新茶の入れ方はコツを掴めば簡単!美味しく飲んで茶殻を活用

あれはこの前、キッチン周りのお掃除をしていたときのことでした。

めずらしく主人も手伝ってくれて、食料の備蓄を確認したり整理をしていたときです。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/nigaoemaker-1.png” name=”主人” type=”r”]あ! これ去年か一昨年、会社の取引先の人からもらったお茶じゃない?[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-9.png” name=”かな” type=”l”]飲もう、飲もうと思ってすっかり忘れていたわ。[/voice]

お客さんが来たときなど、ここぞと言うときに飲もうと思っていた新茶ですが、すでに1年以上経ってしまっていたのです。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/nigaoemaker-2.png” name=”主人” type=”r”]まだ新茶って呼んでいいですか?[/voice]

この主人のひとことで私は、「新茶っていつまで新茶なの?」と気になりはじめてしまったのです。

そして「この新茶はまだ飲めるのか」お茶について一から調べてみることにしました。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/nigaoemaker.png” name=”かな” type=”l”]今回は知っているようで、知らない新茶の世界をご紹介していきます。[/voice]

私のように自宅で新茶を眠らせてしまっているという方もいるのではないでしょうか?

今回の記事では、美味しい新茶の飲み方茶殻の活用方法まで詳しく解説していきます。

新茶以外のお茶にも活用できる技が満載ですのでぜひ最後までご覧ください!

 

新茶とは?

そもそも新茶とはどのようなお茶なのでしょうか。

新茶の定義を調べてみると…

春に出てきた新芽を摘み、その年、最初に生産される茶。普通、緑茶についていう。さわやかな味わいとすぐれた香気があり、年間でもっとも品質のよいものとして好まれる。「一番茶」ともいう。

引用:コトバンク

なるほど! 出てきたばかりの芽を摘みとるのですね。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]まとめると、新茶は新芽を摘んだ新鮮なお茶のこと。香りの高さとさわやかな口当たりに定評があります。[/voice]

新茶の季節

新茶は、毎年5月上旬~6月に摘み取られた新芽から作られます。

茶摘みと言えば、「夏も近づく八十八夜~♪」と言う歌詞で有名な童謡を思い出しませんか。

[arve url=”https://www.youtube.com/embed/f-qVfDJKtDg” mode=”normal” /] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/娘普通.png” name=”娘” type=”r”]なちゅもちかぢゅく♪[/voice] [voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/02/息子普通.png” name=”息子” type=”l”]はちじゅうはちや♪[/voice]

こちらの童謡は、新茶の茶摘みが由来となっています。

八十八夜とは、立春から数えて88日目の5月2日前後を意味します。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]立春はだいたい2月4日あたりの時期と言われています。[/voice]

5月頃になると、お茶の葉の茎の部分から若葉が出てきます。

その若葉だけを摘み取るのが新茶の茶摘みです。

地域によって時期は少しズレることはあるようで、例えば暖かい地域であれば3月下旬から茶摘みが始まることもあるそうです。

茶摘みの時期を誤ると茶葉の品質が落ちてしまうことから、時期の見極めがとても大事なのです。

新茶の日

調べていて知った新事実がひとつあります。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/nigaoemaker.png” name=”かな” type=”r”]実は、新茶の日という日が存在するのです![/voice]

新茶の日は、お茶で有名な静岡県が発祥の地です。

静岡県掛川市にある山啓製茶株式会社(お茶の会社)が考案し、一般社団法人 日本記念日協会が認定と登録を行ったそうです。

新茶の日は八十八夜によって変わるため、その年によって日にちが変わります。

[box class=”blue_box” title=”新茶の日”]
  • 2020年はうるう年なので5月1日
  • 2021年以降は立春の変動で5月1日~5月3日のどれかになる[/box]

一番茶・二番茶・三番茶

一番最初の説明で「新茶は一番茶とも言う」と説明しましたが、二番茶や三番茶とはどのようなお茶なのでしょうか。

二番茶一番茶の後に摘まれるお茶のことです。

つまり三番茶その後に摘まれるお茶ということになります。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”r”]一番茶は、その後に摘みとられる二番茶、三番茶と比較されることが多いようです。[/voice]

