かき氷で頭がキーンと痛い原因は?天然氷のようなふわふわをお家で!

  • 2019年7月5日
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]夏と言えばかき氷やアイス美味しいよね[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”l”]実家でよく、かき氷機でガリガリ削って作ってた[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性うれしい.png” name=”夫” type=”r”]懐かしいな。
俺の実家はペンギンのかき氷機あったよ[/voice]

夏と言えばスーパーにかき氷シロップが沢山売り出さたり、屋台に色々な味やトッピングのかき氷が沢山あり目移りして悩んでしまいます。

でも、かき氷って食べすぎると頭がキーンと痛くなったりするのを堪えてお祭りや家で食べてた経験って多いですよね。

あの頭がキーンとする原因や対処法があったり、頭が痛くならないかき氷があったら我慢せずたべたい、頭痛が起きるから我慢してるなんてもったいない。

私はあの痛さが我慢できなくて冷たい物食べるの控えてる時期があったんですが、今は痛くなった時の対処法見つけてからは毎年かき氷食べてます。

今回はそんなかき氷を食べた時の頭痛の謎や美味しいかき氷の食べ方など夏には大活躍する頭痛対処や今大人気のふわふわかき氷についてご紹介します。

名前の由来

そう言えば何でかき氷って名前なんだろうとふと思いました。

氷を使ってるから氷の文字は入ってるのは理解できても、「かき」はどこから来てるのか不思議です。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]かき混ぜる氷かな?[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]私は夏季限定の氷かなと思った[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]夏季限定って言っても夏以外もあるよ?[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]確かにかき氷専門店は冬でもやってたね[/voice]

かき氷の名前について話し合ってみてもやっぱりかき氷の名前の由来の検討がつきませんでした。

かき混ぜる氷、夏季限定氷…どちらもありそうな答えではありますよね。

ではかき氷の名前はどこから来たのか調べてみました。

実はかき氷の名前の由来は「欠氷」(かけごおり)なんです。

欠けた氷…欠氷…かき氷!となっていって現代ではかき氷として名前が定着しました。

では欠け氷とはどういう事なのかですが、昔は冷蔵庫は当然なかったので氷室(ひむろ)で保管し、夏場にはそれを取り出して使うんですが、その際に欠けてた氷を削り味をつけて食べた事から始まりました。

氷室(ひむろ)とは、山間や地下などの涼しいところを利用して作られた自然の冷蔵庫で、冬にできた氷や雪を夏まで保存しておく保管庫です。
保管庫といっても現代のように外の熱を遮断できる断熱材などはなく、自然の洞くつを利用したり、昼間でも日の当たらない山の谷間など、気温の低い場所に穴を掘り、カヤなどで作った屋根をかけた簡単な造りのものでした。

引用  年中行事情報館

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]欠けた氷から名前来てたの?![/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]昔の人の知恵って本当に凄いよね。
欠けた氷をおやつにするんだもん[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性うれしい.png” name=”夫” type=”r”]その氷に何かかける発想もおもいつかなかったよ[/voice]

昔は今みたいなSNSもなく、冷蔵庫も無いのにこういう発想が思いつくなんて凄いなと思います。

よく、おばあちゃんの知恵は役立つと言われてましたが本当に昔の人の知恵は見習わなければと思います。

かき氷の日

アイスクリームの日と、かき氷の日があるのを皆さん知ってましたか?私はアイスクリームの日は横浜に住む友人から教えてもらい知っていたんですが、かき氷の日もありました。

[box class=”green_box” title=”かき氷の日”] 1933年7月25日に日本最高気温の40.8℃が出たのと、7月25日のな(7)つ(2)ごおり(5)の語呂合わせでかき氷の日ができました。

