調味料の保存方法は本当にそれで合ってる?一覧とまとめで詳しく紹介

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/女性社員ほほえみ.png” name=”友人” type=”r”]かなさ~ん!調味料の保存って調べるうちにどれが本当かわからなくなっちゃって…。全部冷蔵庫に入れてたら安心よね?[/voice][voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/06/nigaoemaker-4.png” name=”かな” type=”l”]ダメダメ!調味料によっては、冷やしてしまうと白く固まってしまうものや濁ってしまうものもあるのよ~![/voice][voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/女性社員ほほえみ.png” name=”友人” type=”r”]え!知らなかった~。さすがかなさん!でも、調味料は虫の宝庫って聞いたから怖いんだけど。[/voice][voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/nigaoemaker.png” name=”かな” type=”l”]そうね!それも間違いではないわ。

せっかく買った調味料を無駄にしないためにも、安全に使うためにも、わかりやすく正しい保存方法を教えてあげる♪[/voice]

今では、おしゃれに収納したりキッチン周りに並べたり、「私もこんな風におしゃれに収納してみたい!」と何度も考えたことがあります。

しかし、その中には冷蔵庫保存しないとダニが繁殖してしまうものや、風味が落ちてしまうものもあるので正しい保存方法を知っておくことが大事です。

早速、調味料の保存方法について詳しく紹介します。

 

基本調味料の正しい保存方法

まずは、基本の調味料【さ、し、す、せ、そ】の順に正しい保存方法を見ていきましょう。

砂糖

砂糖は賞味期限が設定されていません。なので、保存方法を間違わなければ半永久的に保存しておくことが可能です。

砂糖の天敵は高温多湿なので日当たりのいい場所や、出し入れするたびに温度が変わる冷蔵、冷凍保存には向いていません。

砂糖の保存方法冷暗所で開封、未開封問わず密閉保存

 

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/女性社員ほほえみ.png” name=”友人” type=”r”]開封後は密閉保存って納得出来るんだけど、なんで未開封の砂糖も密閉保存でなきゃいけないの?[/voice]

未開封の状態でも砂糖の袋には目に見えない小さな穴が開いています。そこから水分入り込んでしまう可能性があるからです。

それともう一つ、砂糖はにおいを吸収する性質があるため強いにおいのする物と一緒に保管するのは避けましょう。

[aside type=”boader”]砂糖が傷むとこうなる!

  • 溶けてしまっている
  • 臭いがする
  • 虫がついている
  • 部分的に変色している
[/aside]

こういった砂糖は腐っているのですぐに捨てましょう。固まっていたり、全体的に薄い黄色がかっているものは問題なく食べられます。

[aside]補足
砂糖が固まるのは水分が抜けてしまうことが原因。食パンやキャベツの葉といった少量の水分を補充することで、サラサラの砂糖に戻すことが出来ます。

霧吹きでシュッとひと吹きするのもいいですが、その際はかけすぎに注意してください。 [/aside]

塩も砂糖と同じで賞味期限の設定がありません。塩の天敵も高温多湿なので砂糖同様、冷蔵庫の保存には向いていません。

湿気が溜まると塩が固まる原因になります。

塩の保存方法冷暗所で開封、未開封問わず密閉保存

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/nigaoemaker.png” name=”かな” type=”r”]塩に使う密閉容器にステンレスを使うのは、サビの原因になるから避けようね。[/voice] [aside]補足
塩が固まる原因は湿気。たまにレストランなどで塩の容器にお米が入っているのを見かけませんか?

あれは、お米が湿気を吸い、塩が固まるのを防ぐ役割があるためです。

スプーンなどで塩をすくう場合は一緒にお米まですくってしまうので、爪楊枝をそのまま塩の入っている容器に入れておくほうがおすすめです。 [/aside]

おすすめの密閉容器はこちらcheck

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/女性社員ほほえみ.png” name=”友人” type=”l”]このフレッシュロックっていう密閉容器知ってる~!最近よくインスタで調味料収納って調べたらたくさん出てくるよね![/voice][voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]そうそう!私もこんな収納に憧れて、いくつか買ったけど本当におすすめ♪[/voice]

https://www.instagram.com/p/BxMn5qJHPjI/?utm_source=ig_web_copy_link

酢(穀物酢と米酢)