新茶は1年で一番最初に摘まれるので旬なものとして扱われ「初物(はつもの)」と呼ばれています。

 

新茶が買える時期

一番茶を摘みとるのが3月下旬から5月初旬と言われていますが、新茶はいつからいつまで買えるのでしょうか。

新茶早い時期だと5月下旬から6月中旬、遅い時期だと8月初旬まで購入することができるようです。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/nigaoemaker.png” name=”娘” type=”r”]母の日や父の日のギフトとしてもおすすめです。[/voice]

母の日や父の日についてまとめた記事については、こちらをご覧ください。

[box class=”green_box” title=”関連記事”]

8月初旬以降は、在庫限りのようです。

新茶を買うときは、早めに買うのが良さそうですね。

新茶はいくら位で買えるの?

新茶を買う場合だいたいどれ位の値段が相場なのか気になりませんか。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/06/nigaoemaker-2.png” name=”友人” type=”r”]新茶ってなんとなく高そうよね…。[/voice]

私も友人の意見と同じで、なんとなく高級そうなイメージがあります。

実際にどうなのか調べてみました。

  1. 新茶 
  2. 二番茶 
  3. 三番茶

私の予想通り、値段が高い順に新茶→二番茶→三番茶となります。

新茶の中でも茶葉を厳選して手摘みしているとその価値はさらに上がります。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]中には1万円を超えるものも![/voice]

でも大丈夫です、2,000円くらいで買える比較的リーズナブルなものもあるのです。

[box class=”yellow_box” title=”結論”]お茶の値段は、ピンからキリまであり茶葉の積み方や時期によって変動する[/box] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”r”]なんとなく魚介類の時価に近いイメージだね。[/voice]

 

新茶の保存期間

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/nigaoemaker-2.png” name=”主人” type=”r”]そういえば冒頭で話してた新茶はいつまで新茶なのかって話はどうなったの?[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”l”]もちろん調べたわよ。[/voice]

まず先にご説明しておきたいのは、新茶も他のお茶も賞味期限は変わらないということです。

その上でお茶の賞味期限を調べてみると未開封開封後でその期間が変わるということがわかりました。(だいたいの食材はそうですよね。)

[box class=”pink_box” title=”賞味期限の目安”]
  • 開封前 商品に書かれた期限(半年から1年くらいが多い)
  • 開封後 2週間程度[/box]

一度開封してしまうと湿度などで劣化したり、風味が落ちてしまうので早めに飲み切ってしまうようにしましょう。

未開封であれば賞味期限を過ぎても飲むこと自体は問題ありませんが、風味や香りが落ちてしまうのでできるだけ早めに飲みましょう。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性うれしい.png” name=”夫” type=”r”]よかった~あのお茶まだ飲めるんだね![/voice]

他の食品の賞味期限についての記事もありますので、興味がある方はこちらをご覧ください。

[box class=”blue_box” title=”関連記事”]

お茶は繊細なので保存の方法にも気を遣いましょう。

お茶を保管するために重要なポイントをまとめてみました。

[box class=”green_box” title=”保存方法のポイント”]
  • 酸素 酸素に弱い
  • 香り 匂い移りしやすい
  • 光 日光に弱い
  • 温度 温度変化に弱い
  • 湿度 湿気を吸収しやすい[/box]

まず酸素についてですが、茶葉は空気に触れると酸化しやすくなり、香りが飛んでしまうのです。

次に香りについてですが、茶葉は匂いを吸収しやすい性質があるのでできるだけ密閉した容器で保管した方がいいでしょう。

また日光にも弱いので、できるだけ直射日光は避けたいところです。

湿度や温度にも注意が必要で、一定の温度を保つことで風味を逃しません。

また、茶葉は湿気を吸い込みやすいため湿度が高いと変色し最終的にカビが生えてしまうこともあります。

茶筒などで保管するのが良さそうですね。

こんなかわいい茶筒なら食卓に置いてもいいですよね。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/nigaoemaker.png” name=”かな” type=”r”]この5つのポイントを抑えておきましょう![/voice]




新茶の栄養パワー

新茶体に良いことをご存知ですか?

