


幼稚園・保育園の持ち物や身に着けるものって、基本的に全て記名をしなければいけませんよね。
特に靴下の名前付けは、みなさん頭を悩ませるのではないでしょうか。
面積が小さい分どこに書けばいいのかわからないし、上手に書きづらい・・・
今回はそんな靴下の名前付けに便利なおすすめグッズ、「フロッキーネーム」についてご紹介します☆
目次
みんな悩んでる!靴下の名前付け


https://twitter.com/muco3_y/status/1077821129182441472?s=20
https://twitter.com/moka_t67/status/1104682606522560512?s=20
幼稚園のお裁縫類全て終了!名前付けも終わった!!
後は肌着とパンツと靴下に名前書くだけ!
…どこに書いたらいいんだ…— ゆうママ (@sofiaandyumama) March 27, 2019
お名前付けの定番、油性ペンで直接書く方法は最も手軽でお金がかからないのが良いところ。
でもその手軽さと引き換えに、書きづらかったり洗っているうちに消えやすいというデメリットも。
お名前スタンプやアイロンシールを使えば綺麗な文字で名前付けができますが、洗濯で取れたり薄くなってしまうというのは避けられませんよね。
そこで今回ご紹介するフロッキーネームというお名前付けグッズ。
いったいどんなものなのでしょうか?
フロッキーってなに?


フロッキーとは、フロッキー加工のこと
フロックとは短繊維のことで、フロッキー加工とはそのフロックを生地の表面に加工する技術のこと。
電力を使ってフロックを植毛する技法から、静電植毛や電着植毛と呼ばれることもある。
フェルトやベルベットのような肌触りが特徴。
具体的に身近ではどんなものに使われているのでしょうか。文章の説明だけではピンとこないですよね。
そこでこちらの、フロッキー加工の工程をまとめた動画をご覧ください。
動画の最後に出てきた、高級なものが入っていそうな箱や卒業アルバムの表紙。
あれがフロッキー加工なんですね。


他にも小さなぬいぐるみやアクセサリー、小物など様々なものに施されています。


フロッキー加工の便利アイテム!フロッキーネーム
一見フロッキー加工とお名前付けグッズは関連がないように思えますが、フロッキーネームとはどのようなものなのでしょうか。
フロッキーネームとは
フロッキーネームはアイロンで転写するタイプのお名前付けグッズで、様々なメーカーから発売されています。


とっても便利そうじゃないですか!?
これなら洗濯して名前が薄くなる心配もないですよね。
使い方
それでは使い方を簡単にご説明します。
- フロッキーネーム
- アイロン
その他新聞紙やあて布などが必要としている商品もありますので、詳しくは使用する商品の説明をよく確認して下さい。
- フロッキーネームを、付けたい場所に置く(裏表に注意)
- 中温のアイロンで15~20秒プレスする(体重をかけてしっかりと)
- 完全に冷ましてから、ゆっくりとはがす


なぜ靴下の名前付けに最適なの?

では次に、なぜフロッキーネームが靴下の名前付けに最適なのかをご説明します。

耐久性が高い
生地にピッタリと密着して伸び縮みするフロッキーネームは、耐久性が高く何度洗濯をしても剥がれないのが嬉しいところ。

フロッキーネームのここがいい!
・出来映えが美しい
・予想以上に丈夫!全然取れないフロッキーネームのここがダメ!
・つけるのめんどい
・全然取れなすぎて下の子にお下がりできない(名前付け直しできない)— moyu@長男4歳&次男1歳 (@moyu_ikuji) February 15, 2019
新年度用の名前付けしてるんだけど、靴下に付けたフロッキーネームがまぁ落ちない(取れない)こと!!
どうしたもんかな…— サザエ (@erico2510) April 5, 2016

きれいな文字で名前付けできる

靴下に油性ペンで直接名前を書くとなると、書きづらくて下手な字になってしまいがち。

でもフロッキーネームなら自分の字ではないので、きれいな字をそのまま転写することができます。
自分の字が好きじゃないからフロッキーネーム大活躍。ガーゼと靴下はフロッキーネームにする。服はタグに名前スタンプでタオルにはテプラの名前リボン貼る。極力手書きしたくない。
— ヘラ (@floflokishi) March 31, 2019
フロッキーの購入方法


ネット注文

楽天市場などのネット通販で購入することができます。
商品ページに希望の文字を入力する欄があったり、備考欄に入力するようにとの指示があるので、それに従い注文します。(サイトや出品店舗により異なります)
新年度が始まる前など、名前付けが必要になる前にまとめて購入しておきたいですね。


100円ショップ
一文字ずつになっているフロッキーネームは、100円ショップにも売っています。

まとめ
いかがでしたか?
靴下の名前付けにフロッキーネーム、試してみたくなりましたか?
私はこんなに便利なものを今まで知らなかったなんて・・・と少し悔しい思いをしています(笑)
さっそく楽天で注文してみようっと♪
それではフロッキーネームについてまとめてみましょう。
- フロッキー加工の転写シートで名前付けができる商品
- 耐久性が高く繰り返し洗濯しても長持ちする
- 見た目もかわいくアイロンで簡単に付けられる
- フルネームを注文して買うものと1文字ずつのものがある
- ネット通販や100円ショップで購入可能