酢は未開封の場合の賞味期限は約2年となっています。正しい保存方法であれば、開封後も長く使えて体にもいい、万能調味料です。

酢の保存方法

  • 未開封 夏場以外は冷暗所で立てて保存
  • 開封後 冷蔵庫で保存

酢は、開封でも未開封でも常温保存が可能とされていますが、あくまで夏場などの暑い時期を除いた場合のみ。

気温30度前後の場所で保管すると、酢酸菌が発生しやすくなり風味や品質が低下します。

開封した後には劣化や酸化がはじまるので、冷蔵庫で立てて保存することをおすすめします。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/女性社員ほほえみ.png” name=”友人” type=”r”]最近、色んな種類の酢が売っているけど、どれも同じ方法で保存していれば大丈夫かな?[/voice]

ぽん酢や果実酢など色んな成分や調味料が合わさっているものは、料理に使われる一般的な酢に比べて賞味期限も劣化も早くなります。

必ず冷蔵庫で保存賞味期限内に消費することをおすすめします。

[aside type=”boader”]料理に向いていない酢の特徴

  • 白い膜が浮いている
  • 酸味が飛んでいる
[/aside]

しかし、こういった酢は掃除防臭に使えるのですぐに捨ててしまうのはもったいないです。酢を使った掃除法はこちらをご覧ください。

醤油

醤油の賞味期限は売っている容器によって様々。しかし、どの醤油も共通して、空気に触れると酸化が始まってしまうので、正しい保存方法で酸化を遅らせましょう。

直射日光高温酸素から醤油を守ることが出来れば、醤油が酸化するスピードを遅らせることが出来ます。

醤油の保存方法

  • 未開封 冷暗所で保存
  • 開封後 冷蔵庫で保存。

ペットボトルに入っている醤油はガラス瓶に入っている醤油に比べ、特に酸素と透過性があるので賞味期限が短く設定されています。

[aside type=”boader”]醤油が傷むとこうなる!

  • 風味が落ちて酸っぱくなる
  • 黒ずんで透明感がない
  • 油分が分離してドロドロしている
[/aside]

基本的には醤油は塩分の殺菌効果で腐りにくい調味料ですが、酸っぱい感じがあったり、ドロドロしている醤油は使わずに捨ててください。

【黒ずんで透明感がなくなる】というのは毎日使っていると気づきにくいですよね。なので、実際にどれくらい色が変わるのか見てみましょう。

画像引用元:ヤマサ醤油株式会社

鮮度がある醤油は画像左のように透明感がありますが、右のように酸化している醤油はかなり黒ずんでいます。1か月でここまで色が変わるのには驚きですね!

このことから、醤油は開封後1か月以内に使い切ることがおすすめです。

醤油さしにおすすめの容器はこちらcheck

[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/nigaoemaker.png” name=”かな” type=”r”]食卓に出すとき用に醤油さしは必要よね。酸化が心配な醤油でも、この密閉タイプを使えば心配なし!使わないときはこの容器のまま冷蔵庫で保管してね。[/voice]

味噌

味噌は醤油と同じで空気に触れることで酸化します。賞味期限は熟成味噌を除くと約1年。

しかし、使っている間も発酵し続けるので、明らかに目で見て腐っている様子がなければ賞味期限を過ぎていても使うことが出来ます。

味噌の保存方法未開封、開封問わず冷蔵庫または冷凍庫で保存

容器に移し替えて使うタイプの味噌は、密閉容器に入れて空気に触れないようにしましょう。[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-7.png” name=”かな” type=”r”]私もたまに袋タイプの味噌を買って、家にあるタッパーに移し替えて使ってる![/voice]

今ではたくさんの種類の味噌が売っていますが、だし入りや減塩味噌は注意が必要です。

味噌が日持ちするのは、大量の塩分が入っているからです。しかし減塩タイプの味噌は名前の通り塩が少ないため、白カビが生えやすいのです。

だし入りタイプの味噌は、みりんかつお節かつお節エキス昆布エキス酒精などが加えられているため、こちらもカビが生えやすくなっています。

調味料が入っている物は腐りやすいので、早めに使い切りましょう。

[aside type=”boader”]味噌が傷むとこうなる!