実はかき氷は公式かき氷検定(一般参加可)や一般社団法人日本かき氷協会(法人、店舗経営者限定)などもありますのでかき氷検定気になる方は是非試して見て下さい。

日本かき氷協会[/box]

https://www.instagram.com/p/Blpt57TjZC2/?igshid=1njjn0aowanno

[box class=”blue_box” title=”アイスクリームの日”] 1964年5月9日にアイスクリームの一層の消費を願い、東京オリンピック開催年の5月9日にアイスクリームの日が出来ました。

ちなみに日本で初めてアイスクリームを作ったのが神奈川県横浜市にある馬車道と言う場所で作られ、5月9日はアイスクリームを馬車道で無料配布、児童養護施設にも無料配布されます。
[/box]

https://www.instagram.com/p/BT2oCAbD2FN/?igshid=1ve61gec0amvp

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”l”]アイスクリームの日に高校時代、友人と馬車道にアイスクリームを貰いに行ったことがあります[/voice]

アイスクリームの日もかき氷の日もあまり馴染みがないし、知ってる人もほとんどいない気がします。

最近はたまにスーパーでアイスクリームの日のPOPを見かけるようになりましたが、かき氷の日は「氷」と書いてあるお店がチラホラ出始めるのでそれが合図ですかね。(かき氷の日のイベントはないみたいです)

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性うれしい.png” name=”夫” type=”r”]かき氷検定なんてあるんだね[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”l”]私も初めて聞いたよ[/voice]

頭がキーンとする理由

私はよくかき氷やアイスクリームを食べるとキーンと頭が痛すぎて困っちゃうんですが、ついつい暑くなるとやめられませんでした。

小さい頃町内会のお祭りでお神輿を幼稚園~中学まで担げるのがり、そのお神輿の参加賞としてかき氷を貰えて、早食い対決をしてたんですが頭痛すぎて途中口に運べなくなります。

では、なんでかき氷、アイスクリームを食べると頭痛が起きやすいのか。

それはアイスクリーム、かき氷を勢いよく食べると口腔内の温度が一気に低下して反対に体温を上げようと体が反応するため、頭の血管を膨張させて頭痛が起きるそうです。

ちなみにこの頭痛の正式名称はアイスクリーム頭痛と呼びます。(医学的正式名称)

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]アイスクリーム頭痛か。
覚えておこう[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-10.png” name=”かな” type=”l”]私はすぐ頭がキーンと痛くなるんだよね[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]俺は痛くならないけど、個人差はあるよね[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-10.png” name=”かな” type=”l”]いいな~私も痛くならない体質になりたかった[/voice]

https://www.instagram.com/p/Bx33DXgjq1D/?igshid=rh2ewc4myzre

頭痛対処方法

ではどうしたら頭がキーンとするのを防いで美味しく冷たい物が食べれるのか知りたいですよね。

ゆっくり食べてると溶けてしまって甘ったるいジュースみたいになっちゃうし…でも急いで食べたら頭痛がするし。

私みたいに早食いが特技な方やお子さんが、かき氷やアイスなど食べて頭痛を起こした時の対処が2つあります。

冷たい物でこめかみを冷やす。

これは私もよく実践するんですが、子供達はまだ小さいのでそんな沢山食べる事もないし起こりにくいですけど、私は痛くなるのでアイスやかき氷の容器でこめかみに当てて冷やすか飲み物を当てて冷やして血管の膨張を和らげて頭痛を抑えます。

私はだいたいかき氷を入れるカップこめかみに当てて冷やしてます。

口の中を温める

アイスやかき氷を食べる前に舌を口腔内の上に押し当てて血管を温める方法です。
口腔内の上側に血管があるのでそれを舌で温める事によって冷たい物を食べても頭痛が起きにくくなります。

ただ、これはゆっくり食べながら冷えてきたらまた同じ事を繰り返さないと頭痛が発生しやすいので気を付けてください。

ご紹介した2つの方法は共老若男女問わず効きます。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性うれしい.png” name=”夫” type=”r”]かき氷やアイスは早食いしちゃダメなんだよ[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”l”]でも、それは私の特技だから。痛くなったらこの方法使えば大丈夫[/voice]