実は、昔から新茶を飲むと1年無病息災で過ごせるという言い伝えがあるくらいです。

茶葉冬の間しっかり養分を蓄えることで健康維持に必要な栄養成分がたっぷりと含まれているのです。

[box class=”yellow_box” title=”新茶の栄養成分”]
  • 旨味成分テアニンが豊富
  • 渋味成分タンニン[/box]

茶殻にも栄養成分がいっぱい含まれていてにんじんの2.4倍のβカロテンやホウレン草の25倍のビタミンEが含まれているのです。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”r”]茶殻を捨ててしまうのはもったいないですよ![/voice]

栄養成分について少し補足していきますが、テアニンはアミノ酸のひとつでリラックス効果があり、興奮や緊張状態を緩和してくれます。

そしてタンニンにはカテキンが含まれていて抗菌効果がウイルスを、撃退してくれたり老化防止の活性酸素を除去する抗酸化作用があります。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”r”]新茶を飲むと1年無病息災で過ごせるというのも納得ですね。[/voice]

 

簡単にできる新茶の入れ方とコツ

それでは、いよいよおいしい新茶の入れ方を説明していきたいと思います。

方法は意外と簡単でコツさえ掴めば、誰でもおいしい新茶が味わえます。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/nigaoemaker.png” name=”かな” type=”r”]まずは用意するものからご紹介します。[/voice] [box class=”pink_box” title=”用意するもの”]
  • 茶葉
  • 急須
  • 湯呑[/box]

ガラス製のおしゃれな急須もありますよ。

名前が入れられる湯呑は、プレゼントにもおすすめです。

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/nigaoemaker.png” name=”かな” type=”r”]それでお茶の入れ方をご紹介していきます。[/voice]

まずは動画をご覧ください。

[arve url=”https://www.youtube.com/embed/8nHtXYibz9Y” mode=”normal” /] [box class=”blue_box” title=”新茶の入れ方”]
  1. 茶葉を急須に入れる(1人あたりティースプーン2杯が目安)
  2. お湯を急須ではなく湯呑に入れ湯冷まししたお湯を急須に注ぐ
  3. 1分くらい蒸らし、急須を回す(火傷に注意!)
  4. 少しずつ均等になるように注ぐ[/box]

ポイントは最後の一滴まで入れることです。

急須を回すときは、火傷に注意しましょう。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/30代男性普通.png” name=”夫” type=”l”]なんで急須を回すの?[/voice] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]いい質問だね![/voice]

急須を回すことで茶葉が開くので、味がしっかりと出てくれるそうです。

むかし祖母の家に言ったときに、急須を回していたのですが「こんな理由があったのか」と納得しました。

また茶葉の量を少し増やすと味わい深くなりますので、お好みで試してみてください。

 

新茶を使ったレシピ

美味しいお茶を楽しんだ後、茶殻を捨てていませんか?

先ほど少しお話しましたが茶殻には栄養成分がいっぱい詰まっているので、捨てるなんてもったいないのです。

でも、「どんな活用方法があるの?」という意見も多かったので簡単にできるレシピも調べました。

茶飯

参考:大森園

[box class=”green_box” title=”用意するもの”]
  • 茶殻
  • 昆布茶
  • 白ごま
  • ご飯[/box]
[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/nigaoemaker.png” name=”かな” type=”r”]ご飯お茶碗1杯に対してすべてティースプーン杯でOKなのでとっても簡単です。[/voice] [box class=”yellow_box” title=”作り方”]
  1. ボウルにご飯1杯と茶殻ティースプーン山盛り1杯を入れる
  2. 白ごまをティースプーン1杯~2杯お好みで入れる
  3. 昆布茶をティースプーン1杯いれてよく混ぜれば完成![/box]

茶殻ふりかけ

お次はちりめんじゃこと茶殻を使った体に良さそうなふりかけです。

[box class=”green_box” title=”用意するもの”]
  • ごま油 大さじ1
  • 茶殻 2回分
  • ちりめんじゃこ 大さじ3
  • めんつゆ 小さじ1
  • 酢 小さじ1
  • 白ごま 大さじ1[/box]