  • 酸化が進むことで酸っぱくなる
  • カビが生える
[/aside]

味噌は熟成が進むと色の変化が起きますが、品質には問題ありません。

しかし、風味の変化はありますので、長期間使わない場合は冷凍庫で保存することをおすすめします。

[aside]補足
味噌の保存場所に冷凍庫とありますが、一般家庭の冷凍庫では凍らずやわらかいままなので使いたいときにすぐに使えます。 [/aside] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/女性社員ほほえみ.png” name=”友人” type=”l”]味噌が凍らないのは知らなかった![/voice]

 



その他の調味料の保存方法

基本の調味料以外にも、よく使う調味料の保存方法を紹介します。

料理酒

料理酒は名前の通り料理に使われるお酒です。アルコールが入っているため、賞味期限は未開封の状態で正しい保存方法だと数年以上。

かなり長い期間保存が出来ますね。

料理酒の保存方法

  • 未開封 冷暗所で保存
  • 開封 冷蔵庫で保存

料理酒は殺菌作用のあるアルコールで出来ているため、料理酒の中で細菌が繁殖することはないです。

しかし、大幅に賞味期限が切れている物は中身の状態を確認して傷んでいるようであれば使わないようにしてください。

[aside type=”boader”]傷んでいるとこうなる!

  • 異臭がする
  • 黄色や茶色に変色している
[/aside]

開封後は、約3か月6か月以内に使い切るようにしてください。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-9.png” name=”かな” type=”r”]ちゃんとキャップが閉まってなくて、アルコールのにおいがしないからほとんど使ってない料理酒を捨てたことがあるわ…。私みたいな事にならないように、どの調味料も使った後はしっかりキャップを閉めようね。[/voice]

みりん

みりんには、本みりんみりん風調味料の2種類あるのはご存じですか?

本みりんみりん風調味料の違いはアルコール度数の違いです。本みりんはアルコールが14%前後なのに比べ、みりん風調味料は1%未満

アルコールの効果で味の浸透や素材のにおいを消し、煮崩れを防ぎたい場合は本みりんを使い、過熱を必要としないドレッシングや和え物にはみりん風調味料がおすすめ。

どちらも未開封の場合は冷暗所で約1年保存可能です。

みりんの保存方法

  • 未開封 冷暗所で保存
  • 開封 本みりんは冷暗所で保存、みりん風調味料は冷蔵庫で保存

本みりんとみりん風調味料の開封後の保存場所が分かれるのには理由があります。

本みりん糖類が多く含まれているため、冷蔵庫で保存すると糖分が固まって結晶化してしまう恐れがあるので、冷蔵庫の保存には向いていません。

みりん風調味料はアルコールが少なく、保存性が低いことから開封後は冷蔵庫で保存ということになります。

[aside type=”boader”]傷むとこうなる!

  • 酸っぱい臭いがする
  • 白く濁る
  • カビが生える[/aside]

開封後は、約3か月以内で使い切るようにしましょう。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/女性社員ほほえみ.png” name=”友人” type=”r”]みりんに種類があるなんて知らなかった!しかも、保存方法も使い道も違うから別物の調味料として認識してもいいくらいね~[/voice]

ソース

ソースは、大量の酢が入っていることから、基本的には腐ることはないそうです。私もいまだかつて腐ったソースというのを見たことがありません。

それでも、賞味期限は設定されているので開封後は賞味期限内に消費するようにしましょう。

未開封の状態だと約2年保存が可能です。

ソースの保存方法

  • 未開封 冷暗所で保存
  • 開封 冷蔵庫で保存

どのソースも保存方法は同じですが、ソースによって開封後の保存期間が異なります。

  • ウスター・お好みソースは約3か月
  • 中濃・とんかつソースは約2か月
[voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/nigaoemaker.png” name=”かな” type=”r”]こうやって種類によって保存期間が違うと、大幅に賞味期限が切れてた!ってことになりかねないから、私はあまり使わないソースだけあえて少量のものを買って使い切るようにしてるよ。[/voice]

ケチャップ

ケチャップはソースと同じで酢が大量に使われているため基本的には腐りませんが、風味は落ちてしまうので開封後は1か月ほどで消費しましょう。

未開封の場合は約1年半の保存が可能です。

ケチャップの保存方法

  • 未開封 冷暗所で保存
  • 開封 冷蔵庫で保存

ケチャップを冷蔵庫で保存している方は多いと思いますが、逆さまに入れていませんか?