これさえ覚えておけば頭痛が起きるからアイスや、かき氷は控えてる方、お子さんでも我慢せず美味しく食べれるので是非実践してみてください。

頭がキーンとしないのは天然氷だから

かき氷と言えば家庭や屋台で氷をガリガリ削って作りますよね。

あの氷さえ変えれば、かき氷を勢いよく食べても頭痛になりにくいそうなんです。

その夢のようなかき氷が天然氷で作ったふわふわのかき氷と台湾かき氷です。

何故天然氷だったら大丈夫なのか、台湾かき氷は何?と思いますよね。

天然氷とは

天然氷とは天然水で作ったらお店と同じような氷ができるんじゃないかな?と思ったんですが実は違いました。

天然氷ができる過程は山間などの自然にできた池に湧き水を引き込んで自然の寒さで低温でじっくり凍らせて作るので、2週間から20日程度かけて固めると出来上がります。

でも、自然に作ると出荷までの間にホコリや落ち葉などついてしまいますよね?それに途中割れたりしないのか。

毎日人の手でホコリや落ち葉などを掃除して、低温でじっくり凍らせないといけないので気温が少しでも上がったり、割れたりした場合は1から作り直しになります。

これだけ丹念込めて作った氷だけが天然氷と言われます。

でも、流石に家庭ではここまでは出来ないので、その場合は市販の天然水で作れば頭は痛くならないんですが、何故水道水だとダメなのか。

天然水と水道水

水には水道水にも天然水にも不純物がどうしても含まれています。

天然水の不純物は水道水に比べて半分以下のため、冷却時はゆっくりと時間をかけて冷凍されカチカチになり、不純物は消滅していきます。

反対にゆっくりと時間をかけて冷却された氷は溶けにくくもなります。

分かりやすい例は夏場の鍾乳洞などの氷柱です。

氷柱は天然水であり、長い時間じっくり冷やされてできてるので溶けにくいのが特徴です。

逆に不純物の多い水道水はすぐ冷却される分不純物が逃げにくく、溶けやすくなるのでそれが原因で頭痛が起きやすくなります

ちなみに家庭用冷蔵庫と業務用冷蔵庫の温度はマイナス18度前後なので、冷凍基準に大差はなく、業務用冷凍庫だから水道水でも不純物は消えるという事はありません。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性うれしい.png” name=”夫” type=”r”]かき氷専門店の物を食べるとアイスクリーム頭痛起きないのに家で作るものだと、水道水で作ってる事が多いから痛くなる人がいるのか。[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-10.png” name=”かな” type=”l”]知らなかった[/voice]

削り方

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-10.png” name=”かな” type=”l”]あれ?天然水で家のかき氷作った事あるけどアイスクリーム頭痛起きたよ?[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]そう言えば屋台のかき氷も天然水だけど、痛くなる人いたね。[/voice]

ただ天然水を使って不純物を取り除いたらいいって訳でもありません。

昔ながらのご家庭にあるかき氷機や屋台などのかき氷は少しシャリシャリしてますよね。

あの食感が好きで毎年かき氷を食べちゃうんですけど、シャリシャリ感もアイスクリーム頭痛の原因の1つだったんです。

昔ながらのご家庭にあるかき氷機や屋台の機会は荒削りなのでどうしても天然水を使っても氷の粒がでかく頭痛が起きやすいんです。

かき氷専門店で頭がキーンとなりにくいのは氷を薄く、ふわふわに削る機械と天然水で作った氷があるため、食感もふわふわでスっと口の中で溶けるようになってます。

https://www.instagram.com/p/BxyVcylAnOj/?igshid=1bunbry0hhe8o

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性うれしい.png” name=”夫” type=”r”]ところで、台湾かき氷はどんなかき氷なの?[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”l”]最近テレビや雑誌で人気になった今大注目のふわふわのかき氷だよ[/voice]

