……そういえば独身のときの大晦日ってどうやって過ごしてたっけ?[/voice]
1年の終わりである大晦日。どんな風に過ごすか悩む人もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は一人で大晦日を過ごす人におすすめの過ごし方をランキングでご紹介します!
そもそも大晦日ってなに?
大晦日とは12月31日を指すことは皆さんご存知かと思います。けれどその由来を知っている人は少ないのではないでしょうか。
そもそも「晦」は三十のことです。三十代のことを三十路といいますよね。その三十、みそです。そして晦日(みそか)は1ケ月の最後の日のこと。12月31日は1年の締めくくりでもあるので、晦日に「大」をつけて大晦日となるわけです。
大晦日は別名大晦(おおごもり)とも呼ばれています。それには理由があり、旧暦は月を元につくった暦です。旧暦の月末は新月にむかっているので月が見えなくなっていきます。その様子から月が隠れて(こもって)いっている、月ごもりと呼んでいました。
その月ごもりがなまったものが、大晦となります。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-9.png” name=”かな” type=”r”]ちょっと強引な気もするけど……[/voice]
大晦日にしてはいけないこと
なんと大晦日にしてはいけないこともあるそうです。どんな風に過ごすか考える前にしてはいけないことを知っておきましょう。
正月飾りを飾る
正月飾りは12月13日から30日の間に飾ります。しかし9がつく日は「苦」つまり苦しみにつながるので避けます。とくに29日は「二重に苦しむ」と言われています。
正月飾りを飾らないほうがいい日はまだあります。それが大晦日です。理由は31日に飾るのは一夜飾りといって、年神様に失礼にあたるからです。なので30日までに飾っておきましょう。
もちつき
今はなかなかすることが減ったもちつき。これも大晦日には避けたほうがいい行事です。
それは一夜餅といって、これも年神様に対して失礼に当たるので避けるのが吉とされています。こちらも9がつく日にはやめておいたほうがいいと言われています。
年越しそば
年越しそばを食べること自体が問題なのではありません。時間が問題なのです!
年越しそばは災厄を断ち切るために食べるものです。そのため年を越して食べていると災厄を持ち込むことになります。ですから年内に食べてしまうのがいいのです。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”r”]ちなみに年越しそばは大晦日であればどのタイミングで食べてもいいんだって[/voice]早く寝ること
これには理由があります。それは年神様をお迎えするために一晩中寝ないで起きているという風習があったからです。
早く寝ると白髪になったり、シワが寄るといわれています。
大晦日を過ごす前の注意点
やってはいけないことを頭に入れた次に、注意しておくことを整理しましょう!
食材、必要なお金の用意
近頃お正月にも開いているお店が増えてきたとはいえ、ゆっくり過ごしたいなら先に食材を買っておいたほうがいいですね。
また銀行・ATMも使えないところが多いので早めに現金を引き出しておきましょう。
飲みすぎ注意
これは誰しもがそうですね。けれど人に会う予定がない方は急性アルコール中毒など体に急変があっても気がついてもらえない可能性があります。
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-9.png” name=”かな” type=”r”]何事もほどほどに、ってことね[/voice]
一人大晦日の過ごし方おすすめランキング
ここでは個人的におすすめな大晦日の過ごし方をランキングでご紹介します。
1位 1年分の疲れをとりに行く
へとへとのまま年を越したくないですよね。そんなあなたはこれを機会に1年分の疲れをとりに行ってしまいましょう!
マッサージ、エステ、スーパー銭湯。1年間頑張った自分へのご褒美にぜひとも出かけてみてください。
2位 旅行に行く
いつもと違う大晦日を過ごしたいあなた、旅行なんていかがでしょう?料金は普段より少々お高めですが、きっと素敵な旅になるでしょう。
大晦日旅行におすすめの場所もご紹介しますね!
・東京
やっぱり東京!交通の便もいいのであちこち動きやすいでしょう。
・京都
ベタだけど心惹かれる京都。京都は盆地であるため寒いですが、たくさん神社があるところで初詣ツアーなんていかがでしょう?
・名古屋
実は穴場スポットが多いところ。人も少なめなのでゆっくり旅をすることができます。美術館など五感を刺激されるところも多いですよ。
・島根
島根といえば縁結びで有名な出雲大社!恋愛だけでなく仕事や人間関係の良縁に恵まれたい方はぜひ訪れてください。
また歴史スポットが多いところなので大人な一人旅を満喫できます。
・福岡
九州には無料スポットも多く、物価も関東より安いのでリーズナブルに過ごせます。それに街並みもすばらしいです。お得な旅にしたい方はぜひ行ってください!
・沖縄
1度でいいから暖かい冬を過ごしたい、という方におすすめなのが沖縄。お値段は少々張りますが、めったにできない体験がたくさんできるでしょう。
・北海道
いやいや、せっかくなんだから冬を満喫しよう!という、そこのあなた。そんなあなたには北海道をおすすめします。スケールの大きさ、異国感を味わうことができますよ。
ただ雪で飛行機が飛ばないという日もあるので、余裕をもって旅に出てくださいね。それから防寒具は忘れないでください。
3位 初詣に行く
大晦日から年明けにかけて初詣に行くことを二年参りといいます。これは功徳が積めるともいわれており、縁起のいいものです。いつもと違う雰囲気も味わえるでしょう。
4位 実家に帰る
せっかくの年末年始なので家族で過ごすというのはいかがでしょう。普段なかなか顔を合わせることができない人は、帰るときっと喜ばれますよ。
5位 お風呂にゆっくりつかる
1位の疲れをとる、と少々かぶってしまう部分もありますが、こちらはこちらでいいことなのです。
年の湯といって、風水的には身を清める、浄化するというということになるそうです。昔は毎日入ることが出来なかったお風呂を特別なときには必ず入っていたのでこのような習慣がついたのでしょう。
6位からは以下のようになります。
6位 1年を振り返る
7位 借りていたものを返す
8位 趣味に没頭する
9位 年越しそばを食べる
10位 カウントダウンイベントを楽しむ
まとめ
いかがだったでしょうか。大晦日の過ごし方をご紹介してきましたが、やっぱり1番いいのは自分が本当にやりたいことを、計画性を意識して行うことでしょうかね。
[box class=”pink_box” title=”大晦日とは”]・1ケ月の終わりを表す晦日に「大」がついたもの・正月飾りを飾るなどしてはいけないことがいくつかある[/box]
[box class=”pink_box” title=”まとめ”]・1年分の疲れをとる
・旅行に行く
・初詣に行く
・実家に帰る
・お風呂にゆっくりつかる
・自分がやりたいことをやる[/box]
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”r”]今年の大晦日はゆっくりお風呂につかってみようかな[/voice]
皆さんも満足できる大晦日をお過ごしくださいね!
[box class=”pink_box” title=”関連記事まとめ”] [/box]