを作るのはカッターなどを使うので、一緒に作るのは小学生くらいのお子さんとの方が良いと思います。
小さいお子さんには完成したはんこを押してもらうと楽しんでもらえますね。
オリジナルのはんこで暑中見舞いを華やかにしましょう。
また、幼児アートもおすすめです。
この投稿をInstagramで見る
お子さんの足の裏や手のひらに色を塗ってからペタンと貼って、夏をイメージするデザインにするとかわいい!
小さいお子さんがいる方はお子さんの小さな手足の記録にもなって素敵ですね。
旅行先から送ろう!
夏休み期間は旅行に行く機会が多いと思います。
旅先から暑中見舞いを送るのも、旅の雰囲気を感じられます。
旅行先からの投函は消印がいつも違うのでレア感も味わえますね。
でも旅行先はなにかとバタバタすることも多いので、現地の絵葉書などを購入して、帰ってきて落ち着いてから旅行のエピソードなどを書いて送ってもいいですね。
まとめ
- 暑中見舞いは、猛暑期に相手の健康を気遣う、夏のあいさつ状
- 暑中見舞いを出す期間は、7月7日頃から8月7日頃
- 暑中見舞いの基本的な書き方は、挨拶文、時候からはじまる挨拶と相手を気遣う言葉、結びの挨拶、日付の4点
- 仲がいい同士でのやり取りでは話し言葉で書いてもOK、また最低限の「暑中お見舞い申し上げます」が書かれていればOK
- 暑中見舞いでは絵を描いたり、旅先から送るのもあり
メールやSNSからでは感じられない、手紙ならではの温かみを感じられる暑中見舞い。
普段のやり取りの中に、夏になったら暑中見舞い、冬は年賀状が定着するといいですね。
[box class=”glay_box” title=”関連記事”]