台湾かき氷

台湾かき氷とは最近日本で流行り始めたんですが、あまり馴染みのない物ですよね。

それもそのはずで、台湾かき氷は2015年4月29日に表参道に日本1号店を出しました。

なのでまだまだ馴染みはなく、なんとなく見たことあるかな?程度な人もいれば、知らずに食べてる人もいるかもしれません。

では台湾かき氷と日本のかき氷は何が違うのかを比べました。

https://www.instagram.com/p/BoJrNr9Fgqt/?igshid=j1s8ep6s0fer

https://www.instagram.com/p/Byctl64gAUs/?igshid=1k5teqvtxr49f

[box class=”pink_box” title=”台湾かき氷”]
  • 氷自体に味がついてる
  • フルーツのトッピングが多い
  • カンナで削ったようにふわふわ
  • 正式名称は雪花氷(シュエホワビン)
[/box] [box class=”blue_box” title=”日本のかき氷”]
  • 削った氷にシロップで味をつける
  • トッピングが少ない
  • 削り方が2種類ある
  • 食感がシャリシャリ
[/box] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性うれしい.png” name=”夫” type=”r”]日本のよりトッピングとボリュームが多いね[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”l”]確かに量は多いけど、氷自体に味ついててこんなにふわふわなら食べてみたくなるでしょ?[/voice][voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性うれしい.png” name=”夫” type=”r”]そうだね。家で作れないのかな?[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”l”]日本のかき氷と雪花氷(シュエホワビン)と食べ比べしたら楽しそうだね[/voice]

お家でふわふわかき氷

家で手軽にあのふわふわかき氷が食べれたら嬉しいですよね。

ネットなどでふわふわにするかき氷機が販売されてるので、ふわふわにできるかき氷機商品をいくつかご紹介します。

この商品はテレビや有名YouTuberが商品紹介してて凄い人気になったヒーター付きかき氷機の2019年版です。

氷の表面温度を上げて削った時にふわふわのかき氷に仕上げてくれて、洗うのも2つに分解できて便利。

こちらはボタンを押すと削れるのでお子さんとふわふわてシャリシャリ食感が楽しめるかき氷機。

実際に使用してる動画もこの後の雪花氷の紹介であるのでそちらも参考にしてみてください。

これは大人向けの色合いとハンディタイプなので女性にも使いやすく、このシリーズの最新版なのでもちろん2種類の削り方があります。

そして持ち運び便利なバラ氷専用なので、外でも自作のかき氷が食べれちゃいます!

こちらは昔ながらのハンドル式なのにふわふわかき氷ができます。

レトロなデザインなのでインスタに写真を載せたり、キッチンのインテリアとしても可愛いいですし、このメーカは他にも同じ色のキッチングッズを出しているので、色も統一できます。

1つ前に紹介した機械の電動版です。
こちらもふわふわとシャリシャリが選べてレトロなデザインが可愛いのと、ミッキーの絵柄が書いてある製氷皿付きの商品。

こちらの商品は珍しいハンディ&置型タイプの機械です。

見た目も高級感があってオシャレで、もちろんふわふわとシャリシャリの2種類が作れますし、料理にも最適でレシピブックも付いてきます。

今の時代のかき氷機はハンディだったり、コンパクトサイズのものが多くて場所も取られないので便利ですね。

従来型のかき氷機は見た目が動物やキャラ物で可愛かったんですけど、ちょっと大きすぎて閉まったら出すのが重たいし面倒だったんですが、これなら贈り物にも最適かなと思います。

もちろん天然水で作れるので頭がキーンとする心配もないし、お子さんと一緒に作るのにも便利ですよ。

雪花氷

お子さんと雪花氷を作ってみた動画があるので参考にしてみて下さい。

[arve url=”https://youtu.be/Ub58We3VMe8″ mode=”normal” /]

小学生位の女の子でも、お父さんとスイッチ1つで簡単にできて、手も怪我する心配ないので簡単に出来ました。

ふわふわかき氷

こちらは商品紹介にもあった、ハンディタイプと置き型両方使えるかき氷機の動画です。

[arve url=”https://youtu.be/ez7M9oUvC5c” mode=”normal” /]