ケチャップを逆さまで保存すると中身が分離してしまい、使うときに分離した水分が出てきてしまうので、必ずキャップを上にして冷蔵庫で保存しましょう。

https://www.instagram.com/p/B4T-JE3nEB_/?utm_source=ig_web_copy_link

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/女性社員ほほえみ.png” name=”友人” type=”r”]あ、私何も考えずにキャップを下にして冷蔵庫に入れてた~!だからいつもシャバシャバのケチャップだったのね~(笑)[/voice]

マヨネーズ

マヨネーズはケチャップやソースと同じで酢が大量に使われているため基本的には腐りませんが、風味は落ちてしまうので開封後は1か月ほどで消費しましょう。

未開封の場合は約1年保存可能です。

マヨネーズの保存方法

  • 未開封 冷暗所で保存
  • 開封 冷蔵庫で保存

マヨネーズ、ケチャップ、ソースともに基本的には腐らないと書いてきましたが賞味期限が大幅に過ぎていたり、においや色など明らかにおかしいと思うものがあれば食べないでください。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/女性社員ほほえみ.png” name=”友人” type=”r”]ひぃぃぃ!!さすがに賞味期限が2年も切れてるものは怖いよ~[/voice]

 

他にもたくさん!調味料一覧表

粉末のものにダニが繁殖しやすいというのは、テレビでも放送されて衝撃的でした。

口にする物なので、特に虫が湧きそうな粉ものの保存方法はもう一度確認してみてくださいね。

調味料 保存方法(開封後) 保存期間 傷んでいる状態
油類 常温
  • 未開封 約2年
  • 開封 約1~2か月
酸化して色やにおいの変化が起きる
片栗粉 密閉して冷蔵
  • 未開封 約2年
  • 開封 約1~2か月
ダニが繁殖している

黄ばんでいる

カビが生えている

小麦粉 密閉して冷蔵
  • 未開封 約1年
  • 開封 約1~2か月
変色している

異臭がする

ねばつきがある

カビが生えている

コンソメ粉末 密閉して冷蔵
  • 未開封 約1年半~2年
  • 開封 約2か月
基本的に腐ることはない
粉末だし 密閉して冷蔵
  • 未開封 約1年~1年半
  • 開封 早めに使い切る
簡単に砕けないぐらいに固まっている

変色している

カレー粉 冷蔵
  • 未開封 1年以上
  • 開封 3か月
異臭がする

変色している

カビが生えている

チューブ入りわさび・からし 必ず冷蔵
  • 未開封 約1年
  • 開封 約3か月
異臭がする

変色している

粘り気がある

チューブ入りしょうが・にんにく 必ず冷蔵
  • 未開封 約1年
  • 開封 約1か月
酸っぱい臭いがする

変色している

粘り気がある

未開封の状態だと常温で保存が可能です。どの調味料も、未開封だと長期保存ができることがわかりますね。

[voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/女性社員ほほえみ.png” name=”友人” type=”r”]圧倒的に、冷蔵庫で保存するほうが多いことがわかったね![/voice][voice icon=”https://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/nigaoemaker.png” name=”かな” type=”l”]そうね!常温で保存する調味料を覚えていれば、残りは冷蔵保存ってすぐにわかるしね![/voice]

 

まとめ

調味料の保存方法は合っていましたか?正しく保存することで、長期保存が可能な調味料は捨てることなく使い切りたいですよね。

傷んでいる状態も記載しているので、参考にしながら調味料の整理をしてもらえたらなと思います。

[box class=”yellow_box” title=”調味料保存のまとめ”]
  • 未開封の物は基本的に常温保存でよい
  • 開封後は賞味期限に限らず早めに使い切る
  • 【直射日光】【高温】【酸素】に気を付ける
  • 粉ものは基本、密閉容器に入れ替えて冷蔵庫へ
[/box] [voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/女性社員ほほえみ.png” name=”友人” type=”r”]調味料って家庭に欠かせないから絶対覚えてたほうがいいね。冷蔵庫に入れてなかった調味料もたくさんあるから、整理しよっと。[/voice][voice icon=”http://yosiaa.com/wp/wp-content/uploads/2018/10/nigaoemaker-6.png” name=”かな” type=”l”]最初にやっておくと後は調味料の居場所が定着するから楽よ♪私も、最近賞味期限の確認してないし、そろそろ見ておかないと![/voice] [box class=”blue_box” title=”関連記事”] [/box]




>無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

無料で使えるお得なポイントサイト「ハピタス」

ハピタスとは? 普段のお買い物やサービスの申し込みを 「ハピタス」を経由して使用するだけで いつものポイントに加えてハピタスポイントが 貯まるポイントサイトです。

CTR IMG