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]茶殻が2回分必要なので、うっかり捨ててしまわないように気を付けましょう![/voice] [box class=”yellow_box” title=”作り方”]
  1. フライパンでごま油を熱し、水気を切った茶殻を炒める
  2. 茶殻の水分が飛んだら、しらすとめんつゆ、酢を入れる
  3. 仕上げにごまを入れたら完成![/box]

おにぎりにしてもいいですし、そのまま熱々ごはんにかけても美味しそうですね♪

茶葉たっぷりジェノベーゼ風

ジェノベーゼならぬ茶葉ベーゼです。

[box class=”green_box” title=”用意するもの”]
  • 茶殻 50g
  • 茹でたほうれん草 50g
  • オリーブオイル 150㏄
  • 塩 小さじ1
  • にんにく 1片
  • 松の実 30g[/box]
[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]松の実はなければ他のナッツでも代用できます。[/voice] [box class=”yellow_box” title=”作り方”]
  1. 茶殻は冷凍保存しておき、フードプロセッサーにかけながら自然解凍する
  2. 他の材料も全部フードプロセッサーにかけてペースト状にする
  3. 茹でたパスタにあえて、お好みで粉チーズをかければ完成![/box]
茶殻を使ったレシピは他にもたくさんあります。

気になる方は茶殻レシピをネットで調べてみてくださいね!

そして今まで茶殻を捨ててしまっていた方は、ぜひ捨てずに活用してみましょう。

おまけ:タピオカドリンク専門店 NEW TEA(新茶)

突然ですが、みなさんはタピオカ好きですか?

私はブームが来てしばらくは、あまり興味がなかったのですがここ最近すっかりタピオカにハマってしまいました。

タピオカと言えばミルクティーというイメージが強いですが、お茶を使ったタピオカドリンク専門店を発見しました。

https://www.instagram.com/p/Btw9X-AFRmD/

こちらのNEW TEA(新茶)さんでは、厳選した茶葉を使ったタピオカドリンクがお楽しみいただけます。

もちろん普通のタピオカミルクティーもありますが、緑茶・烏龍茶・ジャスミン茶などのお茶から選ぶこともできます。

お茶とタピオカって絶対合いそうですよね。

個人的にとても気になります。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”r”]お茶もタピオカもどっちも好き!と言う方はぜひ行ってみてくださいね。[/voice] [box class=”pink_box” title=”お店へのアクセス方法”]
  • 住所 東京都杉並区西萩南3-9-11
  • アクセス JR中央線西萩窪駅南口より徒歩1分 西武信用金庫西萩窪支店ななめ向かい
  • 電話番号 03-6876-3373
  • 営業時間 11:00~22:00(定休日なし)[/box]
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m14!1m8!1m3!1d809.9876016677009!2d139.600456!3d35.702838!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzXCsDQyJzEwLjIiTiAxMznCsDM2JzAwLjEiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1567639544433!5m2!1sja!2sjp&w=600&h=450]

 

まとめ

新茶についてご紹介しましたが、いかがでしたか?

新茶のシーズンは少し先ですが、お茶は年中楽しむことができる日本の文化です。

飲んだあとも茶殻レシピ他無駄なくお茶を味わい尽くしましょう!

それでは記事の内容を振り返っていきましょう。

[box class=”pink_box” title=”まとめ”]
  • 新茶は、新芽を摘みとるその年一番最初にとれるお茶のこと
  • 新茶の茶摘みは八十八夜で立春から数えて88日目
  • 新茶の日は5月1日~5月3日
  • 新茶は5月下旬から8月初旬まで買うことができる
  • 新茶の賞味期限は開封すると2週間程度
  • 保存の重要なポイントは酸素・香り・光・温度・湿度の5つ
  • 茶殻には栄養がいっぱいなので捨てるのはもったいない!
  • お茶の入れ方のポイントは蒸らすことと急須を回すこと
  • お茶を注ぐときは、少しづつ均等に![/box]

新茶について色々調べてみると、知らない発見がたくさんありました。

ご自宅にお茶がある方は、いざというときにではなく日常的にお茶を飲んでみてはいかがでしょうか。

[box class=”blue_box” title=”関連記事”]




>無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

ハピタスとは? 普段のお買い物やサービスの申し込みを 「ハピタス」を経由して使用するだけで いつものポイントに加えてハピタスポイントが 貯まるポイントサイトです。

CTR IMG