こんなふわふわのかき氷が家で食べれたら本当に幸せです。

そしてこれは料理にも使えるのでアレンジ料理の幅が広がります。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”l”]私がこれ見てパッと思いついたのは素麺用の麺つゆを水で割る代わりに、このかき氷で割って冷えた麺つゆで食べたい[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性うれしい.png” name=”夫” type=”r”]俺は凍らせた野菜ジュースをかき氷にしてみたい[/voice]

オススメの天然水

かき氷に絶対欠かせないのはもちろんお水ですよね。

天然水を使用するといいのは分かったけど、流石に山や川から汲んできて作るのは大変なので、どの天然水がオススメなのか1番気になると思いました。

1番いいのは純水ですが、家庭で作るのにわざわざ水を沸騰させて冷まして作るのはちょっと手間がかかります。

その他手軽なお水でオススメなのは、軟水のミネラルがあまり少ない物がふわふわに仕上がるコツでした。

あとはご家庭でウォーターサーバーがある家、水道にろ過用フィルターがついてる、スーパーなどで軟水をボトルに入れて持って帰れる場所もあるのでその場合は各ご家庭で愛用してるお水を使用しても大丈夫です。

これでふわふわのかき氷が出来て、アイスクリーム頭痛予防にもなります。

家庭用で本格的に作るなら氷屋で氷を買う事ですが、ブロック氷を割るのも大変だし、かち割り氷だと使えない機械が多いので先程紹介したやり方が1番ですね。

まとめ

日本の夏の風物詩とも言えるかき氷。

どんなシロップをかけたり、どんなトッピングをして食べてるかを語りだしたらキリが無い位、小さい頃から慣れ親しんでるかき氷も最近はどんどん進化しましたね。

まだまだ夏のお役立ち情報やイベント情報などもあるので是非合わせて読んで見てください。

ここで今回の内容をまとめてみました。

[box class=”yellow_box” title=”かき氷”]
  • 名前の由来は欠氷(かけごおり)
  • 7月25日はかき氷の日(ナ(7)ツ(2)ごおり(5))
  • 台湾かき氷(雪花氷=シュエホワビン)も頭痛が起きない。
  • ハンディタイプ、自動タイプ、2種類の刃で氷の削り方を選べる機械がある。
[/box] [box class=”green_box” title=”天然氷”]
  • 山間などの湧き水を自然でできた池に作られる
  • 自然の寒さでじっくり低温で凍らせる
  • 凍る目安は2週間~20日
  • ホコリや落ち葉などは人の手によって毎日掃除して綺麗にする
  • 途中で割れたり、気温が少しでも上がると1から作り直し
[/box] [box class=”blue_box” title=”天然水”]
  • 天然水の氷は不純物が少なく、溶けにくい。
  • 水は純水又は軟水(ミネラル少なめ)がいい
    [/box]
[box class=”pink_box” title=”キーンと痛い頭痛”]
  • 荒削りだと起きやすい。
  • 正式名称はアイスクリーム頭痛。
  • 頭痛が起きたら、こめかみを冷やす、又は口腔内の上を舌で温めると治る。
  • 天然水のふわふわかき氷だと頭痛は起きない。
[/box] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”l”]よーし!みんなでかき氷早食い対決しよう[/voice][voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性うれしい.png” name=”夫” type=”r”]え?!早食い対決じゃなくて食べ比べにしよ[/voice][voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”l”]じゃあ、今年の夏はみんな誘ってかき氷の食べ比べパーティしよう![/voice]皆さんも是非、台湾かき氷の雪花氷と日本のかき氷を食べ比べしてみてください。

[box class=”glay_box” title=”関連記事”] [/box]




>無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

ハピタスとは? 普段のお買い物やサービスの申し込みを 「ハピタス」を経由して使用するだけで いつものポイントに加えてハピタスポイントが 貯まるポイントサイトです。

CTR IMG