母の日のプレゼント、おすすめは?60代がうれしいものランキング!
子どものころは自分のお小遣いで買ったり、なにか手作りの品をプレゼントしていた、母の日。 自分もお母さんも年を重ねて大人になると、手づくり肩たたき券をプレゼント!というわけにはいかないもの。いや、意外に喜ばれるかもしれませ…
子どものころは自分のお小遣いで買ったり、なにか手作りの品をプレゼントしていた、母の日。 自分もお母さんも年を重ねて大人になると、手づくり肩たたき券をプレゼント!というわけにはいかないもの。いや、意外に喜ばれるかもしれませ…
「母の日」はいつも頑張ってくれているお母さんに感謝を伝える日です。 普段は恥ずかしくて口にし辛い感謝の気持ちも、こんな機会があると伝えやすいですよね。プレゼントをする人も多いのではないでしょうか。 しかし毎年、プレゼント…
子供たちにとっては長いゴールデンウィークの1日である「こどもの日」。 5月5日は「こどもの日」として祝日に制定されていますが、1948年に「こどもの日」と制定されるまでは端午の節句と呼ばれていました。 端午の節句は男の子…
5月5日はこどもの日ですね。 ゴールデンウィーク真っただ中でお出かけする人も多いかと思いますが、我が家ではいつも家でこどもの日を祝います。 最近ではこどもの日が近づくと、100均でもこどもの日の飾りが販売されているのをご…
ある日、ママ友と会話をしているときに、節分の豆まきについての話題になりました。 マンションに住んでいるから豆まきが出来ないと悩む人がいることを知った私は、早速【マンションで豆まきをする方法】を調べることにしました。 実際…
成人式は、人生で重要な節目を祝う日本の伝統的な儀式と言われています。 親心としては、「成人式に出る姿を見たい」「晴れ舞台を盛大に祝ってあげたい」「成長を感じたい」など様々な理由から、成人式に行ってほしいと思っている方が多…
みなさん好きな季節っていつですか? やっぱりあつ〜い夏やさむ〜い冬より過ごしやすい春がいいですよね! 春と言えば、寒い冬が終わりお出かけしやすくなるので、イベントや行事なども盛んになってきます。 新生活もはじまり心機一転…
2016年から新たに設立された祝日『山の日』。 まだ、新しい祝日ということもありますが、学生にとっては夏休み中の祝日であり、社会人にとってはお盆前ということでまだまだ国民に浸透しきっていないのではないでしょうか。 今回は…
もうすぐこどもの日! こどもの日といえば「鯉のぼり」ですよね♪ 今回は鯉のぼりの「なぜ!?」「なに!?」をご紹介します! 鯉のぼりの始まりから、選び方、お手入れ方法、そして雨の日は鯉のぼりを飾っていいのかどうかなど、盛り…
5月5日は国民の休日、こどもの日! こどもの成長をお祝いする端午の節句はとても大事な行事の一つです。 五月人形や兜、こいのぼり、花菖蒲、風車… 飾りをひとつひとつ丁寧に飾っていく時間が楽しいですよね。 でもこどもの日の飾…